アウトドアやお買い物時の荷物運び用として、筆者はこれまでいくつかキャリーカートを購入してきました。絶対にいつか役に立つと信じて…。
たとえば…
どれも画期的なすばらしいアイデア満載のキャリーカートなので、ついつい衝動買いしたのですが、階段を上れるキャリーカートは家に階段がないので本来の目的では使えず…。背負えるキャリーカートにいたってはなかなか背負う場面に遭遇しない…。宝の持ち腐れ状態です。
そんな筆者、またまたキャリーカートを買ってしまったのです。しかし今度はかなり使用頻度が高くなりそうな予感!!
サンワダイレクトのキャリーカートです
このキャリーカートは耐荷重が100kg。100kgの荷物が運べるって本当にすごいですよ。筆者の持っている「階段を上れるキャリーカート」の耐荷重は50kg、「背負えるキャリーカート」は30kgです。このキャリーカートがいかに重いものを運べるのか、わかっていただけるのではないでしょうか?
フレームは丈夫なスチール製で、本体重量は8.9kgです
ペットボトルの詰まった重い段ボールやクーラーボックスなど、普段のお買い物からアウトドアまでしっかり役立ちます。
強度のあるアルミ材質のプレート(横49cm、奥行20cm)
荷台は凹凸滑り止め加工がされていて、雨の日でも安心して荷物を運ぶことができます。
重い荷物を積んだときでも移動しやすい直径15cmの大型キャスター
といっても、これだけなら普通のカートと同じですが…なんとこのアイテムには秘密があるんです!
キャリーカートとしても脚立としても使える、ありそうでなかった画期的な2wayアイデア商品なんです!
頑丈な脚立に変身!
ほぼワンタッチでトランスフォーム! 力もいらないので女性の方でも容易に扱えると思います
高さは、3段目で64cm。当然、手が届く最高到達地点も今までより64cm高くなります。
しかも普通の脚立に比べて安定感抜群! 耐荷重も、キャリーカート時は100kgだったのが135kgにUPします。
よくある脚立はステップ幅が狭いので不安定ですが…
ステップ幅が20.5cmと広いのでしっかり踏むことができます
実際に乗ってみると、脚立というより3段の階段という印象を持つくらい安心感があります。ステップ台にも凹凸滑り止め加工がされていて、安定感抜群です!
家のクーラー掃除や電気交換に重宝しています!
よくある2way商品って、一応なんとか使えます的な頼りない商品が多いと思うのですが、この商品はキャリーカートとしても脚立としても本当によくできていると思います!
たとえば、大きい荷物をキャリーカートで運んで、荷物を高い場所に置きたいときはそのまま脚立に変身させて使う…といったシーンで、この「キャリーカート脚立」がめちゃくちゃ役立ちます。
折りたためばスリムに収納できるのもうれしいところ。
約8cmの薄さになるのでちょっとした隙間に収納することができます
キャリーカートと脚立を合わせて約8cmの薄さになるのは、本当にすごいことだと思います。
収納しなくても、常時置いておいてこんな使い方もできます!
イスとしても使えます!
重い荷物を運んだあとに、ちょこっと腰かけて休憩したり、イスとして普段使いしちゃったりするのもありかもしれません!
テーブルとして使う!
筆者はときどき3段テーブルとして使っています。
ラックや飾り台として使う!
年に数回しかキャリー・脚立として使わないのであれば、インテリア的な台として使うのもありかもしれません。
筆者はアウトドアが好きなので、キャリーカートとして外でも使っています。一度に重い荷物がたくさん運べてよいですね! 家でもクーラーや換気扇の掃除に大活躍しています。今までは、脚立の代わりに小さい不安定な折りたたみイスを使っていたのですが、断然この脚立のほうが安定感があり掃除しやすかったです。一家に1台はもちろん、オフィスでもかなり役立つはず! ホントにあると便利ですよ!
一人暮らしで妄想に耽る日々が続いてます。趣味は競馬で勝ったお金でアイデアグッズや気になるグッズを買い漁っています。本業は自称ギャンブラー、副業はブログ運営。得意科目は社会と算数です。よろしくお願いします。