気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

創価学会の非活メンバーによる語り

書きたいように書くだけ。





いつもみなさん、ありがとうございます。


さて私は自分の書きたいように書きたいことをブログで書いています。


で、私の書くものがお気に召さない方も当然いらっしゃいます。
私の書く書き方がお気に召さなければ、正直読まなければよいだけなんですね。
「もっと良い書き方がある」とすれば、その方がどんどんご自身でお書きになればよいのかと思います。
私は自分が書きたいことを書きたいようにただ書くだけです。


私のブログへの批判は自由です。どうぞご批判くださいませ。私は大したことを書いているという自覚は全くありません。ただ「気楽に」書きたいことを書いているだけなんですね。


これらのブログ記事が説得力を持つのかどうか私はわかりません。評価は他者がするものです。ただ客観的に史実に基づいて冷静に客観的に書きたいと思っています。できているかどうかはわかりません。読者が判断して頂ければそれで構いません。


評価は他者が決めることです。私のブログが説得力に乏しいのならいずれ読まれなくなるだけかと思います。そうすれば私は単に孤立して、何ら影響力を持たないだけです。


ただ現在、私のブログには一日数千件、1週間で2万件をゆうに越えるアクセスがあります。ブログ開設当初からすれば考えられません。本当に驚いていますし、感謝もしています。最近は多くの方からメールも頂き、応援や激励、また「もっと書き続けてほしい」というメールもたくさんもらっています。感謝してもしきれないくらいです。


私は自分の書きたいように書くだけです。
それが他者への悪口雑言にならないように気をつけてはいるつもりです。


他者からの評価に関して、私はあまり気にしていません。
このブログは私が私の書きたいことを勝手に書くだけの趣味的なブログに過ぎないんですね。


これからも私は他者の評価はあまり気にせず、自分のためにいろいろ書いて残していきたいと考えています。
その中にはあまりに個人的に過ぎて、わかりにくい記事も多かろうと思います。ただなるべく裏付けをとった上で「気楽に」書き続けていきたいと考えています。