#JCEJ 活動日記

日本ジャーナリスト教育センター(Japan Center of Education for Journalist)の活動を紹介しています!

フェイクニュース調査ガイドの日本語版完成!無料公開しました

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は、「A Field Guide to Fake News and Other Information Disorders」の日本語版「フェイクニュース調査のためのフィールドガイド」を報道機関の記者らの協力を得て作成しました。報道機関やジャーナリスト、研究者の方々に広く活用していただけるよう無料公開します。

f:id:jcej:20180427125854j:plain

ガイド英語版は、欧州のリサーチ機関「パブリック・データ・ラボ」が、米非営利団体ファースト・ドラフト」の支援を受けて作成。JCEJが許可を受けて邦訳を行いました。日本語版作成に当たり、Readyforのクラウドファンディングでご支援をいただきました。

 

ガイド著者の一人Jonathan Gray氏(パブリック・データ・ラボ共同設立者、キングス・カレッジ・ロンドン講師)より、以下のコメントをいただきました。

日本語版の完成を嬉しく思います。ガイドを通じて、ミスリーディングなコンテンツだけでなく、プラットフォームやインフラストラクチャーアルゴリズムに関する研究が深まることを願っています。(偽ニュースは)これらを通じてシェアされ、利益を生み、拡散性を帯びます。最近の出来事を見ても、このテーマは研究や報道、議論、そして社会政策の重要な分野だと言えます。日本でこのガイドがどう活用されるか、楽しみにしています。

 

<ガイドについて>

全5 章。フェイスブック上の偽ニュース拡散経路や、ツイッター上の「荒らし」行為、ファクトチェックの取り組みが読者に届いているかなどを調査する手法が、料理本の「レシピ」のような形式で図解とともに紹介されています。調査に使えるデジタルツールも多数掲載されており、目的に合わせて応用することも可能です。

第1章 フェイスブック上でフェイクニュースホットスポットマッピングする
第2章 ウェブ上のフェイクニュース拡散を追跡する

第3章 ウェブページの背後にある広告用の「トラッカー」に注目し、フェイクニュースのサイトを特定する

第4章 フェイスブック上の政治ミームを調査する

第5章 ツイッター上の荒らし行為をマッピングする

 

ダウンロードはこちらから今後、ガイドを使用した講座の開催も予定しています。

 

JCEJは、ソーシャルメディアを活用した取材のハンドブック「A Journalist's Guide to Woring With Social Sources」の日本語版も無料で公開しており、報道機関の研修などで使用されています。こちらも是非ご活用ください。

jcej.hatenablog.com