明日までおります。
なんで島根かって? いやさあ、島根って鳥取とひとくくりにされてるじゃないですか。鳥取が田舎なのはよーくしってるんだけど、そんなら島根はきっと鳥取より田舎だろうと思って確かめにいったら、鳥取より全然都会でやんの。自動改札あるしスタバも結構いろんなところにあるしコンビニもまあまああるしSUICA使えるし電車も結構くるし…ちきしょう。
ほんとは石見銀山のほうに行きたかったんだけどあっちの方ってとにかくホテルがないんだよね…で、とりあえず松江と出雲にいくかぁ、と。しかし島根って結構陶芸とか繊維業とか木工細工とか盛んなはずなのに店が少ない…(勾玉とそばとぜんざいばっかりだ(あんこおいしい(もうちょっと商売上手になってもいいんじゃないかな(どうするかはよくわからんけど
これは昨日泊まったホテル。そんなに高くないんだけど食事がいいらしいので。お刺身が美味しかったのと、あとしじみがね。ふっくらしててすごく美味しい。
https://www.notsuryokan.jp/
これペンダントライトのカサだよーかわいい。電球切れてたけど…
お部屋はかなり大胆にリノベしたっぽくてきれいだしあちこちに電源があってとてもいい。しかも壁が厚くて静か。一万ちょっとで二食付き(しかも豪華)だったんでこれはお得だなあ
今日は雨だったんですけどがんばって出雲まで行った。
傘買いに入ったらめっちゃいいお店だった。琥珀糖である。ぴぎゃこ、琥珀糖だいすき。
彰古館っていう宝物殿とは違う資料館とか博物館てきな立ち位置の建物。拝観料二百円で、中に恵比寿様がいっぱいいるので楽しい。建物もかっこいいし。
二階にものぼれる。ガラスが古い!すごい!
恵比寿様以外だと天皇が納めたものとかが収蔵されている。
これもなんかの儀式の時に納めたと書いてあった。トリコロール……
境内がめっちゃ広くてめっちゃきれいで関東でも京都でもこういう神社あんまりないなあ(寺っぽさがある)と思った。これはでっかい牡丹
藤の花が見頃でテンション上がる。
今回の主目的である稲佐の浜。ここ交通手段なさすぎじゃないですか…出雲大社から歩いていけるけど二十分くらいかかるんだけど道中なんにもないのでとてもつらい。バスもない。そういうとこだぞ。
疲れて参道戻ったらカカオ専門店とかいうのがあって、カカオソーダとか言うのがあるという。なんだそれ!というわけで飲んだ。ちょっと甘酸っぱい感じで美味しい。
www.okinogami-blue-cacaos.com
旅館を改装したというエクステリアやインテリアもいい、が席数が少なめ。期待しないでいくととてもいいと思う。
コンビニに白バラ売ってた!!牛乳は腹壊すので飲めないから抹茶にしてみた。