家族主義が気持ち悪い。 母親が料理作ってくれて当たり前って感じの発言だとか、子供が実家を離れたら母親は寂しがってるって決めつけだとか。そういう発言をする人間(女性)がいる...
気持ちはわかるしどっちかと言うと同意だけど、 「子供が自立して嬉しいのが健全」って言う増田自身がやってるような価値観の強制が ベクトルは違えど現代の家族観の強制だと思うよ
洋画なんか見ても、家族を大切にするのは当たり前の前提として描かれてるような… 何で日本だけだと思ってんの?
むしろ家族主義自体、アメリカ辺りから輸入された概念のような。 日本古来の伝統的な規範は家族より公を大切にするべき、ってものだし。
血の繋がっていない家族以外の他人を配偶者に迎えて、家族以上に信頼出来る方が気持ち悪いけどな。
今日も女は家族叩き
人にはそう言うクセに、なんで自分は他人が自分と同じ価値観じゃないと気にくわないの? 自分と他人の区別付けようね。
人は自分の思い通りにはならないよ。
自民党は「家族は助け合わなくてはならない」を憲法24条に追加しようとしてるよ http://www.magazine9.jp/article/think24/31281/
「私はこうしたんだからあなたもこうしなさい」「ああいう状況に置かれた時、私ならこうしない、だから、あなたが悪い」みたいな、よく見かける、聞く。 自立した人間なら、他人...
これ家族主義がキライというよりも、価値観の押し付け的な空気というか多様性を許容しない空気がキライということなのではないかなぁ。
まあ、愚痴が変な方向に行っちゃって元の書き手の人こそが思想ゲシュタポみたいになっちゃってるけどね。