
私が今一番欲しいもの。
それはルンバです!!
掃除が上手な人なら毎日ちゃちゃっとやっちゃうんだろけど、私はもともと根っからの掃除嫌い。おまけに掃除は超下手くそ!!
そんな下手くそが掃除をするよりかは、お掃除ロボットにきれいに掃除してもらって、私は他の家事や好きなことをして時間を有効に使ったほうがいいと思うんですよ。
ということで、ルンバを買おうと思い、ルンバについて調べてみたんですが、まぁ、ルンバって言ってもいろいろあるんですね…

ってちょっとびっくり。
一応私モモノマイは元家電販売員ということもあって、家電のことは好きなので調べてまとめてみました。
ルンバと他社のロボット掃除機の比較はこちら↓↓↓
≫ルンバとルーロの比較。ロボット掃除機買うならどっちがいい?
おすすめのルンバ!選ぶならコレがいい!
おすすめ、といきなり書いちゃいましたが、使い方や求めるものは人それぞれ違うわけで。どれくらいルンバに掃除させたいか、自分が求めるものに一番近いモデルを選ぶのがいいと思います。
どのくらいの広さを、どの程度きれいにしたいかを考えてみて下さい。
- 112畳以上の広いお家やオフィスをピカピカに掃除してほしい人はルンバ980
。
- 小さなお子さんやペットがいるご家庭で、3部屋以上をまとめてルンバでピカピカに掃除したい人はルンバ885
。
- 小さなお子さんやペットがいるご家庭で、1部屋ずつルンバを使って掃除したい人はルンバ875
もしくはルンバ876
。
- とりあえずロボット掃除機に掃除してもらって、自分でも掃除する人はルンバ680
。
と言う感じです。
掃除できるお部屋の広さが広ければ広いほど、掃除の能力が高ければ高いほど、お値段も高くなります。
モデル別!ルンバの価格比較
2018年4月25日現在、Amazonでのルンバの価格を書いておきます。値段は日によって変動しますので、あくまでも参考程度にお考えください。
ルンバ980 ¥114,815
ルンバ960 ¥84,899
ルンバ880 ¥79,980
ルンバ890 ¥66,980
ルンバ885 ¥64,092
ルンバ870 ¥53,000
ルンバ876 ¥52,150
ルンバ875 ¥49,800
ルンバ690 ¥46,980
ルンバ622 ¥41,000
ルンバ680 ¥38,800
トップモデルのルンバ980はなんと10万越え( ;^ω^)本当に高級家電ですね~
ルンバの機能比較。シリーズごとに比較
こんなにたくさんあるとモデルごとに何が違うのか全く分からなくなってしまうと思います。
私も自分がほしいから頑張って調べましたが、途中で何回も混乱しました。
大まかに分かりやすく説明したいと思います。
ルンバ900シリーズとルンバ800シリーズの違い
900シリーズ(980/960)と800シリーズ(880/885/870/875/876/890)の違いは、掃除できる広さです。
900シリーズは112畳掃除できるのに対して、800シリーズが掃除できるのは25畳までです。
ですので、900シリーズは平屋の大きなお家や、広いオフィスを掃除したい方に向いています。
一般的な広さのお家なら、800シリーズで十分じゃないかと。
ルンバ800シリーズとルンバ600シリーズの違い
800シリーズ(890/880/885/870/875/876)と600シリーズ(622/680/690)では、吸引力と手入れのしやすさが違います。
800シリーズは、600シリーズに比べて吸引力は5倍、ごみを集める効率は1.5倍です。
そのため、小さいお子さんがいてお菓子を食べこぼすとか、ペットの抜け毛が気になるというかたは800シリーズにされた方がいいと思います。
手入れのしやすさは、ごみをかき出すのがブラシかローラーかで全然違ってきます。
600シリーズはごみをかき出すのが掃除機についているようなブラシですが、800シリーズはローラーです。
掃除機をかけている人ならわかると思いますが、ブラシだと髪の毛が絡まって手入れが大変です。
ローラーはそこまで絡まりませんし、絡まっても簡単に取れます。
ダストボックスも、600シリーズは大きいごみと小さいごみが分けて集められるので、2つのボックスをきれいにしないといけません。
それに対して、800シリーズはどんなごみも1つの場所に集めてくれるので、1つのボックスをきれいにしておしまいです。手入れのしやすさにかなり差がつきます。
ルンバ900シリーズの比較
ルンバ900シリーズは広い場所を完璧に掃除してくれる

ルンバの900シリーズは、112畳の広い場所を完璧に掃除してくれます。
まず、他のモデルにはない、自動再開機能がついています。
他のモデルは電池がなくなったら、自分で充電器のところまで帰って充電はしますが、自動で掃除を再開することはできません。
900シリーズは、自分で充電器のところまで帰って、充電が終わったら自動でお掃除を再開します。
112畳分のお掃除が終わるまで、充電して⇒お掃除を繰り返してくれるので、完璧にお部屋がきれいになりますよ。
900シリーズには、センサーのほかにカメラがついていて、ルンバが自分で部屋の間取りを把握します。
自分が今どこにいて、どこを掃除していないかを理解して動くので、部屋の隅々まできれいに掃除できるんです。
出典:https://www.irobot-jp.com/product/900series/smart.html
ルンバ980とルンバ960の違い
2016年に980の廉価版の960が発売されました。
何が違うかというと、まずは稼働時間です。
980は1回の充電につき120分稼働しますが、960は75分の稼働です。
もちろん960にも自動再開モードはついていますので、112畳をきれいにするまで充電⇒掃除を繰り返します。
いちばん大きな違いは、カーペットブーストモードがあるかないかです。
カーペットブーストモードというのは、カーペットの上を通るときは、吸引力を強くする機能のことです。これは980にはついていますが、960にはついていません。
カーペットも完璧にきれいにしたいのであれはルンバ980
、元々吸引力はあるので、べつにそこまで強力にごみを吸わなくてもいいなぁという方はルンバ960
でいいと思います。
ルンバ800シリーズの比較
ルンバ880番台とルンバ870番台の違い
880番台と870番台はライトハウスモードがついているかいないかの違いがあります。
ライトハウスモードと言うのは『お部屋ナビ』という付属品を置くことで、部屋を区切って認識する機能のことです。
3部屋以上をまとめて掃除する場合、ライトハウスモードがないと、3つの部屋を大きな1つの部屋と認識して掃除します。
ライトハウスモードがあれば、3つの部屋を1部屋ずつ認識して、1部屋ずつきれいにしてくれます。
このライトハウスモードが880番台にはありますが、870番台にはありません。
ライトハウスモードがなくても、3部屋同時にお掃除はできますが、効率が悪くなりますし、部屋によってはルンバが1回も通らない部分も出てきます。
ですので、確実に1部屋ずつしか掃除しない!と言う人以外はルンバ885
にしておいた方がいいでしょう。
ルンバ870/880とルンバ875/885の違い
ルンバ870と880は2014年発売、ルンバ875と885は2015年に発売されました。
何が違うかと言うと、バッテリーの持ちと無料メンテナンスがあるかないかです。
1の位が0のモデルは、バッテリーの持ちが3年なのに対し、1の位が5のモデルはバッテリーの持ちが倍の6年になり、無料メンテナンスがつきました。
替えのバッテリーはAmazonで純正品は8,500円くらい、互換品なら4,000円くらいで買えます。
iRobot (アイロボット) 2014-09-12
Amazon
Orange Line
Amazon
【2018年4月25日追記】
2018年4月25日現在、なぜか新しいモデルの885/875よりも880/870のほうが高くなってしまっている状態です。。
わざわざ高いお金を出して古いモデルを買う必要はありません。バッテリーの持ちが2倍で無料メンテナンスつきのルンバ885
、ルンバ875
を買っちゃいましょう♪
ルンバ875とルンバ876の違い
ルンバの870番台は、2016年に新しくルンバ876が発売されています。
ルンバ875
とルンバ876
の違いは、バーチャルウォールの形の違いです。
バーチャルウォールと言うのは、付属の機械でルンバに壁がない所でも壁があると認識させて、ルンバを入らせない機能です。
ルンバ875のバーチャルウォールは直線状のみなのに対し

ルンバ876では円形のバーチャルウォールも選べるようになりました!(もちろん直線状のバーチャルウォールも使えます)

2018年4月25日時点で価格の差は2,350円ですので、円形バーチャルウォールを使いたいなら、ルンバ876
を選んで下さいね!
アプリに対応したルンバ890
2017年夏に発売したルンバ890は、ルンバ876をアプリで操作できるようにしたものと考えて下さい。
円形のバーチャルウォールが使えますし、外出先からルンバを遠隔操作したり、ルンバのお掃除状況を確認できたりします。
ただし、アプリはそこまで頻繁に使うものではないですし、私のおすすめしているルンバ875との価格差が17,180円ありますので、現時点でルンバ890を選ぶメリットはあまりないかと思います。
ルンバ600シリーズの比較
ルンバ622とルンバ680の違い

同じ600シリーズですが、622は2014年発売、680は2016年発売ということで、結構たくさん違いがあります。
1つ目はスケジュール機能が680にはありますが、622にはないということです。
ルンバには曜日と時間を設定すれば、自動的に掃除を始めてくれるスケジュール機能というものがあります。それが680にはありますが、622にはありません。
2つ目に、充電器にACアダプタがあるかないかです。
ルンバの充電器(ホームベース)に、622はACアダプタがついていますが、680は充電器の中にACアダプタが内蔵される形となっています。ACアダプタは結構場所を取るので、ない方が便利です。
3つ目はバッテリーの持ちですね。622は3年ですが、680は倍の6年!
少し前までは、680が5万円くらいしていて高かったのですが、2018年4月25日現在、38,800円ととてもお安くなりました。622よりも安いです!
これによってルンバ680
は、とりあえずロボット掃除機を使ってみたいという方に、とてもおすすめのモデルとなりました。
ルンバ680とルンバ690の違い
ルンバ690はルンバ680をアプリで遠隔操作できるようにしたものです。
もちろんスケジュール機能やACアダプタも付いてきます!
ですが、これだけの差でルンバ680との価格差が8,180円あります。
アプリは頻繁に使うものではないので、ルンバ680
のほうがおすすめです。
私が買うことにしたモデル
長々と違いについて説明してみましたが、結局私が買うことにしたのはルンバ880
です。(2017年1月)
理由としては
- 掃除が下手くそだからできる限り自分で掃除はしたくない
- コスパが良いモデルを使いたい
- 出かけている間によく使う3部屋を掃除しておいてほしい
- 忘れっぽいため、スイッチを入れ忘れても安心なスケジュール機能がほしい
- 手入れができるだけ簡単なものがいい
の4つが大きく上げられます。
人それぞれ求めるものがありますので、それに合ったものを選ぶことで、満足できるお買い物ができると思いますよ(*´∀`*)
買うと決めておいてなんですが、今すぐ60,000円ほどの大金を用意できるわけでもないので、地道に500円玉貯金をしています。(1000円札や100円玉も入っていますが)

目標はGW頃です。気長に頑張ります。
2017年3月29日追記。ルンバを購入しました
GWまでに予算をためると言いましたが、思ったより早くお金がたまったのでルンバを購入しました。
ただし、ほしかったルンバ880が大幅に値上がりしていたため、購入したのはルンバ870
です。
詳しいレビューはこちらの記事に書きました。
↓↓↓
≫ルンバ870を購入しました。実際に使ってみたレビュー
実際に使ってみて分かったこと
レビュー記事にも書きましたが、実際に使ってみて分かったことを大まかに挙げると
ニーズ別のおすすめルンバまとめ
しつこいようですが、やっぱり買うなら自分の求めていることに応えてくれるものを買うのが一番!ということで、ニーズ別に何を買えばいいのかをまとめてみました。
- 広いお部屋をカーペットの上からフローリングまで完璧にきれいにしてほしい方、アプリでルンバを遠隔操作したい方はルンバ980
。
- お子さんやペットがいるお宅で、3部屋以上をまとめてきれいにしてほしい方はルンバ885
。
- お子さんやペットがいるお宅で、ルンバを使うのは1部屋ずつと言う方はルンバ875
もしくはルンバ876
。
- とりあえずロボット掃除機に掃除してほしい方、自分でも独自に掃除する方はルンバ680
。
と言う感じです(*´∀`*)ノ
後はお財布と相談して決めてみて下さい!!
決められないならレンタルで借りてみるのも良し

ルンバは高級家電です。普通の掃除機と比べたらうんと値段が張ります。
大体欲しいモデルは決まっているけれど、最後の2つからどうしても絞れない!という場合は、借りて使ってみてから決めるのもいいと思いますよ。
例えばルンバ885
とルンバ870
で迷っている場合、870をレンタルして掃除してみて、複数の部屋を掃除してもきれいになると思ったり、実際には複数の部屋を掃除しなかったりすればルンバ870に決めればいいんです。
思ったようにきれいにならないと感じたり、やっぱり複数の部屋をきちんと掃除したいと思えばルンバ885にすればいいですし、音の大きさやごみの取れ方、ルンバ自体の機能など、不満があれば別のロボット掃除機を検討する手もあります。
やっぱり一回使ってみないと分からないことってありますからね。
ルンバはどこで買えば安い?

家電は何でもそうですけど、どこで買うかによって値段が全然違ってきます。
1万以上違いが出てくることもあるんです(゚ω゚; )
同じものなら少しでも安く買いたいですよね!
安くて買いやすいのはAmazonと楽天
色々なサイトを見て回りましたが、安いし注文も簡単なのはアマゾンと楽天です。
アマゾンのプライム会員なら最短でその日のうちに届いちゃいます!
セールなどでその時々によって値段は変動しますし、楽天は買う時期によってポイント何倍!とかあるので、そのあたりを考えて買われるのがいいと思いますよ。
ルンバ980
iROBOT ロボットクリーナー ルンバ980
iRobot (アイロボット)
Amazon
ルンバ885
iRobot
Amazon
ルンバ875
iRobot (アイロボット)
Amazon
ルンバ876
iROBOT
Amazon
ルンバ680
iRobot
Amazon
iRobot社の公式サイトでも買えます
iRobot社の公式サイトでも買うことができます!
基本的に古いモデルは扱っていないのですが、アウトレット品としてかなりお値打ちに出ていることもあるので、安く買いたい場合は狙ってみるといいと思いますよ。
アウトレット品はどこよりも安い値段で買えます!
メルカリで中古品を狙う
新品にこだわらずに、中古品でもいいという方は、中古品を狙ってみるのも一つの手ですよ。
オークションやフリマアプリでたくさん出品されています。
中古品ですので、多少使用感があったり、保証期間が短くなったり(もしくは切れていたり)しますが、その分かなりお値打ちになります。
私がおすすめなのは、メルカリと言うフリマアプリです。
フリマアプリは他にもありますが、メルカリが一番出品数も多く、事務局もしっかりしているので安心して使えますよ。
私もよく使っていますが、出品者様によっては、交渉で値段を下げていただけたりしますので、結構お得だと思います。
ルンバで検索すると、かなり色々なモデルが出品されていますよ。

間違えてほしいモデルと違うものを購入しないようにだけ、注意してくださいね!
パソコン、スマホどちらからも使えますが、スマホでアプリをダウンロードするのが便利です!
アプリをダウンロードした後に、招待コードを入れるとポイントがもらえます(いくらもらえるかは時期で変わります)。
招待コード:ZHXRUQ
フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング
Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ
メルカリを使ったことがないよ~(つД`)って方は↓の記事を参考にしてみて下さい。
買い方や注意したほうが良いポイントなどをまとめておきました。
≫メルカリの買い方と購入時の注意4つ。ヘビーユーザーだから分かること
ルンバの比較・買い方についてのまとめ

おすすめモデル
- 広いお部屋をカーペットの上からフローリングまで完璧にきれいにしてほしい方、アプリでルンバを遠隔操作したい方はルンバ980
。
- お子さんやペットがいるお宅で、3部屋以上をまとめてきれいにしてほしい方はルンバ885
。
- お子さんやペットがいるお宅で、ルンバを使うのは1部屋ずつと言う方はルンバ875
もしくはルンバ876
。
- とりあえずロボット掃除機に掃除してほしい方、自分でも独自に掃除する方はルンバ680
。
ルンバはどこで買えばいいのか
選び方も買い方も人それぞれです。
納得のいくお買い物をしてくださいね♪
本日はこの辺で(*´∀`*)ノ