みなさん待ちに待った『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』がついに公開されましたね!!!
予告が公開されたときのあの興奮ったら、忘れられません。
もうここまできたら何もいうことないですね。
私もはやる心を落ち着かせ、初日に観に行ってきましたよ〜!
仕事終わりに行ったのでレイトショーだったのですが、座席はほぼ満席でした。
さすがマーベル。
にも
Index
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(Avengers:Infinity War)
監督 | アンソニー・ルッソ ジョー・ルッソ |
---|---|
出演者 | ロバート・ダウニー・Jr クリス・ヘムズワース マーク・ラファロ クリス・エヴァンス スカーレット・ヨハンソン ベネディクト・カンバーバッチ ドン・チードル トム・ホランド チャドウィック・ボーズマン ポール・ベタニー エリザベス・オルセン アンソニー・マッキー セバスチャン・スタン ダナイ・グリラ レティーシャ・ライト デイヴ・バウティスタ ゾーイ・サルダナ ジョシュ・ブローリン クリス・プラット |
公開 | 2018年 |
製作国 | アメリカ合衆国 |
初心者向け!アベンジャーズってどんなヒーローが集まってるの!?マーベル第1シーズン6作品
初心者向け!ヒーローたちの活躍から目が離せない!マーベル第2シーズン6作品
あらすじ
映画史に残るメガヒット記録をし続ける全世界No.1シリーズ最新作がついに始動!
6つすべてを手に入れると世界を滅ぼす無限大の力を得るインフィニティ・ストーン。その究極の力を秘めた石を狙う“最凶”にして最悪の敵<ラスボス>サノスを倒すため、アイアンマン、キャプテン・アメリカ、スパイダーマンら最強ヒーローチーム“アベンジャーズ”が集結。人類の命運をかけた壮絶なバトルの幕が開ける。果たして、彼らは人類を救えるのか?(公式サイトより)
アメコミでおなじみのマーベルが出版している漫画、『アベンジャーズ』の実写化第3弾。
さらに、マーベルの作品を同じ世界観で描くクロスオーバー企画「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」の19作品目でもあります。
いよいよアベンジャーズの敵「サノス」が登場し、物語は佳境を迎えます。
監督はアンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソのルッソ兄弟。
二人は『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』の監督も務めています。
なんてこった・・・
おいおいおいおいなんてこった。
なんてこったこりゃ。
驚愕、その一言に尽きますね。
他に何も言葉が出てこない・・・
ある程度ひどい展開になるかと予想していましたが、ここまで追い詰められるとは。
ついにバラバラだったヒーローたちが一つの世界でつながったことに大興奮していたのもつかの間、ラストのラストで一気にボコボコに殴られたようで呆然としてしまいました。
本編が終わった瞬間の絶望感ったらないですね。
周りのお客さんもため息ついてました(笑)
にも
ついに最強の敵、サノスが登場!
『アベンジャーズシリーズ』の前作『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』のCパートでついにガントレットを手にしたサノス。
いよいよサノスがインフィニティ・ストーンを求め、アベンジャーズをはじめとしたヒーローたちの元へやってきます。
最初の「MARVEL STUDIOS」のクレジットが「MARVEL STUD10S」になっていたのが感慨深いですね。
にも
今作はヒーローたちの物語ではなくて、サノスの物語でしたね。
初見の人はどうだろう、補足が全くないからさすがに話についていけないかな?
ルッソ兄弟のインタビュー記事で「この作品はサノスの物語にもなる」と見かけたのが頭の隅にあったので多少構えていましたが、私が予想する以上にサノスにフィーチャーした内容でした。
あんなにヒーローが活躍していたのに、物語の重要なシーンはサノスのシーンばかり。
サノスが思っていたよりも人間(?)味のあるキャラクターなんですよね。普通の人っぽいというか。
きちんと筋の通った理由があり、彼にも辛い過去があり、そして人並みの愛情や父性があり。
時々する悲しそうな表情や、涙を流している姿が印象的でした。
彼がなぜ宇宙を滅ぼそうとしているのか、今作でようやくその理由が明確になるのですが、サノスの考えはある意味筋が通っていて、完全な「悪」であると言い切れないんです。
悪役には悪役の「正義」があって、そのために行動している。
サノスの考えがわからないわけでもないですが、彼のとる行動は短絡的でスマートではないですね。
にも
そして迎える衝撃のラスト。
バッキーの「スティーブ・・・」から突然始まる崩壊。
うわ、わわわ、うわあ〜・・・
いやあ予想はしてましたが、ここまで絶望的な気持ちになるとは思いませんでした。
予告のワクワク感なんだったの!?ってくらい(笑)
サノスの微笑みがまたなんというか、複雑な気持ちになります。
あんなに恐れていた敵に、どうしてここまで複雑な感情を抱かなくてはいけないのか・・・
キャラクター描写がうまいですよね。
MCUって、私が考えていた以上に深いところに物語の核があるんだなあ。
どこまでが「正義」でどこからが「エゴ」になるのか、その微妙なラインをMCUはずっと描き続けてきていて、今回はサノスがキーパーソンとなっていますが、実はトニーもずっとその境界線で戦い続けていますよね。
それも次回でいよいよ終結を迎えるのかなと思っています。
そもそもこのシリーズの主軸ってトニーの物語ですもんね。
今回はあまり活躍している感じがなかったので、次回に期待ですね。
にも
しばらくは頭がボーッとした日々を送ることになりそうです。
総勢60名以上のヒーローたちが一堂に会す!
さてストーリーは物悲しいシリアスな展開でしたが、ヒーローたちが同じ画面に終結している画はめちゃくちゃ興奮しました!!!!
いやーこれがアベンジャーズの醍醐味ってもんですよ!!
トニーとストレンジ、スパイダーマンの出会い、ハルクの再会、キャップの再登場、ソーとガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの出会い。
いいですね〜それぞれの映画のヒーローたちが同じ画面にいるんですよ!!
こんなにテンション上がることはないですね!!
一人一人コメントしたいくらいなのですが、それやってたら日が暮れそう。
なんせ登場しているキャラクターは60名以上。こりゃあすごい。
2時間半の上映時間にこれだけのキャラクターをぎゅっと登場させたのはすごい!
しかもどのキャラもちょうどいいバランスで出演しているんですよ。
よくできてました。
画はシリアスで暗い色調なんですが、セリフがコミカルな部分が多くて、全体的にそこまで暗くならなくてよかったですね。
特にガーディアンズ・オブ・ギャラクシーチームの突出したコミカルなノリがきちんとハマっていたのはすごかった。
彼らが喋るシーンはだいたい笑えましたね。序盤までは。
ピーター(というかクリス・プラット?)が太ったことにメンバーが言及したり、ソーと張り合うピーター、気配を消すドラッグスなどなど・・・
ドラッグスが1時間気配を消し続けてたってシーンはめちゃくちゃ笑いました。
あれピーターもニヤついてましたけど、もしかしてクリス・プラットが堪えきれなくて素で笑ってるんじゃないかって表情でしたね(笑)
アベンジャーズチームは今回劣勢になるので全体的に辛いんですが、ヴィジョンとワンダはとくに辛かったな〜
人間になってるときのヴィジョン(というかポール・ベタニー)がうつくしすぎてびっくらこきました。
なんだあの美人・・・
あとバッキーもめちゃくちゃ綺麗なバッキー(というかセバスチャン・スタン)でびっくらこきました。
なんだあの純粋無垢な笑顔を向ける綺麗なバッキーは。
そして前々から言われていた通り、ヒーローたちが死ぬ死ぬ。んまあ死ぬ。
みなさんの推しは無事でしたか?ちなみに私の推しは登場すらしてくれませんでした(笑)
にも
ロキはマジなんだ、よね・・・あの人はいつも死ぬ死ぬ詐欺するから半信半疑なのですが。
いやああんなにあっけなく死ぬともうね、そのあとが怖くて怖くて(笑)
サノスが指パッチンしたあとからの展開は、絶望以外言葉にしようがなかったです。
バッキーの「スティーブ・・・」のセリフの言い方が、状況が飲めてない感じでまたキッツいわ・・・
そこからどんどん消えていくヒーローたち。
スパイディまでもが消えていってしまうシーンなんか、辛さの最高潮で体が引き裂かれるかと思いました。
あんなにやだやだいってトニーにしがみついて、辛くならない人なんかいないんじゃないのかな・・・
コメントしたいことが多すぎるので、以下一言つっこみたいシーンだけ箇条書きでいきます。
- ペッパーフラグ
- トニーとストレンジ
- ワンダとヴィジョン
- ハルクとブラックウィドウ
- ピーターとガモーラ
- レッドスカル
おもいっきしフラグ立ってますが、どうなるんだろうか、子どもが生まれるんだろうか。
前から似た者同士のふたりが会うの楽しみだなと思っていて、実際ふたりのやりとりがやっぱり似た者同士でおもしろかった。
2年間隠れて愛を育むふたり・・・そしてふたりが迎える切ないラストで爆死。
また会えてよかったね!
『マイティ・ソー バトルロイヤル』以降バナーがおしゃべりキャラになっててかわいい。
うおおおおおおおおおお!!!!うお、おうう、うおおおおおおおお!!!!!!
ガモーラはマジなの??マジのマジなの??
おまえ・・・生きとったんか・・・
まだほかにもちょこちょこコメントしたいところがあったと思うのですが徐々に記憶がおぼろげになってきたのでこの辺で・・・
改めて豪華キャストだよなあ。
それぞれが主役で映画が撮れるレベルのキャストが勢ぞろい。
てなわけでとにかく画面は豪華絢爛!みなさんかっこいいし美人さんですわ〜
にも
あれだけの人気キャストがああしてひとつの映画に出ているって、改めて考えるとすごいですね。
とくにロバート・ダウニーJr.は『アイアンマン』から10年も出続けているんですもんね。
この前いくつかのMCU作品を見返したのですが、みんな若い若い。
最後にはニック・フューリーも登場して、キャストに関してはお祭り状態でしたね。(展開はどうあれ)
サミュエル・L・ジャクソンの最後のセリフがマザファッ・・・でめちゃくちゃ笑いました。
にも
サノス役のジョシュ・ブローリンもよかったですね〜
完全CGだけど、サノスのころころ変わる表情が感情豊かに感じられてよかったです。
にも
そしてジェレミー・レナーはどこにいってしまったんだろうか・・・
プレミアのイベントでも彼のことが話題になってましたが、本人のSNSから次回作には登場するみたいですし、気になりますね〜!
アクションもCGもアツい!!
やっぱりMCUで見逃せないのが、アクションですよね!
今作はたくさんのヒーローが登場するだけあって、「共闘」するシーンが見応えありの迫力でした!
序盤ですでにアイアンマン、ドクター・ストレンジ、ウォン、スパイダーマンの共闘がみれますし、その後もハルクとガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、キャップとソーとブラックパンサーなど、いろいろなヒーロー同士の組み合わせたが楽しめて最高でした!
ファンにはたまらないシーンの連続で、何回も鼻を荒くしながら興奮していました。
最初の盛り上がりどころはやっぱりキャップが登場したシーンですかね!!!
ワンダとヴィジョンがピンチ!てなところで登場するキャップ。
あの影からスッて出てくるのずるい〜〜〜〜!!
にも
最終的にアベンジャーズたちは、ワカンダチームと、タイタンチームに分かれて(意図的ではない)それぞれサノスたちと戦うことになります。
そのときの共闘作戦もヒーローたちの能力を活かした戦い方していておもしろかったな〜!
特にストレンジの魔術に合わせて他のヒーローたちが技を繰り出す連携技がよかった!
ストレンジの魔術で瞬間移動しながらスパイディが糸を繰り出したり、ストレンジの魔術を足場にしながら移動したり。
これぞアベンジャーズの醍醐味ですね〜
そういやスパイディがまた古い映画ネタやってましたね(笑)
今回は・・・なんと私が大好きな「エイリアン」!イエーイ!
マンティスに対して「卵産まないで!」ってへっぴり越しになるスパイディかわいいよ〜
にも
ワカンダでの戦いはどちらかというとそれぞれが敵をフルボッコにしていたって感じかな。
バッキーが銃を撃つロケットを振り回しながら自分も銃をぶっ放したり、ワンダがやられそうになっていたらオコエとブラックウィドウが助けに来てくれたり、胸熱なシーン盛りだくさんだった!
シールドを開けるときの合図最高にかっこよかったですね・・・!!!
にも
ワカンダ戦ではハルクバスターが登場していて、なかは誰が操縦するのか気になっていたのですが、やっぱりバナーでしたね。
今回はハルクにならなかったけど、彼は次回にお預けかな?
にも
ワカンダ戦で一番テンションが上がったのが、ソーが帰ってきたときのシーンですね!
アベンジャーズのテーマがBGMに流れているのがまた憎い!!!!!
応援上映だったら思わず叫んじゃうくらいいい登場だった!!
そのあとキャップと「髪切った?」「ひげ真似した?」なんて軽口を言い合うのもMCUっぽくてグッド(笑)
そういえば予告の一番胸が高鳴ったクライマックスのシーンはカットされていて、しかも実際に本編を観たらあのシーンって状況的に絶対ありえないシーンだったので、一体なんだったのだろうと疑問に思いました。
もしかして次で使われるとか・・・?いやそれはさすがにないか。
ヒーローが集結した時の会話もコミカルでおもしろかったなあ。
スパイディ「アイ・アム・ピーターパーカー」
ストレンジ「アイ・アム・ドクター・ストレンジ」
スパイディ「あ、そっち?じゃあ、アイ・アム・スパイダーマン」
ストレンジ「・・・」
グルート「アイ・アム・グルート」
キャップ「アイ・アム・スティーブロジャース(丁寧に手を胸に添えて)」
CGはやっぱりMCUともなると莫大な費用が投資されていて、もはや綺麗、違和感がない、という普遍的なコメントしか残せない(笑)
MCU作品はCGの気合の入れ方がほかの作品と違いすぎてね〜
SF映画すらも超えたクオリティを披露してくれるので、毎回驚きます。
しかもそこにいる役者たちとの違和感もまったくないんですよね。
アイアンマンとスパイダーマンのスーツなんかCGなはずなのに、完全に本人が着ているみたいにみえますもんね〜
にも
いままで雰囲気が全然違ったアベンジャーズの世界とガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの世界がきちんと融和していたのもうまく演出されていたな〜!
音楽聞いただけで『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』だ!って気づけるのすごくないですか?(笑)
総評
良かった点
- ヒーロー大集合
- 超綺麗で迫力満点の映像・CG
- 絶望しかないストーリー展開
いよいよ『アベンジャーズシリーズ』が集大成へと向かっているんだというのをひしひしと感じる豪華さでした。
悪かった点
- 特になし
あーん続きが気になってしょうがない!!!!
まとめ
『アベンジャーズシリーズ』がついに終わりへ向けてカウントダウンを始めました。
ヒーローたちがついに同じ世界に集結して戦っていたのは、最高に興奮してテンションぶちあがりました!!!!!
が!!!
ストーリーは絶望しか残らなくて、鑑賞後は呆然としてしまいました。
一体このあとどうなるのか、後編まで待ち切れませんね!!
にも
売り上げランキング: 102
コメントを残す