OSAKA'n Blog

大胆不敵なネアカポジティブヲタクウォッチャー。1歳9ヶ月(2016年7月生まれ)男子持ちエンジニア。あまり動じないタイプ。勢いと思いつきでだいたい乗り越えていきます。

【1歳9ヶ月】R.I.P Avicii 

保育園の帰り
「おしゃかな!!おしゃかな見たい!!」
と言い出す息子。ナ、ナ、ナンダッテーー!!しかたなく家とは反対方向の水槽がある駅に向かうわたし。息子のお魚A.I.が止まらない。

またある時はキョロキョロ周りを見渡し「ビーバーしゃんいないねー?」「わんわん、ねこしゃんどこどこー?いないねー」。
ビーバーいたらビックリだわー。もしいたんならそれはきっとヌートリアだわー。

もうこうなりゃ、魚飼うか水族館or動物園の年パス買うしかないな…と思い始めているosakaです。おはようございます。

 

ちょっと育児に関係ない話を。
先日亡くなったAvicii。

自分のブログを【Avicii】で検索をかけてみたら1記事だけひっかかりました。思ったより少なかった。(あえて貼りませんが)

わたしは言及こそしていませんでしたがAviciiが大好きなのです。

Aviciiはスウェーデン出身の音楽プロデューサー。

 Aviciiのまとめ記事などはたくさんあふれていると思いますが、ここにわたしのお気に入りの曲を3曲置いておきます。ちょっとメインルートからは外れているかもしれません。

【The Days】

【X You】

【Levels】

youtu.be

EDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)ってパリピがウェイウェイ(古ッ!)な印象を持つ人も多いかと思いますが、Aviciiの作る音楽は繊細でかつ勇ましくちょっと切なさも感じる。電子音の中に人間臭さや影を感じるのです。Aviciiの音楽はAviciiっぽさがあるのです。「なんかAviciiっぽいな」って思ったら実際にAviciiが作った音楽だったってことがよくある。(EDM界隈だと当たり前か)

わたしは世界的に大ヒットした『Levels』で初めてAviciiの存在を知りました。2011年のかな。(貼った動画の上から3つ目)
人生に疲れた頼りなさげなサラリーマン風男性が会社で、キレて周りのことを全く気にせず踊りだすというPVの面白さもあり虜に。

わたしはだいたいYoutubeで流行や新曲を知るタイプなので、音楽だけではなく映像も重要だったりします。
AviciiのPVは映像分析すると面白いものが多いので興味があったらぜひYoutubeで漁ってみてください。

あー、悲しいですね。ライブ行きたかった。

www.youtube.com