ソフトバンク傘下のSprint、T-Mobileと合併へ 5Gのネットワーク構築を有利に

» 2018年04月30日 06時59分 公開
[田中聡ITmedia]

 ソフトバンクグループは4月29日(米国東部時間)、同社の子会社である米Sprintが、米T-Mobileとの合併に関して最終的な合意に達したと発表。合併後の社名は「T-Mobile US」となり、持ち株比率は(T-Mobileの親会社である)ドイツテレコムが41.7%、ソフトバンクグループが27.4%。

 T-Mobileは米国でシェア第3位の携帯キャリア。第4位のSprintと合併することで米国のキャリアは3社になり、上位のVerizonとAT&Tと競争を繰り広げることになる。

T-Mobile ソフトバンクグループのプレスリリース

 ソフトバンクグループはT-Mobileとの合併によって、T-Mobileがこれまで実践してきた「Un-carrier」戦略(2年契約途中で解約した際の解除料をT-Mobileが負担するなど、従来のキャリアが行ってこなかった新しい戦略のこと)をさらに推進する。また、T-Mobileが保有するネットワーク規模を活用することで、全国的な5Gネットワークを迅速かつ高密度でに構築できることも、合併の理由の1つだとしている。

T-Mobile T-Mobileも、「5Gの革新を加速させる」というタイトルでリリースを出している

 ソフトバンクグループは、以前からSprintとT-Mobileの統合に向けて交渉を進めてきたが、オバマ政権下で米連邦通信委員会(FCC)から却下された経緯がある。今後、SprintとT-Mobileの株主と、規制当局の承認などを経て、2019年半ばまでに取引が完了する見通し。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう

今、あなたにオススメ
ITmedia Mobile
(2015年4月1日)
ITmedia Mobile
(2016年2月10日)
ITmedia Mobile
(2017年9月15日)
PR(リー・ジャパン株式会社 on SANSPO.COM)
PR(ITmedia Mobile)
ITmedia Mobile
(2014年8月8日)
ITmedia Mobile
(2012年10月15日)
PR(Glocal Mission Times)
ITmedia Mobile
(2017年11月6日)
ITmedia Mobile
ITmedia Mobile
(2009年5月15日)
PR(テレ東プラス)
Recommended by