リウマチの原因

リウマチの決定的な原因は、いまだに不明異常な自己免疫反応がペースになる遺伝、感染、ストレスなどもリスク因子になる

いくつものリスク因子が複雑にからみ合う

免疫にトラブルを起こすものとして、いくつかのリスクがあげられていますが、これらが複雑にからまりあって発病すると考えられています。

●遺伝 関節リウマチは、血友病のような遺伝性の病気ではないのですが、遺伝とまったく無関係ともいえません。なりやすい体質や素因を受け継ぐことがあります。ただし、同じ遺伝子をもつ一卵性双生児をみると、一人が関節リウマチになっても、もう一人が同じ病気になる確率は24%程度。たとえ関節リウマチの遺伝子をもっていたとしても、4人に3人は発病しないのです。

●感染 ある種のウイルスに感染すると、抗体をつくるリンパ球の活動が活発になると考えられています。

●女性ホルモン 女性ホルモンは、自己抗体の働きや、免疫反応を促す物質(サイトカイン)を活性化させやすいと考えられています。

●薬物や化学物質 体内に入った物質が体の成分と結合し、その成分変化すると、自分の成分なのに鬯(物として認識されてしまい、自己免疫反応が起こることがあります。

●ストレス 精神的なストレスだけでなく、外傷や外科的手術、妊娠・出産などの身体的ストレスも、自己免疫反応のリスク因予になる場合があります。

アンチノビンでリウマチが和らぐ

rheumatism7


5年前にリウマチを発症して、レミケードの点滴を5回受けました。 レミケードは大変効果があったのですが、治療を受けているうちに、間質性肺炎になってしまって2ヶ月間入院しました。


そのとき使用していたステロイド剤がきっかけで、今度はステロイド性糖尿病という病気になってしまい、それ以来、レミケードも使用できなくなりました。


レミケードで痛みがやわらいでいたので、ステロイド性糖尿病と聞いたときはショックでした。 次第に症状が悪化している気がして、腫れもひどくなっていきました。


そんなとき息子が、少しでも痛みがやわらぐのなら……とアンチノビンを取り寄せたことが改善のはじまりでした。


飲み始めて2週間ほど経って手首の痛み、足首の腫れ、左足の膝の痛みがやわらいでいるように感じました。


最初はアンチノビンの効果とはわかりませんでしたが1ヶ月ほど経ってそれまで指が痛くて、夜中に何度も起きてしまっていたのが、目が覚めることがなくなりました。


それで、調子に乗って飲むのをやめたところ、また痛みを感じて夜中に目が覚めました。 逆に、アンチノビンを飲んでいれば違和感もなく、ぐっすり眠れます。


アンチノビンを飲まないと、まだダメなんだ」と感じました。 これからもお世話になります。

関節リウマチのお役立ちサイト

●公益社団法人 日本リウマチ友の会       http://www.nrat.or.jp/
 TEL 03-3258-6565 (月~金9:30~16:30土日祝休)
 1960年5月設立。全国47都道府県に支部を置<団体。リウマチの啓蒙活動、自助具の頒布、療養医
 療相談などを行う、患者の会。会員数は1万5千人。入会(年会費四千円、入会費五百円)すると、
 機関誌「流」(年数回発行)や、講演会を通じて、最新情報を入手できる。会員特典として。電話によ
 る医療相談(毎月1回/要予約)を受け付けている。


●一般社団法人日本リウマチ学会     http://www.ryumachi-jp.com/
 TEL 03-5251-5353
 1957年4月設立。リウマチ専門医、リウマチ指導医、リウマチ教育施設などの検索が可能。リウマ
 チ治療に関しての、最新・最速の専門的な情報を得ることができる。学会や研究会などの紹介もある。

●公益財団法人 日本リウマチ財団 リウマチ情報センター http://www.rheuma-net.or.jp/rheuma/
 TEL 03-3946-3551
 1987年11月設立。財団に設けられた登録医制度に基づいて、災害時リウマチ患者支援制度を行って
 いる。リウマチに関する図書の紹介や、関節リウマチについての詳細な解説もある。


●リウマチ21. Info               http://www.riumachi21.info/
 330120-753-280(田辺三菱製薬秣式会社くすり相談センタ、月~金9:00~17:30土日祝休)
 田辺三菱製薬株式会社が運営。抗TNF- a抗体治療(生物学的製剤による治療)を行っている医療機
 関の検索などができる。

●リウマチe-ネット               http://www.riumachi.jp/

 ファイザー株式会社が運営。子どものリウマチ(若年性突発性関節炎)についての情報提供も行っ
 ている。

●おしえてリウマチ                 https://chugai-ra.jp/

 中外製薬株式会社が運営。リウマチについてわかりやすく解説。

リウマチをサポート  http://mid-forties.jp/rheumatism/

リウマチは、正確な早期判断、適切な早期治療かその後の経過を大きく左右する病気です。
患名さんも積極的に情報を集め、病気をよく知り、治療に臨んでいただきたいと思います。