めちゃせまホームから「京阪京都線」を想像する
十三から梅田までの乗り入れができていたかどうかはあやしいけれど、もしかしたら、十三に京橋みたいな京阪モールや、茨木や高槻あたりに京阪百貨店が作られていたかもしれないが、作られていないかもしれない。
すごいせまい
駅のホームでは、黄色い線の内側で電車を待たなければ危険だ。人身事故を避け、鉄道を安全に利用するためにまず、注意すべき基本的な決まりである。黄色い線の内側こそが人類安住の地といっても過言ではない。黄色い線の外側でふざけるものどもに未来はない。
しかし、その黄色い線の内側がすごいせまい駅が大阪にある。
鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。
前の記事:「デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)」 人気記事:「あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た」 > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 ホームが異常にせまい大阪市北区の阪急中津駅にやってきた。
阪急中津駅周辺は、梅田という大阪でも屈指の繁華街まで徒歩圏内ではあるものの、でかい道路や鉄道の高架で分断されており、わりと地味な住宅街がひろがる町だ。 ちなみに、阪急中津駅から徒歩6分ほどの場所に、地下鉄の中津駅もあるが、まったく別の駅であり、乗り換え駅でもない。(以降「中津駅」と表記するばあいはすべて阪急の中津駅のことです) 高架の上にある駅
年季の入った構内
駅構内には、年季の入った居酒屋などもあり、なかなかいい具合なのだが、店が閉まっており、営業しているのかどうかちょっとわからない。
階段でホームに向かう。 いったいどういうことなのか
うすぐらい階段をのぼりきった先に見えたのは、とってもせまいホーム。
ホーム自体の幅は2、3メートルはあるかもしれないが、肝心の「黄色い線の内側」がめちゃめちゃせまい。 わかってるけどさ……
もちろん、危険防止のため、黄色い線の内側で待たなければいけないので「黄色い線の内側でおまちねがいます」と注意書きが書いてあるものの「そんなこと言ったって……」という感想しかない。
ホームの先まで行ってみる。 これはやばい
階段のあるあたりよりさらにせまい。
中津駅は、西日本最大の私鉄駅と言われる阪急梅田駅の隣に位置し、電車のスピードはそんなに早くないとはいえ、停まる停まらないにかかわらず、神戸線と宝塚線の電車がホームの横をひっきりなしに行き交う。 上り下りの電車が停車するとこんな感じになる。 圧迫感あるな
あまりにもせまいので、何センチぐらいか測ってみた。
だいたいこれぐらい?
いちばんせまそうに見える場所で、黄色い線の内側の幅は38センチのようだ。38センチと言われてもピンとこないかもしれない。
ぼくの自宅の近くにあった側溝のグレーチングが、だいたい35センチぐらい。 グレーチングの幅を調べると
35センチ
近くにあったコーンの重りの部分も測ってみると、約37センチ。
コーンの重りの部分が……
約37センチ
他にも、洋式便座の幅とか、マンホールの蓋とかが、だいたい40センチぐらいだった。身の回りにある、ちょっとしたものはだいたい40センチぐらいといってもいいかもしれない。
黄色い線の内側はそんな感じなのだ。 とにかくせまいので、ベンチより幅をとらない背もたれサポーターを設置してくれているけれど、そのせいで黄色い線の内側がまったく無くなってしまっている。 背もたれサポーターですよねこれ
ここだけは、あえて黄色い線の外側にはみ出ないと歩けない。
そんな中津駅のせまいホームだが、実は、このホームよりもっとせまいホームが、かつてはあった。 阪神本線の春日野道駅のホームが日本でいちばんせまいホームだと言われていた。 しかし、春日野道駅は、駅改修工事が行われ、2004年にせまいホームの使用は中止されたため、現役のホームで、日本一せまいのは、この中津駅ではないかといわれている。 中津駅に京都線が停車しない理由さて、この中津駅、阪急電鉄の神戸線、宝塚線の電車は停車するけれど、京都線は線路が並んであるにもかかわらず、中津駅を通過してしまい、ホームさえもない。
阪急の路線図をよく見ると、京都、宝塚、神戸からのそれぞれの路線は、大阪の梅田(大阪駅)に向かって集結するような形になっているが、京都線だけ中津駅がない。 京都、神戸、宝塚が、十三でひとつに!
十三と梅田の間にあるのが中津
これは、阪急の京都線の成立過程が関係している。
中津駅は、1925年(大正14年)に、現在の阪急電鉄の前身である阪神急行電鉄の駅として開業したが、これは現在の阪急神戸線に相当する部分だ。 そして、阪急京都線は、もともと京阪電鉄(京阪電気鉄道)の設立した子会社「新京阪鉄道」が建設した鉄道路線である。 つまり、淀川を挟んで相対するふたつの私鉄路線は、同じ京阪電鉄のものだった。 ※阪急、京阪、阪神と、関西になじみのない人にとってはなにがなにやらチンプンカンプンだと思うので、現在のだいたいの略図を御覧いただきたい。京都、大阪間の鉄道路線には、ざっくりと、阪急、京阪、JRがあると認識していただければと思う。 ざっくりとした略図。(新幹線などはかいてません)
1943年(昭和18年)の地図を見てみると、たしかに「京阪電鉄新京阪線」と書いてある。
『最新大大阪全圖』(日本統制地図株式会社・昭和18年)より
淀川の右岸側(南側)にある京阪本線は、1913年(大正2年)に全通したが、これは住宅地のなかをうねるように走る路線だったため、高速運転ができなかった。そのため、京阪電鉄は京都と大阪をもっと早くつなげるべく、線路のカーブが少ない新しい路線を、当時あまり人が住んでいなかった淀川の左岸側(北側)に建設した。それが新京阪線(現在の阪急京都線)だ。新京阪線は、大阪の十三駅が起点で、梅田まで乗り入れしてなかった。
太平洋戦時中、阪神急行電鉄(現在の阪急)と京阪電鉄は戦時体制強化のため、国策で合併することになる。そして終戦を迎え、戦後になると、今度は阪急と京阪が分離することになったのだが、そのさい、新京阪線は阪急のものとなってしまい、阪急京都線となってしまった。 なぜ、新京阪線が阪急にとられてしまったのかは諸説あり、はっきりした理由はよくわかってない。そのへんは、ウィキペディアなりグーグルなりで各自検索していただければ諸説がわかるので、おもしろいと思う。 さて、阪急の路線になった京都線が、十三から先、梅田まで延伸したのは戦後、1959年(昭和34年)になってからだ。 そのとき、中津駅にはすでに神戸線、宝塚線のホームがあったが、新しく京都線のホームを設けるだけのスペースがなかったため、京都線は中津駅をスルーすることになったという。 中津駅のめちゃせまホームは、阪急と京阪の歴史が関係していたといっても過言ではない。 めちゃせまホームから「京阪京都線」を想像する
もし、戦後の分離独立のとき、新京阪線が、阪急ではなく、京阪側に残っていれば……京阪本線の特急列車はそんなに多くなかったかもしれず、鳩マークの特急が十三から京都まで走っていたかもしれない。
十三から梅田までの乗り入れができていたかどうかはあやしいけれど、もしかしたら、十三に京橋みたいな京阪モールや、茨木や高槻あたりに京阪百貨店が作られていたかもしれないが、作られていないかもしれない。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
すげえバズった最近の赤青鉛筆(ヨシダプロ) (05.03 11:00)
阪急中津駅のホームがすごい(せまい)(西村まさゆき) (05.03 11:00)
すごい看板のお店(べつやく れい) (05.03 11:00)
ツタにおおわれているすごい居酒屋(林雄司) (05.03 11:00)
日本をインドに(むりやり)してしまえ(ネルソン水嶋) (05.02 16:00)
約40年前の新聞折込チラシを大量に入手したのでみんなで鑑賞する(西村まさゆき) (05.02 11:00)
殺し屋参上! 天文館のシロアリビルを訪ねて(伊藤健史) (05.02 11:00)
突然出前を送りつけられる最高の生活(トルー) (05.01 16:00)
修学旅行の思い出の地を写ルンですを持って周るとエモい(megaya) (05.01 11:00)
タイの水上家屋で小魚を捕って過ごすだけの連休(平坂 寛) (05.01 11:00)
GW終盤、30℃近い暑さになるかに注目~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.30 16:00)
運動が苦手なので走らずに50m走を競い合った(鈴木さくら) (04.30 11:00)
キロ1万円越えの超高級魚、シロアマダイはやっぱりうまい(玉置標本) (04.30 11:00)
うしろまえのひと(デジタルリマスター版)(古賀及子) (04.29 16:00)
「最近知った文化」募集中!(古賀及子) (04.29 11:00)
箸袋収集家の集まる全国大会でマニアの生き様を見た(いまいずみひとし) (04.29 11:00)
おすすめレモンパイ・木を食べる~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.28 16:00)
帝国ホテル&リッツ・カールトンのやりすぎホスピタリティ(榎並紀行) (04.28 11:00)
大阪には日本一長い商店街と日本一短い商店街がある(いまいずみひとし) (04.28 11:00)
飽きてなかった…! 第3回ウェブメディアびっくりセール盛況ありがとうございました!(古賀及子) (04.27 16:00)
ミントとカレー・目で読む点字・自販機裏の贈り物~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.27 16:00)
江ノ電もなかと都電もなか(はまれぽ.com) (04.27 11:00)
「量産型ダム」の見分けかた(萩原雅紀) (04.27 11:00)
椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (04.26 16:00)
こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.26 12:00)
外で回転寿司をするための7つのコツ(北向ハナウタ) (04.26 11:00)
ようこそ森メイクの世界(與座ひかる(udemerry)) (04.26 11:00)
山奥の避難小屋で一人映画館(松本圭司) (04.25 16:00)
人通りの多い場所にテントを張って着替える(安藤昌教) (04.25 16:00)
ミシンで写生してみた(乙幡啓子) (04.25 11:00)
野外で炊飯器と電子レンジを使ったらさぞ気持ちよかろう(古賀及子) (04.25 11:00)
木を煮て食べる(大北栄人) (04.24 16:00)
名古屋の松屋にはきしめんがあるし、ローソンにはハブ酒がある(江ノ島茂道) (04.24 16:00)
ヘボコン公式大会・東京で6/30に開催!米国Maker Faireでも5/18-21にミニ大会!(石川大樹) (04.24 11:00)
地味な夢がかなう!アナウンスカラオケ(林雄司) (04.24 11:00)
ゆういち? 路面にあらわれた謎のメッセージ(斎藤公輔) (04.24 11:00)
GWは太陽の開幕3連勝?カギにぎるベトナム産の風 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.23 16:00)
自分の実家のゆるキャラをつくる(ぬっきぃ) (04.23 11:00)
入手困難だった東欧の調味料がAmazonで買えた、そして和食にも合う(馬場吉成) (04.23 11:00)
ベランダ菜園でパクチー(香菜)を育てた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (04.22 16:00)
書き出し小説大賞第145回秀作発表(天久聖一) (04.22 11:00)
コイじゃないのぼり(荻原 貴明) (04.22 11:00)
カラオケ映像のひみつ・10分でラーメン作り~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.21 16:00)
英語で冗談を言いたい(林雄司) (04.21 11:00)
ラルフとランク王国を復活させてみた(ヨシダプロ) (04.21 11:00)
セーブポイント、贋作にがおえ、兄に子どもが生まれました。 ウェブメディアびっくりセール、明日!(古賀及子) (04.20 16:00)
おにぎり1年間・立ち飲みで花見・山で水曜どうでしょうを思う~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.20 16:00)
共食いキャラは進化する(大山顕) (04.20 11:00)
買いたてのファミコンソフトの匂いをもう一度嗅ぎたくて、最終的に腹筋を鍛え出した(スズキナオ) (04.20 11:00)
今こそレモンパイ おすすめ喫茶10(土屋遊) (04.19 16:00)
変態家電の本、資金洗浄マシーン、道で拾ったワッシャー写真集など「ウェブメディアびっくりセール」は明後日!(石川大樹) (04.19 16:00)
宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~(小堺丸子) (04.19 11:00)
シーズン開幕のポスター、全部おれ(べつやく れい) (04.19 11:00)
廃園した遊園地でセグウェイに乗ると近未来(地主恵亮) (04.18 16:00)
すごい同人誌が続々と! 「ウェブメディアびっくりセール」まであと3日(藤原浩一) (04.18 16:00)
「氷上のチェス」カーリングもやっぱり運動神経&体力が必要だった(北村ヂン) (04.18 11:00)
「ご当地系ママ菓子」を食べ比べてみた(乙幡啓子) (04.18 11:00)
大人が3人いれば「ドクロ」くらい漢字で書けるんじゃないか(トルー) (04.17 16:00)
光るフロッピー、中国のヤバいオモチャ「ウェブメディアびっくりセール」まであと4日(安藤昌教) (04.17 16:00)
オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった(平坂 寛) (04.17 11:00)
こわれせんべいを金継ぎで修復する(大北栄人) (04.17 11:00)
今週末は気温が30℃を超えるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.16 17:00)
インターネットの産直セール「ウェブメディアびっくりセール」まであと5日(林雄司) (04.16 16:00)
警告色に囲まれると落ち着かない(北向ハナウタ) (04.16 11:00)
ラーメン作りは10分で十分、10分ラーメン選手権開催!(玉置標本) (04.16 11:00)
デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (04.15 16:00)
デイリーポータルZラジオを振り返る(デイリーポータルZ編集部) (04.15 16:00)
冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)
47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた(辰井裕紀) (04.15 11:00)
「エレベーター渋滞」問題・アルパカの肉はうまい~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.14 16:00)
カラオケ背景映像のひみつ(林雄司) (04.14 11:00)
スジャータアイスに地酒たらして使い捨てスリッパ~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.14 11:00)
自販機裏おじさん・交通困難地・伊達巻くん~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 16:00)
新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 12:00)
昔の証言を元に沖縄のミキを口噛みで作る(やんばるたろう(DEEokinawa)) (04.13 11:00)
俺たちの「最強の500円」おやつ(井口エリ) (04.13 11:00)
キオスクの壁はたぶんクスノキ(三土たつお) (04.12 16:00)
将棋の駒と発泡酒を作っている「王将」タワー(井上マサキ) (04.12 11:00)
青山のおしゃれじゃないところを伝えたい(ネッシーあやこ) (04.12 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[05/03] きょうから4日間、デイリーポータルZはゴールデンウイーク特別期間です。「あー、記事減らして省力運転になるわけね」と思うかもしれませんが(我々もそのつもりでした)、気づいたらいつも以上の記事4本のラインナップになっているところも例年通りです。テーマは「すげえ」です。(林)
11:00 記事)すげえバズった最近の赤青鉛筆
11:00 記事)阪急中津駅のホームがすごい(せまい)
11:00 記事)すごい看板のお店
11:00 記事)ツタにおおわれているすごい居酒屋
作者コメント:乾燥ワカメを一旦、水に戻して、もう一度乾燥させてみました。
かいせつ:一体どうしてそんなことをするのか、そんなことして何になるのかシリーズ最新作。与えてもらえる情報は少ないんですが、ようやくでてきた実感のようなものに対して(どういうこと…)とヒザから崩れ落ちます
作者コメント:最近話題のアイテムと全く話題になっていないアイテムの絵描き歌です!
かいせつ:サムネイル画像も用意してくれたんですがそこに答えを持ってくる藤原浩一。子気味よいセレクト。ちょうどどうでもいいよさです、この絵描き歌との相性の悪さ
お義父さんエンタメが誕生!『路線バスで寄り道の旅』(ヒロエトオル)
作者コメント:欲望の赴くままのTHE人間、徳光和夫の番組を紹介します。
かいせつ:徳光和夫がバスで旅すると聞いてもピンとこなかったんですが、なるほどこう見ればいいのか…自分の中のおっさんへの慈愛が増しました。徳光、いや、徳さんを大事にしよう
作者コメント:物知り2人が街をぶらぶら歩き、知識を披露して相手に「へぇ」と言わせた数を競います。ストリートへぇター略してストへぇ。 デイリーポータルZが誇る物知り2人、『街角図鑑』の三土たつおさんと著書も多数のでかいタモリこと西村まさゆきさんが登場。 三土さんの天然が炸裂します! ※とにかくその場でへぇと言わせればいいので、情報に信憑性を欠く場合があります。
かいせつ:
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は甘海老の刺身をむきません
かいせつ:かつて海老を食べるのはやってたと思うんですが甘海老刺身はやってないというので食べてみた安藤さん。海老の頭部分が苦手みたいです。この後全部食べられなくてレンチン会に贈呈されました
特集 | 2018年: | 1月|2月|3月|4月|5月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
すげえバズった最近の赤青鉛筆(ヨシダプロ) (05.03 11:00)
阪急中津駅のホームがすごい(せまい)(西村まさゆき) (05.03 11:00)
すごい看板のお店(べつやく れい) (05.03 11:00)
ツタにおおわれているすごい居酒屋(林雄司) (05.03 11:00)
日本をインドに(むりやり)してしまえ(ネルソン水嶋) (05.02 16:00)
約40年前の新聞折込チラシを大量に入手したのでみんなで鑑賞する(西村まさゆき) (05.02 11:00)
殺し屋参上! 天文館のシロアリビルを訪ねて(伊藤健史) (05.02 11:00)
突然出前を送りつけられる最高の生活(トルー) (05.01 16:00)
修学旅行の思い出の地を写ルンですを持って周るとエモい(megaya) (05.01 11:00)
タイの水上家屋で小魚を捕って過ごすだけの連休(平坂 寛) (05.01 11:00)
GW終盤、30℃近い暑さになるかに注目~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.30 16:00)
運動が苦手なので走らずに50m走を競い合った(鈴木さくら) (04.30 11:00)
キロ1万円越えの超高級魚、シロアマダイはやっぱりうまい(玉置標本) (04.30 11:00)
うしろまえのひと(デジタルリマスター版)(古賀及子) (04.29 16:00)
「最近知った文化」募集中!(古賀及子) (04.29 11:00)
箸袋収集家の集まる全国大会でマニアの生き様を見た(いまいずみひとし) (04.29 11:00)
おすすめレモンパイ・木を食べる~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.28 16:00)
帝国ホテル&リッツ・カールトンのやりすぎホスピタリティ(榎並紀行) (04.28 11:00)
大阪には日本一長い商店街と日本一短い商店街がある(いまいずみひとし) (04.28 11:00)
飽きてなかった…! 第3回ウェブメディアびっくりセール盛況ありがとうございました!(古賀及子) (04.27 16:00)
ミントとカレー・目で読む点字・自販機裏の贈り物~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.27 16:00)
江ノ電もなかと都電もなか(はまれぽ.com) (04.27 11:00)
「量産型ダム」の見分けかた(萩原雅紀) (04.27 11:00)
椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (04.26 16:00)
こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.26 12:00)
外で回転寿司をするための7つのコツ(北向ハナウタ) (04.26 11:00)
ようこそ森メイクの世界(與座ひかる(udemerry)) (04.26 11:00)
山奥の避難小屋で一人映画館(松本圭司) (04.25 16:00)
人通りの多い場所にテントを張って着替える(安藤昌教) (04.25 16:00)
ミシンで写生してみた(乙幡啓子) (04.25 11:00)
野外で炊飯器と電子レンジを使ったらさぞ気持ちよかろう(古賀及子) (04.25 11:00)
木を煮て食べる(大北栄人) (04.24 16:00)
名古屋の松屋にはきしめんがあるし、ローソンにはハブ酒がある(江ノ島茂道) (04.24 16:00)
ヘボコン公式大会・東京で6/30に開催!米国Maker Faireでも5/18-21にミニ大会!(石川大樹) (04.24 11:00)
地味な夢がかなう!アナウンスカラオケ(林雄司) (04.24 11:00)
ゆういち? 路面にあらわれた謎のメッセージ(斎藤公輔) (04.24 11:00)
GWは太陽の開幕3連勝?カギにぎるベトナム産の風 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.23 16:00)
自分の実家のゆるキャラをつくる(ぬっきぃ) (04.23 11:00)
入手困難だった東欧の調味料がAmazonで買えた、そして和食にも合う(馬場吉成) (04.23 11:00)
ベランダ菜園でパクチー(香菜)を育てた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (04.22 16:00)
書き出し小説大賞第145回秀作発表(天久聖一) (04.22 11:00)
コイじゃないのぼり(荻原 貴明) (04.22 11:00)
カラオケ映像のひみつ・10分でラーメン作り~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.21 16:00)
英語で冗談を言いたい(林雄司) (04.21 11:00)
ラルフとランク王国を復活させてみた(ヨシダプロ) (04.21 11:00)
セーブポイント、贋作にがおえ、兄に子どもが生まれました。 ウェブメディアびっくりセール、明日!(古賀及子) (04.20 16:00)
おにぎり1年間・立ち飲みで花見・山で水曜どうでしょうを思う~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.20 16:00)
共食いキャラは進化する(大山顕) (04.20 11:00)
買いたてのファミコンソフトの匂いをもう一度嗅ぎたくて、最終的に腹筋を鍛え出した(スズキナオ) (04.20 11:00)
今こそレモンパイ おすすめ喫茶10(土屋遊) (04.19 16:00)
変態家電の本、資金洗浄マシーン、道で拾ったワッシャー写真集など「ウェブメディアびっくりセール」は明後日!(石川大樹) (04.19 16:00)
宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~(小堺丸子) (04.19 11:00)
シーズン開幕のポスター、全部おれ(べつやく れい) (04.19 11:00)
廃園した遊園地でセグウェイに乗ると近未来(地主恵亮) (04.18 16:00)
すごい同人誌が続々と! 「ウェブメディアびっくりセール」まであと3日(藤原浩一) (04.18 16:00)
「氷上のチェス」カーリングもやっぱり運動神経&体力が必要だった(北村ヂン) (04.18 11:00)
「ご当地系ママ菓子」を食べ比べてみた(乙幡啓子) (04.18 11:00)
大人が3人いれば「ドクロ」くらい漢字で書けるんじゃないか(トルー) (04.17 16:00)
光るフロッピー、中国のヤバいオモチャ「ウェブメディアびっくりセール」まであと4日(安藤昌教) (04.17 16:00)
オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった(平坂 寛) (04.17 11:00)
こわれせんべいを金継ぎで修復する(大北栄人) (04.17 11:00)
今週末は気温が30℃を超えるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.16 17:00)
インターネットの産直セール「ウェブメディアびっくりセール」まであと5日(林雄司) (04.16 16:00)
警告色に囲まれると落ち着かない(北向ハナウタ) (04.16 11:00)
ラーメン作りは10分で十分、10分ラーメン選手権開催!(玉置標本) (04.16 11:00)
デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (04.15 16:00)
デイリーポータルZラジオを振り返る(デイリーポータルZ編集部) (04.15 16:00)
冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)
47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた(辰井裕紀) (04.15 11:00)
「エレベーター渋滞」問題・アルパカの肉はうまい~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.14 16:00)
カラオケ背景映像のひみつ(林雄司) (04.14 11:00)
スジャータアイスに地酒たらして使い捨てスリッパ~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.14 11:00)
自販機裏おじさん・交通困難地・伊達巻くん~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 16:00)
新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 12:00)
昔の証言を元に沖縄のミキを口噛みで作る(やんばるたろう(DEEokinawa)) (04.13 11:00)
俺たちの「最強の500円」おやつ(井口エリ) (04.13 11:00)
キオスクの壁はたぶんクスノキ(三土たつお) (04.12 16:00)
将棋の駒と発泡酒を作っている「王将」タワー(井上マサキ) (04.12 11:00)
青山のおしゃれじゃないところを伝えたい(ネッシーあやこ) (04.12 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。