涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

台東区浅草橋 中華料理 大勝軒のランチの、玉子チャーハン大盛り!!!

あっ、よくよく考えてみると、またチャーハンの昼食が二日も続いておりました(汗)……。

f:id:yokobentaro:20180422173012j:plain

その二日目のチャーハンの昼食は、浅草橋にある『中華料理 大勝軒』の「本日のランチ」でした(笑)。実をいうと、ここのメニューを見るまでは、連続でチャーハンを食べようなどとは、さらさら思っていなかったのですが……。

 

f:id:yokobentaro:20180422173131j:plain

この『中華料理 大勝軒』の住所は、台東区浅草橋二丁目二十八番地十号。いちおう、いつもの簡単な地図を貼っておきますね(笑)。

f:id:yokobentaro:20180422173152j:plain

入口の左側には、サンプルが並べられたガラスケースがありますが、そのガラスケースの下ほうにはブラックボードがあり、その日のお得な割引きメニューが手書きされております。この日、通常価格から百円引きになるメニューは『しいたけそば』と『玉子チャーハン』。『玉子チャーハン』は通常ですと六百五十円のところ、本日に限って五百五十円になります。で、ここで足し算……大盛りは百円増しですので、本日は通常価格の六百五十円で、大盛りが楽しめる計算になりますね(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20180422173239j:plain

さっそく店内に入って、『玉子チャーハン』を大盛で注文……この日はまだ午後一時半にもかかわらず、珍しく貸し切り状態でした。こう暑いと、コップ一杯の水の冷たさが、五臓六腑に染み渡る(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180422173304j:plain

……などと考えているところ、五分とかからずに『玉子チャーハン』大盛りが配膳されてきました。すごい早さで調理されたチャーハンは、かなり熱々です(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20180422173405j:plain

そのチャーハンの大盛り、見るからにけっこうな量が盛られております。ご飯といっしょに炒められた具材は、玉子・刻み葱・グリーンピースと、とてもシンプルですね!!!

f:id:yokobentaro:20180422173421j:plain

さらにはお醤油スープ付き。お醤油と動物系のガラからとった出汁で仕上げられたあっさりスープには、刻み葱が浮いております。これは意外と塩分控え目で、身体に優しい一杯ですよ!!!

f:id:yokobentaro:20180422173435j:plain

では、熱いうちにチャーハンをいただきましょう……具材がシンプルなのに、なんて奥深い味なのでしょう。高温に熱された鍋て炒められたご飯は、パラッパラに仕上がっていて、なおかつ脂の旨味がコーティングされてよい香り。そこに玉子と葱の旨味と風味も加わり、大盛りな量のチャーハンもどんどん減ってしまいます。さらには、グリーンピースの懐かしい美味しさも加わると、もう最高ですね!!!

f:id:yokobentaro:20180422173451j:plain

……などと食べ進むこと、ほんの数分でお皿は空っぽになってしまいました。この次は、どのメニューがお得になるのか、とても楽しみです(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180422173544j:plain

で、このあとは腹ごなしのウォーキングタイムですが、この『中華料理 大勝軒』を正面に見て、右側の路地を真っ直ぐに歩きますと、突き当たりに大きな銀杏の樹が見えてきます。

f:id:yokobentaro:20180422173609j:plain

ここは『銀杏岡八幡神社』という名の神社なのですが、先ほど食事をした『中華料理 大勝軒』のすぐ近くに位置しております。

f:id:yokobentaro:20180422173628j:plain

この神社の歴史はかなり古く、きっと良いご利益を授かると思いますので、ぜひ浅草橋でお食事の際に訪れてみては如何でしょうか!!!

f:id:yokobentaro:20180502130751j:plain

『銀杏岡八幡神社』からは少々離れておりますが、浅草雷門近くの駒形橋を渡った先では、東京スカイツリーとツツジのコラボが楽しめますので、浅草橋までお越しの際は、ぜひ浅草方面へも足を運ばれてみてくださいね(笑)!!!!!