欧米では高校生活の最後を飾るプロムはまさに一大イベントであり、その衣装選びも大切といえよう。このほど米ユタ州の高校生が選んだドレスがネット上で話題になり、物議を醸している。『news.com.au』『The Sun』などが伝えた。
ユタ州のキザイア・ダウムさんが、自身のツイッターに投稿したプロムのドレスが思わぬ物議を醸すことになった。というのも彼女はプロムの衣装に、中国の伝統的な衣装であるチャイナドレス(チイパオ)を着たからだ。
4月22日のツイッターには、深いスリットの入った赤、黒、金の豪華なチャイナドレスを着たキザイアさんが、プロムへ向かう途中で友人たちと撮った写真が公開されている。チャイナドレスに身を包んだキザイアさんは仲間たちと満面の笑みを見せていた。ところがこの写真を見たユーザーからは、このような批判の声が相次いだ。
「チャイナドレスはプロムドレスになるような安っぽいもんじゃない。文化の重みってものを知らなすぎ!」
「私はアジア人だけど、韓国や日本、その他のアジアの国の伝統的衣装なんか着ないわ。アイルランドやスウェーデン、ギリシャの伝統衣装だって着ない。だって伝統的な衣装には、多くの歴史的背景が隠されているから。なんだか悲しいわ。」
「プロムのテーマって、文化的差別だったっけ?」
「中国人数人が『たかがドレスだし別にいいんじゃないの』って言ったとしても、全員がそう思っているとは限らないわ。私たちの文化衣装はファッションでもないし、あなたのような米国人が“エキゾチック”に見せるために着る物でもない。」
「これって、よそ者が我々の土地にやってきて植民地支配した時代を彷彿させるだけ。」
「チャイナドレスが外国に媚びた服装として批判を受けた時代があったということを知らないんでしょうね。」
「ドレスの背景には多くの歴史が刻まれているの。あなたのような白人は中国文化とは関わりがないじゃないの。」
「中国文化を軽視しているとしか思えないよ。」
一方で、
ご覧いただいている記事のレコメンド結果は、ログリー株式会社のレコメンドサービス「logy lift」から、あなたの読んでいる記事の内容や興味に基づいて表示されます。
また、レコメンドの結果は、サイト内の記事だけではなく、外部サイトの記事も含まれます。
logly liftでは、あなたに「もっと詳細に知りたい情報」や「欲しい情報」を適切なタイミングで提供できるよう、日々レコメンドのアルゴリズムを研究し、改良をし続けています。
プライバシーポリシーについては、こちらに公開しています。
また、レコメンドサービスに興味のある媒体社や、この枠にコンテンツを表示したい広告主の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。