ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
IkaMaru IkaMaru 仁義もクソもない老舗ゲーム会社がありましてね。コナミって言うんですが

2018/02/21 リンク Add Star

teruyastar teruyastar コロプラは漏れ聞こえるけど、セガがレベル5訴訟したのも何か仁義外れたのかな? あとコナミ、、、コナミ、、コナミ、、、

2018/02/21 リンク Add Star

osyamannbe osyamannbe びっくりするほど中身のない記事。 あ ほ く さ

2018/02/21 リンク Add Starsilvermoai

grizzly1 grizzly1 バンナムは基本的にガチャを使わない。デレステ、ミリシタ共にガシャポンのガシャを使用している。デレマスは何故かガチャ。しかし、ゲーム内の用語であれこれ言う事ってあるかな。タイトルに使用するならともかく。

2018/02/20 リンク Add Star

djrymgm djrymgm 任天堂がヤクザならコロプラはチンピラになるな。 余所の代紋勝手に使ってアコギな商売したチンピラが筋の通し方をわきまえないからケジメつけさせられる…と。

2018/02/20 リンク Add Star

mobile_neko mobile_neko バンナム系が「ガシャ」表記なのは、元々ガシャポンをバンダイが提供していたからだろ

2018/02/20 リンク Add Starshiju_kago

otihateten3510 otihateten3510 もう特許やめちまえよ

2018/02/20 リンク Add Star

ifttt ifttt 任天堂が九龍グループでコロプラがマイティウォーリアーズのイメージ

2018/02/20 リンク Add Star

metamix metamix やっぱりヤクザじゃないか(呆れ)

2018/02/20 リンク Add Star

deep_one deep_one 『正式なビジネス用語では、(略)「クロスライセンス契約」や「特許のバーター取引」と言いますが、日本のゲーム業界の場合、もっと土着的な香りがするので、あえて「仁義」と呼んだわけですね』

2018/02/20 リンク Add Star

suzukiMY suzukiMY 『相互に特許を持っているので「クロスライセンス契約」や「特許のバーター取引」と言います』

2018/02/20 リンク Add Star

nunune nunune 慣例を破ったのはコロプラなんじゃない?ゲーム会社が特許関係で相互に訴え合わないための紳士協定的な不文律があって、それに対する認識を1年かけても合わせられなかった。っていうただの憶測だけど。

2018/02/20 リンク Add Starnekoguruma2tomoPyogasayukimi1977djrymgmulimeutabuti

bigburn bigburn 「ガチャ」に関する説明が雑すぎるのでは。商標は取られているが一般名詞化、JOGAガイドラインでも俗称として認められてるわけで、訴訟は考えにくい

2018/02/20 リンク Add Starsilvermoai

hiby hiby 試しに誰かクソカメラ特許の話してみてくれんかな。

2018/02/20 リンク Add Starsds-page

worcel0910 worcel0910 特許ゴロから身を守るには、自身が防衛出願してある意味で特許ゴロに近しい存在になる必要があるのは皮肉

2018/02/20 リンク Add Starair7743

Sinraptor Sinraptor 闇雲に権利を主張するのは互いの首を絞める事になると思うけどね。ニンラボ欲しい。

2018/02/20 リンク Add Star

nakex1 nakex1 商標の場合は悪意のある第三者に独占されないための防衛出願はわかるんだが,特許の場合は公知にしてしまってパブリックドメインって手もあるんだよね。

2018/02/20 リンク Add StarJosui_Doaku_su1BigHopeClasic

sbedit1234 sbedit1234 任天堂と言えば悪の組織だろうSFC的に考えて

2018/02/20 リンク Add Starteruyastar

kirarapoo kirarapoo 慣例を破った任天堂が訴えられまくることになるのかも

2018/02/20 リンク Add Starsbedit1234kantei3hatekun_b

BigHopeClasic BigHopeClasic 商標の話は完全な誤解で、ゲーム内でガチャの語を使うのはそもそも商標権と関係ない話。ガチャという名前のゲームそのものを出さない限り。これは何度でも指摘する。

2018/02/20 リンク Add StarRondonZoo18h3020454

noodlemaster noodlemaster 本件特許憎しが顕在するが、米国なんかもっとえぐいぞ

2018/02/20 リンク Add StarIvan_Ivanobitchkantei3norip44norip44norip44norip44nezukuutabutiBigHopeClasicsds-pagenekoguruma2asakura-thosimisohIkalga

YukeSkywalker YukeSkywalker だからバンナム系列のドッカンとかは「ガチャ」じゃなくて「ガシャ」なんやで(無駄知識

2018/02/20 リンク Add StarJosui_DohankatsuumongrelPsds-pageuunfoasakura-t

gabill gabill もしかしてコロプラは「任天堂を訴えるな」だけでなく「特許ビジネスやめろ」も要求されたのかな。任天堂ハードに出すサードのソフトにも影響出るし。

2018/02/20 リンク Add StarHelfardkantei3nezukumongrelPai_gaminglifenekoguruma2

ssuguru ssuguru 特許という法制度の周辺でどのようなエコシステムが形成されているかの分析は法社会学とか法と経済学の分野になるのかな。

2018/02/20 リンク Add Star

sgtnk sgtnk 『多くのゲームで「ガチャ」の用語が使われています。あれはNHN JAPANが「商標権侵害で訴えることはない」という「仁義」を信頼して使われているんですね』やろうと思えば無双出来るのは任天堂だけではない、と。

2018/02/20 リンク Add Star

usou_tuki usou_tuki “あちこちのゲームで見かけるシステムは、じつはどこかの企業の特許だったりします。にもかかわらず、なぜ激しい訴訟合戦が起きなかったかというと、ゲーム業界の企業同士の間で「仁義」を守っていたからです。”

2018/02/20 リンク Add Star

nezuku nezuku あくまで防衛的な、パテントトロールやオリジナルを主張する相手への対策の側面が強かったのだろうかな、ビデオゲーム産業での特許の運用は / そしてそれを破らざるえなかった過去のケース・・

2018/02/20 リンク Add Star

natu3kan natu3kan 事実なら、パテントトロールと戦う方法が産業振興の為に防衛的に特許を取ってくれる企業の良心頼みなんだ。パテントトロールはクロスライセンスする特許ない場合多いし。コーエーとカプコンの特許訴訟も仁義なのかな

2018/02/19 リンク Add Star

yosha-ki yosha-ki “仁義”

2018/02/19 リンク Add Star

    関連記事

    ゲームの特許は「仁義」によって守られていた?【オールゲームニッポン】 | インサイド

    テレビゲームの世界は、新しいデバイスや技術の普及によって、その形は大きく進化している一方、楽しさ...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • batta2018/02/21 batta
    • knok2018/02/21 knok
    • gggsck2018/02/21 gggsck
    • IkaMaru2018/02/21 IkaMaru
    • teruyastar2018/02/21 teruyastar
    • osyamannbe2018/02/21 osyamannbe
    • pcds90net2018/02/21 pcds90net
    • laislanopira2018/02/20 laislanopira
    • grizzly12018/02/20 grizzly1
    • kananote2018/02/20 kananote
    • rag_en2018/02/20 rag_en
    • djrymgm2018/02/20 djrymgm
    • pazl2018/02/20 pazl
    • toraba2018/02/20 toraba
    • mobile_neko2018/02/20 mobile_neko
    • otihateten35102018/02/20 otihateten3510
    • ifttt2018/02/20 ifttt
    • kabochatori2018/02/20 kabochatori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲーム

    同じサイトの新着