写真を撮るのが好きで特に小物や洋服などの
物撮りが好きなのですが、今日は物撮りをする時の
私なりのこだわりや撮影の時に使える小道具、
どんなふうに写真が完成するのかについて書いて
みようと思います。
まず一番のポイントは “ 何を見せたいか ” を
明確にするということ。
これは1つか2つに絞ることで写真がそのテーマに
ぐっとフォーカスされて全体のバラついた印象を
まとめることができるから。
そしてただ唐突に置いて撮るのではなく、実際に
その物を私が使っている生活をなんとなく連想
できるような撮り方を意識すること。
元々可愛いものを置いて撮れば誰が撮っても
可愛く見えるのは当たり前で。
それをいかに “ 自分らしく ” “より魅力的な
見せ方で ” 撮ることができるか、ということは
大事にしています。
「思わずじっくり見入ってしまう」
「見切れている部分には何があるんだろう」
「他にはどんな写真を撮っているのかな」
と受け取り手側に色んなクエスチョンが浮かぶ
ような 余白 を感じる写真が理想です。
例えば下の写真で見せたいのは
“ ピンクのペンケース ” をメイクブラシ入れとして
使っている様子なのですが、そのテーマから派生して
①ピンクと②コスメのアイテムを全体に散らして
みます。
1枚目
うーん、悪くはないけどちょっとわかりづらい。
これを基準にちょっとずつ調整していきます。
2枚目
いくつかいらないアイテムを抜いて、立てて
置いていたメイク下地は上から見やすいように
寝かせてみる。
ピンクのパソコンとコスメ、ヘアクリップ、
アクセサリーを入れてみると 1枚目より “ 朝の
メイクタイム ” の景色がなんとなく連想できる
画に。
ただ、物撮りは他の写真との明るさや色合いの
統一感を出すためにも極力晴れている朝に撮る
ようにしているのですが、この日はあいにくの
曇り空で少し暗い印象。
天気は変えられない、さてどうするか。
3枚目
ここで物取りに使えるアイテム、電飾登場。
全体が少し暗めなことで逆に光が映えてさらに
ピンク色に似合うちょっとドリーミンな雰囲気も
出してくれるので曇りの朝問題も解決。
この写真はこんなふうにして完成したのでした。
電飾はクリスマスオーナメントのコーナーで
何パターンか購入しましたが、シーズンじゃ
なくてもネットなどで買えるんじゃないかなあ
と思います。
次の写真で見せたいのは①バレエシューズ と
そのノベルティの ② クリアボトル。
1枚目
シューズのシルバーとボトルのクリア素材の
組み合わせ自体はキラキラ感や透明感、
夏っぽさといった印象で合うけれどこれは
なんとなく並べて見ました、な感じでいまいち。
今回もこれを基準に調整していきます。
2枚目
構図の迷走中(笑)
お花を入れたり手でボトルを持つことで無機質な
感じから脱せるかなあと思ったもののなんとなく
まだしっくりこない。
3枚目
思い切って構図を変えて、見せたい2つを
クリア素材の小物をバッグでもう一つ追加。
1、2枚目に比べるとすっきりした印象になりました。
4枚目
シューズがポイントなのでさらにそこから連想して
足もちょこっと入れてみる。
ペディキュアの色味が加わってちょっと温かみが
プラスされた気が。
手を入れるよりもこの写真には足の方がしっくり
きました。
こんな感じでこの写真は完成。
このバスケットはお洒落な物撮りだけでなく
実際の収納にも使える実用的なアイテムなので
重宝しています。
ここのTralleというメーカーの小物が好きで
ちょこちょこ集めているところ。
¥1,512
これらの写真を載せる基準はズバリ自分が
ときめくか否か。
色々こだわっても最終的にはこれに尽きるなあ
と思います。
今日はInstagramに載せなかったボツ写真と
合わせてご紹介してみました。
他にも物撮りに使えるアイテムだったり写真に
ついてのあれこれはまたあらためて書きますね ☺︎
さあ明日は仕事だ。
同じくお仕事の方、頑張りましょう〜!
お休みの方はごゆっくり ♡
( 羨ましい…! )
素敵な夢を。
good night♥︎