ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
hatehenseifu hatehenseifu いまだ官僚が勝手にやった、で擁護する向きがいる。疑惑を提議されてるのにもかかわらず知らぬ存ぜぬ問題ない、などとほざいていた政権は百歩譲って無能・クソの烙印を押されてもいいわけだな。

2018/05/01 リンク Add Star

dd369 dd369 政治家は関与してないから問題無いとかいう擁護があるが、役人を統制出来てないという点で民主党政権以下の無能という事で総辞職が妥当と思われ。

2018/05/01 リンク Add Star

y-wood y-wood 佐川氏が自分の答弁に合わせて文書の改変を行ったのはほぼ明らかなのに、「政治関与があったのは確実」というのは思い込みがすぎませんかね。

2018/05/01 リンク Add Star

Leonald Leonald 民主主義ならこうであるべき。小泉以降ずーっと政局選挙の日本には無理な話だが。

2018/05/01 リンク Add Star

yukitakahito yukitakahito 官僚が勝手にやったなんていう明確な嘘を信じている人いるの? 先進国では通じないよ?? あ、日本は後進国だったか。

2018/05/01 リンク Add Star

kirshenbaum18 kirshenbaum18 自民党は国民よりも安倍の方が怖いんだろうなぁ…

2018/05/01 リンク Add Star

samu_i samu_i 日本がまともだったものなんてなにもないだろ。いい加減にしてくれ。

2018/05/01 リンク Add Star

houyhnhm houyhnhm 当たり前に大臣のメールが公開されるのな。

2018/05/01 リンク Add Star

tetora2 tetora2 何度も言っているが、政治家の指示無しに官僚がやった事で大臣のクビが取れるなら、自爆官僚1人で政治を左右出来る事になって民主主義が崩壊する。民主主義命の左派が、この件では官僚国家にしたがる不思議。

2018/05/01 リンク Add Star

kenjou kenjou いまだに政府の言い分を信じている人って、一生騙されて生きていくんだろうなって、ちょっとかわいそうになってきますね。

2018/05/01 リンク Add Starwattoodoratecbeck_i

agricola agricola ↓今のところない=将来もない、と思ってるバカはきっと子供の時分に選挙権がなかったから将来もないんだよな?頼むからそう思っててくれ。こんなバカが政治を多少でも左右したと思うと民主主義に絶望しそうだ。

2018/05/01 リンク Add Starwatto

h20pp h20pp 欧米は嘘ついたらアウトw ウソは宗教が優先されてるから。日本は、嘘は方便w テクニカル的いえば、嘘は説明しきれないんだよね。説明できないなら、全部嘘w で、日本は説明しないw

2018/05/01 リンク Add Star

Barton Barton まあ、普通はこうなるな。

2018/05/01 リンク Add Starwatto

hanamichi36 hanamichi36 最近、政治的抑圧された中国人の気持ちがちょっとだけ分かる気がしてきて…

2018/05/01 リンク Add Starirbswattoohchidani

matsuda0111 matsuda0111 官僚を守る制度だとは言っても日本では、メディアの先導でいくらでも行政側をいじめることが可能だからなぁ。

2018/05/01 リンク Add Star

kathew kathew 日本も当たり前の事が当たり前である国であってほしいと願うだけ。これは日本とは背景が違うだとか、そんな事は今の日本が適正である証左にはならない

2018/05/01 リンク Add Starseven_czirbswattoodoratecohchidanibeck_i

necDK necDK これがいわゆる「普通の」民主主義だよ。

2018/05/01 リンク Add Starseven_czirbswattoodoratecohchidanibeck_i

haruyato haruyato ほらほら二重国籍問題の際に「海外では〜」って言っていた出羽守の皆さん出番ですよ〜!

2018/05/01 リンク Add Starkyo_ju

eureka555 eureka555 改竄に責任のある者が責任をとるべき。この場合は大臣。森友の場合は官僚。

2018/05/01 リンク Add Stary-wood

reijikan reijikan 少なくとも、文書の存在をスクープされた時、政治家がすぐにそれを認めるのはうらやましいです。

2018/05/01 リンク Add Starseven_czwattoohchidani

mutinomuti mutinomuti メイ首相が内相だった時にやった事のようなので菅みたいに尻尾振りまくりか、もしくは、メイに情報渡されてなくて結果偽証となったかだろう(´・_・`)改竄じゃなくて政治目的のために公文書を廃棄してたんやで

2018/05/01 リンク Add Starpicnic611wattosakichoko

ohisashiburi ohisashiburi 単純な疑問だが、↓で改竄の主体が違うとかなんとか言ってるのはどういうことなんだ。私がこの記事を読んだ限りはイギリスの政治家も官僚も公文書改竄はやってないと思うのだが。

2018/05/01 リンク Add Starseven_czwattoodoratecohchidani

yurikago12 yurikago12 百歩譲って政治家の指示じゃなくても政治家は責任を取るべきなんだよ。権力と責任はイコールでなくてはいけない。

2018/05/01 リンク Add Starseven_czwattoohchidanibeck_i

picnic611 picnic611 で、どうやったら行政の問題を今後起こらない構造、制度にできるか審議するのが立法府の責任なのに、審議拒否(先延ばし)する野党という日本の現状。結局、主権者が選挙で審判するしかない。

2018/05/01 リンク Add Star

yasagure_Polaris yasagure_Polaris 日経の世論調査で野党が不適切とか出てたけど、行政が立法にウソつくとか、国政調査権を侵害して議院内閣制、権力分立を揺るがす行為。なのに政府は問題なかったで済まそうとしてる。コレで何の解決策を審議できる?

2018/05/01 リンク Add Starseven_czirbsagricolawattoohchidaniBarak

sirduke sirduke 政治家が指示してなかったらですよ、官僚が勝手に文章を書き換えて、政治家はそれに対して全くノータッチで、コントローラブルじゃないってことでしょ。よほど怖くないですか?

2018/05/01 リンク Add Starseven_czirbsagricolawattoohchidanikyo_juBarak

agathon agathon id:stand_up1973 id:technocutzero id:harappa5 id:kenken610 id:flatfive id:mohno といった連中はズバリ日本の敵だ

2018/05/01 リンク Add Staraflat_1000dai4 (green)kyo_ju

aoiro-cake aoiro-cake 単純に状況を比較は出来ないが、公文書管理の姿勢は流石に二大政党制が定着しているイギリス。/"今年中にメイ首相が辞めるというオッズは3.25倍、来年が2.63倍だそうです。"こちらも流石イギリスという感じ。

2018/05/01 リンク Add Star

pon00 pon00 いや森友の文書偽造というか削除、政治家の名前思いっきり削除してたのに何故いまだに政治家の関与が全くないと言えるのか。

2018/05/01 リンク Add Starfirstbento26mainichigomi

Nyoho Nyoho 当たり前のこと。なのに……なぜこんなに新鮮に見えるのか

2018/05/01 リンク Add Starwattoseven_czohchidani

    関連記事

    モリカケの公文書改竄、偽証まかり通る日本とは大違い 公文書と異なる議会証言した英内相辞任(木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「もし大臣存在否定している文書官僚が持っていたら」[ロンドン発]公文書の記録とは全く異なる...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • hatehenseifu2018/05/01 hatehenseifu
    • kei32292018/05/01 kei3229
    • dd3692018/05/01 dd369
    • riobe2018/05/01 riobe
    • Rela9302018/05/01 Rela930
    • daiki_172018/05/01 daiki_17
    • FFF2018/05/01 FFF
    • kimzo2018/05/01 kimzo
    • y-wood2018/05/01 y-wood
    • cs1332018/05/01 cs133
    • kyo_ju2018/05/01 kyo_ju
    • numa-ken2018/05/01 numa-ken
    • anohito042018/05/01 anohito04
    • Leonald2018/05/01 Leonald
    • mobojp2018/05/01 mobojp
    • yukitakahito2018/05/01 yukitakahito
    • kirshenbaum182018/05/01 kirshenbaum18
    • YoshimotoChikara2018/05/01 YoshimotoChikara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済

    同じサイトの新着