あいぱすくえすと

情報処理技術者試験大好き!とコンピュータ教育ブログ

本ブログから電子書籍でてます!よろしくお願いします!
 
※Amazon kindle版 <詳しくはメニュー内の「電子書籍」読んでね。

まいにちあいぱす 平成29年春 問15不正アクセス禁止法 問16CAD 問17意匠権

4連休だからって、ダラダラしないんだからっ!
ちゃんと朝だって10時に起きるんだからっ!
本当だからっ!

f:id:koharuwest:20170615231242p:plain

まいにち、あいぱすの平成29年春の問題を解いてい
きます。
問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる
連載です。

 

問15
不適切な行為a~cのうち、不正アクセス禁止法にお
いて規制されている行為だけを全て挙げたものはどれ

a 他人の電子メールの利用者IDとパスワードを、
  正当な理由なく本人に無断で第三者に提供する
b 他人の電子メールの利用者IDとパスワードを、
  本人に無断で使用してネットワーク経由でメール
  サーバ上のその人の電子メールを閲覧する
c メールサーバにアクセスできないよう、電子メー
  ルの利用者IDとパスワードを無効にするウイル
  スを作成する

ア a
イ a、b
ウ a、b、c
エ b

 

問16
CADの説明として、適切なものはどれか

ア コンピュータを利用して教育を行うこと
イ コンピュータを利用して製造作業を行うこと
ウ コンピュータを利用して設計や製図を行うこと
エ コンピュータを利用してソフトウェアの設計・開
  発やメンテナンスを行うこと

 

問17
意匠権による保護の対象として、適切なものはどれか


ア 幾何学的で複雑なパターンが造形美術のような、
  プリント基板の回路そのもの
イ 業務用車両に目立つように描かれた、企業が提供
  するサービスの名称
ウ 工芸家がデザインし職人が量産できる、可愛らし
  い姿の土産物の張子の虎
エ 魚のうろこのような形の重なりが美しい、山の斜
  面に作られた棚田の景観

 

 


(解答と解説)

 

問15
不正アクセス禁止法では
・ネットワークの妨害行為
・利用者IDとパスワードを第三者に提供。
・利用者IDとパスワードの無断で使用。

これが禁止されています。
一見Cも該当しそうですが、これはウイルス作成罪と
いい、ちょい違います。よって、正解は「イ」です。

 

問16
CAD(Computer Aided Design)は設計図や製図を行
うシステム全体をいいます。
よって、正解は「ウ」となります。

 

問17
意匠権はデザインを保護する権利をいいます。
ですが、誰にでもできるものや自然のものは該当しま
せん。

ア 幾何学的で複雑なパターンが造形美術のような、
  プリント基板の回路そのもの
回路配置権です。

イ 業務用車両に目立つように描かれた、企業が提供
  するサービスの名称
名称は商標権といいます。

エ 魚のうろこのような形の重なりが美しい、山の斜
  面に作られた棚田の景観
これは自然のものなので該当しません。

 

正解は「ウ」になります。量産・・・がひっかかった
と思いますが、量産されるものであっても意匠権はき
ちんと発生するのです。

 

次回もよろしくお願いします!