0 :ハムスター速報 2018年4月11日 21:40 ID:hamusoku
う〜ん.Amazonの研究開発費,すごい.2.5兆円!
ちなみに日本の科学研究費補助金(科研費)は2000億円程度.
1 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:43 ID:Sp.QD.1q0
日本はシブすぎだがアマゾンは税金まともに払ってないからな・・・
2 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:43 ID:o3c.OLgY0
こんなんだから鉄腕ダッシュに新発見されまくるんだろ
3 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:43 ID:Cs35JkMN0
研究費や設備投資に回せば利益じゃない=税金が掛からないって事だろ?
4 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:44 ID:y4L3tpW80
内部留保を増やすだけの日本企業
5 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:45 ID:pg1VoE7S0
勝負になりませんw
6 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:45 ID:5cR14TVW0
とりあえずAmazonは日本で商売するなら税金払え、まずはそれからだ
7 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:46 ID:oIACtNo80
いいお金の使い方だと思う。羨ましい。
8 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:46 ID:FE8.RD9J0
負けるべくして負けるとしか言いようがないね
9 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:46 ID:JLN6Ogep0
ファーウェイとかも1兆超えだっけ
そりゃ負けるわ
10 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:47 ID:6EUbY9bi0
なおその科研費ですら研究者内での激しい奪い合いの模様
12 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:48 ID:evG3JSgW0
国かな?
14 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:49 ID:wCIGGwJo0
儲けた金で儲ける研究をして更に稼ぐ。真っ当な事なんだよなぁ。
なんで日本の企業は真っ先におえらいさんのポッケにナイナイすることを考えるのか
16 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:49 ID:jEFSXyDo0
研究だけでなく、倉庫とかもだけどがっつりいい時給出すしなぁ。
89 :ハムスター名無し2018年04月11日 23:32 ID:1mkgfvQN0
日本がしょっぱいのと
アマゾン日本に納税してない
19 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:50 ID:EhvPR.c.0
勝てる気がしない
23 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:52 ID:mTZ6KDzn0
企業の研究開発費じゃなくて、公的に投入されてる研究費と比べてよ。
アメリカの予算知るともっと悲しい気持ちになるから。
17 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:49 ID:wTJKCFG.0
小国の国家予算wwwwww
う〜ん.Amazonの研究開発費,すごい.2.5兆円!
ちなみに日本の科学研究費補助金(科研費)は2000億円程度.
科研費データ | 科学研究費助成事業|日本学術振興会
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/27_kdata/index.html
科学研究費助成事業 - Wikipedia
科学研究費助成事業(かがくけんきゅうひじょせいじぎょう)とは、日本の研究機関に所属する研究者の研究を格段に発展させることを目的とする文部科学省およびその外郭団体である独立行政法人日本学術振興会の事業である。国内の研究機関に所属する研究者が個人またはグループで行なう研究に対し、ピアレビュー審査による競争的資金を提供しており、年度毎の計画にしたがって交付される科学研究費補助金と、年度をまたいで交付される学術研究助成基金助成金の二本立てで構成されている。一般に科研費(かけんひ)と略称されており、国際的にも逐語英訳であるGrants-in-Aid for Scientific ResearchのほかにKAKENHIという呼称を定めている。不正防止のために預け金・カラ出張・カラ謝金を禁止して、違反した場合の罰則を設けている。
なお名称の類似した競争的資金制度として、厚生労働省が交付する厚生労働科学研究費補助金や環境省が交付する廃棄物処理等科学研究費補助金があるが、文部科学省のものとは別の制度。単に科学研究費補助金と呼称される場合、文部科学省の制度を指す。
1 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:43 ID:Sp.QD.1q0
日本はシブすぎだがアマゾンは税金まともに払ってないからな・・・
2 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:43 ID:o3c.OLgY0
こんなんだから鉄腕ダッシュに新発見されまくるんだろ
3 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:43 ID:Cs35JkMN0
研究費や設備投資に回せば利益じゃない=税金が掛からないって事だろ?
4 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:44 ID:y4L3tpW80
内部留保を増やすだけの日本企業
5 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:45 ID:pg1VoE7S0
勝負になりませんw
6 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:45 ID:5cR14TVW0
とりあえずAmazonは日本で商売するなら税金払え、まずはそれからだ
7 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:46 ID:oIACtNo80
いいお金の使い方だと思う。羨ましい。
8 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:46 ID:FE8.RD9J0
負けるべくして負けるとしか言いようがないね
9 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:46 ID:JLN6Ogep0
ファーウェイとかも1兆超えだっけ
そりゃ負けるわ
10 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:47 ID:6EUbY9bi0
なおその科研費ですら研究者内での激しい奪い合いの模様
12 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:48 ID:evG3JSgW0
国かな?
14 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:49 ID:wCIGGwJo0
儲けた金で儲ける研究をして更に稼ぐ。真っ当な事なんだよなぁ。
なんで日本の企業は真っ先におえらいさんのポッケにナイナイすることを考えるのか
16 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:49 ID:jEFSXyDo0
研究だけでなく、倉庫とかもだけどがっつりいい時給出すしなぁ。
89 :ハムスター名無し2018年04月11日 23:32 ID:1mkgfvQN0
日本がしょっぱいのと
アマゾン日本に納税してない
19 :ハムスター名無し2018年04月11日 21:50 ID:EhvPR.c.0
勝てる気がしない
23 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:52 ID:mTZ6KDzn0
企業の研究開発費じゃなくて、公的に投入されてる研究費と比べてよ。
アメリカの予算知るともっと悲しい気持ちになるから。
17 :名無しのハムスター2018年04月11日 21:49 ID:wTJKCFG.0
小国の国家予算wwwwww
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そりゃ負けるわ
税金云々言ってるやつらは
日本大手企業の納税額知ってるんだろうか
まぁ日本の企業みたいに内部留保のためこみと役員報酬・カブの利益に回して、本来の経済の最大の根幹である末端の消費者の経済活動をつぶしてないだけマシなのか?
金は停滞すれば腐る。
腐ればそこから膿が出てさらに腐りを広げてゆく・・・・・
なんで日本の企業は真っ先におえらいさんのポッケにナイナイすることを考えるのか
アメリカの予算知るともっと悲しい気持ちになるから。
ハムちゃん
普通に税制緩すぎんじゃね
戦略的赤字だがな!
アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
老人達が羨ましいね
日本が占領される前に、良い夢だけみて死ねるのだから
そんな大金使って何を研究してるんだ?
そもそもこいつ日本企業の研究開発費を把握してるのか?
ただ日本sageしたいだけじゃないの?
国税がまともに立ち入ってないの間違いだろ
弱者に強い官僚そのままで
極一部の個人、企業しか違法性も見つかってないのにハム速とここの奴ら散々パナマ文書叩かなかったか。
国税がちゃんと権力者にも同じ態度で接すればそれでいいです
単純比較できるのか?
むしろ、国内の私企業が投資できない状況に
自分達を追い込んだことに問題があるだろ
政府がやることはあくまで補助なんだから、その何倍ものお金を企業は使っていることになる
いや、現状アマゾンは日本に納税する義務が無いってだけで国税は法にのっとって公平に徴税してるよ。どちらかと言えば目瞑って大目に見てもらってるのは手間の割に上がりが少ない個人商店並の自営業者なんだが。同じ様なの露見した日本企業を違法性もなくあれだけ叩いといてそりゃねえべって言ってるだけで。
日本が投資?
バブル以降の現在までの銀行を見るにそんなものは皆無だな
青色ダイオード逃げられたのしか思い浮かばないし
所詮は天下り役員報酬に転化する
実際科研費もようするには慰安婦や南京の証明のために使われた金だしな
相手に権力が無いと見るや
法を最大限拡大解釈して多目に取るのが国税だけどね
逆にうとそれほど低い開発費でやりきれていることが脅威だわ
払わなくっていいっていう国税当局のお墨付きがついたと思ってたけど
前よりは安くなったけどさ
額を出せばいいってわけじゃないんだよね
研究者の質は科研審査じゃ分からないし結局選定する人の関係者とかじゃないと取りz
おっと誰か来たようだ
ヘタに税金投入しても、寄生虫が沸いてきて正しく使われない気もする。
ネット通販は一部門に過ぎない
まあトヨタは研究開発費1兆超えてるけどね
比較対象がおかしい
大企業の研究開発費なんて知らんから
政府を槍玉に上げて日本叩きしたいだけでしょ
それ妄想じゃなくちゃんとした根拠とか実例がそれなりにあるんだよね。
少なくとも私の周りでは権力と言える地域での政治的、事業的影響力持ってる人間で税務署に対して圧力かけられる人間いないぞ?ちゃんと税務署の職員と接した事ある?実際税務調査受けて立ち会いした事ある?たまーに出るかもしれない犯罪みたいなレアケースをさも全ての事のように話すのはよくないよ。
企業が国家を超越しつつあるな
法律上、払う義務があるのに払ってない→脱税
法律上、払う義務がないから払ってない→何の問題も無い
の2パターンがあるけどな
税金のせいで無理ってのは、それだけ日本企業は無駄遣いしてるってことだぞ
なんで企業の研究費用と比べてんねん?
高度経済成長なんてどんな国でも必ず通る道だった
それをまるで自分たちの力のように振舞ってたに過ぎなかった
丁度タイミングが重なっただけの糞無能共だった
勘違いした間抜けな老人たちが自らの後輩の事など考えも無しに他国へ自らの優位性を二束三文で売り渡した
政治も社会も経済も何もかも失敗し若い世代に引き継ぐことなく
自らの優越感と快楽の為に若者を犠牲にした
最後は自らの退職金の為に次世代をぶっ潰して
今じゃ老後を傍若無人に楽しんでる糞ったれのゴミ虫
それが糞老人共だ
足りないのは国費の部分なんじゃないの?
世代言い訳にしてネガティヴなこと叫ぶだけでなんもしないなら老人と変わらんわ
原発作業員の給料も10万円が下請け下請けで八千円になってたし1/10以下やで…
日本は中間搾取えぐ過ぎて滅びるわ…
管理人よ、ストレス発散か?
日本の足引っ張ってるのは同レベルだからな
研究開発費の取り扱いが全然違うよねってマジレスしていいんご?
アマゾン日本に納税してない
安全保障も社会保障も責任のない脱税企業まで引っ張り出して
とにかく日本サゲができれば満足みたいな頭の奴にはたまらないエサなんだろうな
貸し剥がしと高利への借り換え強制でどれだけの企業が泣いたか知らんのか
便利だから俺は使う。顧客重視のamazon、よくわかってらっしゃる
税金払ってないから研究費出せるわけではない。逆
顧客重視じゃなくて自分たちの利益と市場シェア重視な
それが分かってない時点で阿呆
先日もメーカーに安売りするための補填入れさせて公正取引委員会から
お目玉食らってたのも知らんのかよ
ほらすぐそんな極論言う
追い出すプロセスとか追い出す追い出した後のコストやらリスクやらも何も考えずに簡単に言うからお前はいつもアホなんだよ
国家予算なんかは国民一人が気概持ったって何も変わらんよ
永遠に勝てないけど正面から殴り合う必要はない
日本は既にオワコンだから搦手でも使わなきゃ世界で餌になるだけだろう
既になってるけど
科学研究補助金はいただきまぁす!!
そら終わるわな
商売に全く関係ないものにも金出してるならすごいが
そうやって屁理屈こねて自己弁護しながら何もしないことを正当化して国が悪い政治が悪いあいつが悪い今自分が恵まれないのは俺のせいじゃないって周りの批判ばっかりする人間が今のご時世作ってきたんだろ
ハゲ治したかったら早よ声上げて阻止しろよ
開発がどんどん遅れてるぞ
マスコミも座れるので当然問題にしない。マスコミの忖度である。っていうか癒着じゃボケッ!
ダメなところを叩いて何が悪いのか
なぜかそれをしない連中がいるんだよな。
大企業が輸出したら消費税返して貰える方が
優先的地位にあぐらかいてるようなwww
どうでもいい
研究費として使う方がマシってことなんだろうな
ほんとソレ
補助金をAmazonの研究開発費と一緒にしろって言ってんのかな?w
Kindleとかecho?
ゴミやんけ!
金かけてる自動車はまだ大丈夫
でも
エレクトロニクスは他国に比べて全然金かけなかったから今や壊滅寸前
サムスンなんか日本の全電機メーカーの研究費合計よりもたくさんつぎ込んでる
負けて当然だよ
この勢いのままって訳にはいかんだろ
小売りのイメージで語ってたら理解できんよ
しかし、企業の開発費と国の補助金を比較する意味はなんだ?
日本と欧米各国の補助金とかで比較してくれよ
中国みたく規制強めてAmazon締め出すしかない
アマゾンは利益出す研究しかやらんし利益にならん研究したら速攻で首切られるからな
政治はつまらん足の引っ張り合い、経済界は労働者を人として扱っていない。
独裁の元で国を挙げて富国強兵に努める中国に勝てるわけがない。
火山や地震予知の様に当たらないのに、湯水の様うに金を使えないし、さらに魚の研究なんて別に研究されんでも、困らないし、魚だったら養殖の研究の方が海外に技術が売れるし、いざと言う時の食料にも使える。必要な研究と必要じゃない研究のお金が違うのはしょうがない。
残ったのはネットで吠えてる俺らボンクラだけだwww
なお生活保護
必ず誰かに肘肩まわりをやさしくさすってもらいながらやってください。
目安 2週間、一日2~3回ほど。
長座腕支え足首クロススリスリ体操
やり方
1 膝を伸ばして座り、両腕を後ろにつく。肘は伸ばし、肩首の力を抜いて、全身をだらーっとさせる
2 右足の足首と左脚の足首が交差するように組み力を抜く。
3 全身ダラーッとしたまま「気持ちよく」とつぶやきながら、左足を軽くひきつけては戻すの動作を繰り返す。脚を組み替えて同様に行う。
daturyokuss.seesaa.net/article/458280742.html
だから有能な研究者はみんな海外に出て行ってしまう
日本の企業だって極稀に存在するまともなところは
儲かった金の大部分を次の事業への投資に回して税金対策しつつ業績伸ばしてる
大多数は内部留保と言う名の役員の貯金箱に入る
アメリカ企業だから大目にみられてるってのもあると思う
もし、全く同じ条件で日本企業がアマゾンみたいなことをして成功したら
欧米諸国どこからも許されないし、意味不明の難癖をつけられて
税金どころか懲罰的な桁違いの損倍請求とかされそう
大学の研究とかほぼ金にならない。
高度人材の移民など、夢のまた夢だな。
ちゃんとamazonって書かないとどっちのことか分からんだろが
企業の研究資金と利益に占める割合は調査始めてから半世紀近く日本がトップ
一時期韓国がこのままのペースでいけば10年ちょいで日本を追い越すって勢いで増やしてた、ほぼIT一極集中で
全部研究費に回せばいいこと
この記事だけ見るとアマゾンが研究に熱心に見えるかもしれないが違うからな
一番税金払わなくて済む合法的な手法が研究開発費ってだけの話
amazonっていうサービス業はそこまで節税対策しないと利益が生み出せないビジネスモデルってことを証明してるだけ、まぁだからこそ競争企業がまったく現れずに独占状態なんだろうけど
つまり元ネタのランキングは悪知恵が働く企業ランキングみたいなもん
結局は道に穴あけてコンクリ流す土建が幅を利かせてるんだよ
これは昔から変わらない癒着体質だから変えるには全部をひっくり返すしかないだろうね
平成維新ってやつで
MSやappleでも1兆円程度
日本の自動車メーカーはトヨタ以外1兆円届いてない
新しいキンドルか?
冗談抜きでディストピアの悪の企業みたいになってきてる
アマゾン自体が仁義を無視して他社を食い物にして成長してる悪徳企業なのに、いまだにアマゾンを崇拝してるアホが多いこと
よくアマゾンが「雇用を生み出した」とかアホな記事を見かけるけど、その何十倍以上に雇用を奪ってるからな
何の不思議もない
野党のせいだってデマも謎の勢力がデマを言うし
与党の残業代ゼロ法案だって研究職対象にしているから予算も桁がたりないが、もっと酷くなるぞ
国と企業は違うって言うけど、アメリカの国の研究機関の予算見たほうがいいぞ
だから普通に日本がおかしい
コメントする