うしじまいい肉さんにカネをせびった人物から、私も被害を受けた件<北条かや>

業界には上から目線で怒り出す、謎のおじさん、おばさんが一杯だ

 想像をめぐらせてみると、Mは私が「テレビ局の偉い人に会わせてほしい」とか「食事でもどうですか」と言ってこないことにキレているのかもしれないと思った。

「初対面のときは『また今度お願いします』とか言って盛り上がったのに、その後ぐいぐい来ないからお前はダメなんだよ」と言われているような気がしたのである。

 とりあえず、「分かりました。恐れ入ります。テレビの仕事に怖さがあるのは事実ですが、できることをしながら前に進みたいと思います」と返信。すると、

「あるテレビ局の30年近く付き合っている人間に紹介しようと思っていたのに・・・まあ~これからだね(原文ママ)」。

 やはり、Mは私が「偉い人」に会わせてくれと懇願しないことに怒っていたのだ。怒られてもどうしようもできないので、「すみません……」とだけ返した。

 それからも何度か「レポーター兼女優の仕事はできる?」等の連絡は来たものの、私の方で返信していない。ギャラの件でも、レポーターの女性を明らかに下に見ているような、おかしなメールが来たからだ。これは深入りしない方が良いと、さすがに分かった。

 もしあの後食事へ行って、Mと親しくなっていたらと思うと怖い。メールだけでこの雰囲気なので、実際に会って仕事をしたらもっと嫌な思いをしたかもしれない。うしじまさんのツイートで、「有限会社メディアウェブ」と少しでも関わった件を今更ながら反省している。

 私はいつも、なんとなく性善説で相手を信用してしまう。今までもノーギャラで依頼を受けてしまったり、安い原稿料に対して不満を抱えながら「今後一切、原稿料の上昇交渉には応じない」とのメールにOKしてしまったりというのはよくあった。

 押しに弱く、自分の身を守るという発想があまりない。そういう性格だから、仕事をくれると言って近づいてくる人の中には、「悪いヤツ」とか「変なおじさん、おばさん」もいるという前提で動かなければならないと思っている(今思い出したが、ギャラの未払いを認めないおばさんもいた。波風立てたくないと思って、催促を諦めたのだ)。

 自分より年下の女性に企画を持ちかけ、断られると怒り出す。そういうおかしなおじさんやおばさんはけっこういるし、自分の場合は元夫とも似たような感じで出会って企画を持ちかけられ、お金を振り込んでしまった黒歴史があるので、今さら告発しても「騙されやすいライター」と言われるだけで何の得もないかもしれない。が、うしじまさんのツイートには勇気づけられた。怒る権利くらい、私にもあるだろう。

 というわけで自戒を込めて、またフリーで活動している人たちに「こういう人もいるから気をつけて」と伝えたいとの気持ちが湧いてきたので、筆を執った次第である。そろそろ性善説はやめた方がいいのかもしれない。フリーランスは、基本的に1人で生きていかなければならないのだから。

<文・北条かや>

【北条かや】石川県出身。同志社大学社会学部卒業、京都大学大学院文学部研究科修士課程修了。自らのキャバクラ勤務経験をもとにした初著書『キャバ嬢の社会学』(星海社新書)で注目される。以後、執筆活動からTOKYO MX『モーニングCROSS』などのメディア出演まで、幅広く活躍。著書は『整形した女は幸せになっているのか』(星海社新書)、『本当は結婚したくないのだ症候群』(青春出版社)、『こじらせ女子の日常』(宝島社)。最新刊は『インターネットで死ぬということ』(イースト・プレス)。
公式ブログは「コスプレで女やってますけど


この連載の記事一覧

この記者の記事一覧

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社扶桑社は一切の責任を負いません

ドル円は一時110円台に

 昨日のドル円は、東京市場では8時前に109.92円近辺まで小幅に上げたが、110.00円手前で上値の重さを確認すると利食い売りに押されました。「モラー特別検察官が3月の会合でトランプ米大統領への召喚状の可能性を提起」と伝わり、時間外のダウ先物が100ドル超下げたほか、日経平均株価も60円… [続きを読む]
CASA
CASA
連載枠
連載一覧
菅野完

菅野完

草の根保守の蠢動

稲田防衛大臣と国有地払い下げ事件の塚本幼稚園を結ぶ「生長の家原理主義ネットワーク」【特別編】

東條才子

東條才子

現役愛人が説く経済学

40代後半〜50代の富裕層男性に「寂しい男」が異様に多い理由

北条かや

北条かや

炎上したくないのは、やまやまですが

「女の価値はバッグと相関する」発言で炎上の梅木雄平氏と私たちは同じ穴のムジナだ

山口博

山口博

分解スキル・反復演習が人生を変える

「一生懸命やっているのに認めらない」ストレスはこうして解消!

清水建二

清水建二

微表情学

叱られているのにヘラヘラしている部下を、さらに怒鳴ってはいけない理由

都市商業研究所

都市商業研究所

西武の新しい顔「拝島ライナー」登場!――好調の裏にあったかつての「苦い失敗」

安達 夕

安達 夕

韓国シャネルがストライキを決行。怒りのあまりジーパンで売り場に立つ

橋本愛喜

橋本愛喜

日本人が公共の場で、“1人分のスペース”を死守する理由とは?

Yu Suzuki

Yu Suzuki

快適ビジネスヘルスハック

「ほめて伸ばす」は間違い! 頭が悪い人たちの間で今だに信じられている学習法4つ

石原壮一郎

石原壮一郎

名言に訊け

つまらない悩みにクヨクヨする自分を奮い立たせる三島由紀夫の至言

マッチョ社長

マッチョ社長

筋トレで解決しない悩みはない!

間違ったダイエットで、仕事に悪影響を与えないためには?

闇株新聞

闇株新聞

東芝を海外勢に叩き売ってはいけないたった一つの理由

blank
blank