「大仏鉄道」は、明治時代、加茂駅と奈良駅を結んでいた鉄道路線です。開業からわずか9年間で廃線となった大仏鉄道ですが、その廃線跡には、120年前の姿のまま遺構が残り、今は「大仏鉄道遺構めぐり」のウォーキングルートとして親しまれています。

明治31年4月の開業から120周年を記念し、遺構めぐりルート周辺で、さまざまなイベントを実施します。

 

イベントチラシはこちらからご覧いただけます。

チラシ(イベント面) [15073KB pdfファイル] 

チラシ(マップ面) [1921KB pdfファイル]  

 

とき

平成30年4月29日(日曜日・祝日) 荒天中止

 

ところ

大仏鉄道遺構めぐりルート周辺

 

イベント

大仏鉄道開業120周年記念展(JR加茂駅)

10時~16時

大仏鉄道ってどんな鉄道!?

明治時代の貴重な資料や、子どもたちが描いた大仏鉄道の想像図を展示します。

加茂駅に関連する鉄道模型も登場!

 

木津川市かも野外音楽フェスタ2018(駅東公園:JR加茂駅東口すぐ)

11時~16時(雨天中止)

音楽を通してコミュニケーション!

出演する中高生や音楽団体と地域の方々でともに作り上げてきた音楽イベントです。

スタッフ募集中!

問合せ

kamofes-jimukyoku@hotmail.co.jp

 

ミニSL運行「甦る大仏線」(赤橋ー梶ヶ谷隧道間:城山台公園から徒歩約5分)

10時~16時(荒天中止)

111年ぶりに大仏鉄道が復活!?蒸気で走るミニSLが、遺構の上を駆け抜けます。

この日だけの特別運行!

先着500名限定 料金ひとり200円

 

うめだに小さな手作り市(うめだにカフェ)

10時~15時(荒天中止)

クラフト作家の作品や地元野菜のほか、パンやお弁当・飲み物の販売もあります。

 

満月堂ライブ(うめだにカフェ)

16時~18時(要予約)

京都を中心に活躍する70年代フォークの雄”満月堂”のライブを開催!

料金 ワンドリンク付き500円(事前申込)

申込・問合せ

うめだにカフェ・和・輪・ワッ!プロジェクト

電話番号:090-4566-9555

 

廃線EXPO(タツタタワー木津川市:梅美台公園から徒歩約10分)

15時~18時(要予約※)

普段は立ち入ることのできないタツタタワー木津川市で、トークショーを開催!

全国の廃線跡を巡るチーム酷道のよごれん氏・特殊同人電幻開発のなな爺氏・

産業遺産写真家の前畑温子氏の3名が廃線跡の魅力を写真とトークで伝えます。

定員

40名(先着)※

※事前申込が40名に達しましたので、現在キャンセル待ちの受付となっております。
 
参加費

前売り1,500円

申込

氏名・住所・連絡先を記入のうえ、「廃線EXPO参加申込み」をタイトルに明記して

jheri.info@gmail.com まで

 

幻の食フェス(梅美台公園)

10時~16時(荒天中止)

梅美台公園にあの人気店が出店!この日限定の幻のフードあり!

大仏サイズのデカ盛り料理もあるかも!?

フード販売だけでなく、様々な体験ができるワークショップブースも!

「幻の食フェス」で何かが起こる!?

 

リアル謎解きゲーム「幻の大仏鉄道を甦らせろ」

大仏鉄道の廃線跡に散りばめられた謎を解き明かし、

幻の大仏鉄道をよみがえらせよう!

配布時間

10時、11時、14時~(所要時間:約2時間)

配布数

各回100部 ※1グループに1部のみのお渡しです。

配布場所

JR加茂駅

対象年齢

小学生以上(保護者同伴)

 

商工会ガチプロデュース「恋活。」~キヅいたら恋カモ~(要予約)

過去4組の結婚をお手伝いした木津川市商工会青年部がガチで恋活をプロデュース!

幻の大仏鉄道遺構めぐりをしながら、木津川市の魅力を感じられるイベントです。

参加要件等、詳しくは、木津川市商工会ホームページをご覧ください。

http://kizugawa.kyoto-fsci.or.jp/

 
問合せ

木津川市商工会事務局 担当 森山

電話番号:0774-72-3801

 

アクセス

JR加茂駅・木津駅より、各会場へ無料シャトルバス

※各会場に駐車場はありませんので、公共交通機関・シャトルバスをご利用ください。

 

無料シャトルバスのルート(所要時間の目安)

加茂駅ー約20分ー城山台公園ー約9分ーうめだにカフェー約6分ー梅美台公園ー約9分ー木津駅