コインロッカー難民の皆様に捧げます!
遠征を控えている皆様、GWにお出かけの予定がある皆様も救いそう♡
発端はこのツイート↓
このツイートが拡散された結果、運営会社さんが目を止めてくださり1回無料で使えることに!ラッキー!
そもそもはカフェや駅に荷物を預けられる ecbo cloak というサービスらしい。
使ってみた結果、
コインロッカーの空きを探してウロウロしなくていいし、ネットで予約ネットで決済で超絶楽だし、コインロッカーよりもセキュリティ安心だし、遠征組にとって革命になるわ!と大興奮。
調べても詳しい使い方をレポしている人がいなかったので書きました。
参考にしてみてね!
渋谷郵便局に預けてみる
渋谷→横浜アリーナ→パシフィコ横浜→渋谷の用事があったので渋谷郵便局に預けてみました!オタクの土日めっちゃ忙しい。
ecbo cloak使い方
①荷物を預けたい場所を選ぶ
サイト ecbo cloak の地図から目的地周辺の預け場所を探します。
②予約→決済
チェックイン日時とチェックアウト日時を入力します。
そして案内に従ってクレジット決済!
気になるお値段は!
最大辺が45cm未満の「手荷物プラン」が1日300円
最大辺が45cm以上の「スーツケースプラン」が1日600円!
コインロッカーとかわりません!
③預け場所に行く
渋谷郵便局!
渋谷郵便局は24時間あいているから就活時期ES送付するのに大変お世話になりました。
23:59まで「当日消印」がもらえる郵便局様。
24時間365日稼働している渋谷郵便局!本当にありがとう!
エスカレーターをのぼり、右手側の窓口がecbo cloak対応窓口です。
「荷物、預けに来ました〜」
④荷物預かりの証明が届く
荷物を預けると、番号をつけた写真入りの証明メールが届きます。(店舗によって番号があったりなかったりするそう。渋谷郵便局では番号タイプでした)
これがクロークの番号札の代わりってこと!かしこい!
荷物預入完了!たったコレだけ!あとは手ぶらで活動できるわけですよ!!!
遠征地の近くにあったら絶対に使える!!!
調べてみたら京セラドーム目の前のカフェではすでに実装されていました。
大阪公演の時には絶対に使う。
武道館や東京ドーム付近はちょっと離れた場所にしかないけど、近くで使えるようになったら本気で東京遠征組の生活が変わると思う!
コインロッカー難民はecbo cloak覚えておいて損はないかと!!!
今は本当にいろんなサービスがあってどんどんオタク活動がしやすくなってますね。
HAPPYな時代です。
サイト⇒https://cloak.ecbo.io/?a=AbhRn7
ちなみに…
パシフィコ横浜へ行ったのは道重さゆみが出演するひなフェス(ハロープロジェクトメンバー全員出演のコンサート)があったからだよ!
さゆだけでなく、大好きな高橋愛ちゃんや吉澤ひとみちゃんも出演してたし、藤本美貴(ミキティ)がロマモーしてくれたり古のオタク大歓喜の内容でした。
OG6人中4人が結婚指輪つけてアイドルしているのがめちゃくちゃ強くて、アイドルの新時代感があったなあ。好き。