子ども140人とラマの赤ちゃん200頭が生贄に ペルー

2018.04.30 Mon posted at 15:27 JST

[PR]

(CNN) 南米ペルー北部の沿岸部で、550年前に生贄(いけにえ)にされたと思われる子ども140人あまりの人骨と、ラマの赤ちゃん200頭の骨格が見つかった。

独占取材したナショナル・ジオグラフィックによると、生贄にされた子どもの数としては史上最も多い可能性もある。同地ではほかに、成人男性1人と女性2人の人骨も発見された。

生贄の儀式は、ユネスコの世界遺産に登録された北部トルヒーヨのチャンチャン付近に存在していたチムー王国で、550年前に行われたと思われる。

子どもの推定年齢は5歳~14歳。ラマは生後1年半未満だった。子どもにもラマの赤ちゃんにも胸骨や肋骨に損傷の痕があり、子どもの顔面には赤い顔料が塗り付けられていた。

儀式では、子どもの顔面を赤く塗った後、胸部を切り裂き、恐らくは心臓を取り出していたと思われる。生贄のラマにも同じことが行われた痕跡があったという。

子どもたちは顔を西側にして海の方を向くように埋葬され、ラマは東のアンデス山脈に顔を向けて埋葬されていた。

今回骨格が見つかった人と動物は全て、同時に生贄にされたと思われる。成人3人は頭部に殴られた痕があり、墓がなかったことから、研究チームはこの3人も生贄だったと見ている。

同地では2011年から発掘作業が進められており、最初の発掘では子ども42人の遺骨とラマ76頭の骨格が見つかって大きなニュースになった。

メールマガジン
 

[PR]

PR注目情報

今、あなたにオススメ

CNN からのご案内


  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス