パスワードを忘れた? アカウント作成
13585200 story
ニュース

タコの需要が世界的に増加、その結果値上がり傾向に 36

ストーリー by hylom
絶滅する前に手を打ちたい 部門より

「高級品」というイメージは少ないタコが値上がりしているそうだ。理由は欧州や中国での需要増加と、海外での不漁だという(日経新聞産経新聞)。

欧米ではタコを食べないとも言われているが、実際はスペインやギリシャといった地中海沿岸地域では古くから食べる習慣がある。そして、最近ではスペインでのタコ需要が急増しているそうだ。また、欧米のシーフードレストランでタコを提供するところも増えているという。いっぽうでタコの輸出国であるアフリカ・モロッコやモリータニア、メキシコでは漁獲量が減少しており、その結果タコの価格が上昇しているという。

これに対し国内では、新たな調達先の開拓や冷凍技術の提供、養殖などによってタコを確保しようとしているという。

関連リンク

  • by Anonymous Coward on 2018年04月28日 8時16分 (#3400077)

    とりあえず、「タコは賢いから食べてはダメ」というのをアホの白人にでも吹き込めば解決するんちゃう?

    ここに返信
    • by yasuchiyo (11756) on 2018年04月28日 11時26分 (#3400146) 日記

      もうすでにタコは賢い [google.com]って説はかなり広まってるんだがなぁ。
      寿命が3年くらいしかないからあれ以上発展できないとか言われてるくらい。

    • by Anonymous Coward

      ユダヤ教の「鱗のない魚は食べてはならない」教えを世界中に広めるほうがまだ現実味がありそうですね。
      今ならキリスト教福音派も一緒に広めてくれますよ。

      • by Anonymous Coward

        そもそもタコが海外で食べられていなかった理由はまさにその「悪魔の魚だから食べちゃダメ」なので、それでも食べ始めたということはつまりそんな話を持ち出しても無駄。同時に、賢いからうんたらとかいうのは日本差別を正当化する理由を後からこじつけているだけで、まともに取り合っている時点で負けということもわかる。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月28日 8時21分 (#3400082)

    ワカメの需要も世界的に激増してくれないだろうか。
    おいしいのに。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      ワレメは違法!ワカメは合法!

      • by Anonymous Coward

        ワカメ酒はどうですか?

        教えて、エロい人

        • by Anonymous Coward

          塩蔵ワカメを戻す時に酒を入れると一味違います
          マジなんで試してみて

    • by Anonymous Coward

      消化できないのではなぁ…。

      ダイエット食品にでもしますか。

      • by Anonymous Coward

        消化できないのは生海苔では?

  • by Anonymous Coward on 2018年04月28日 8時41分 (#3400095)

    ようやく世界がLinuxに追いついたわけですね。

    ここに返信
  • 江戸開府時に、そこらの沼地にたくさんいたウナギを人夫達が食べたのが江戸の初め。
    将軍慶喜が戊辰戦争で江戸に逃げ帰って、死を覚悟して所望したのがうな重で、城内では用意できずに城下の鰻屋から取り寄せて食べた。
    一橋家で比較的自由な立場だった慶喜は鰻が美味いのを知っていたのだろうけど、生まれながらの将軍はたぶん知らなかった。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年04月28日 6時04分 (#3400051)

    C:。ミ

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      タコスと酢だこの区別がついていなかった幼い頃

      • タコライスにはタコ入ってない。
        # タコスライスでいいじゃん。中途半端に略すなよ馬鹿野郎。

        • by Anonymous Coward on 2018年04月28日 8時24分 (#3400084)

          元々の料理名が taco であって、
          それをタコではなくて複数形の「s」を付けてタコスと呼ぶのは表記の軟体動物と区別するためでゲソ。
          だから taco rice をタコライスと言うのはそれであってると思うでゲソ。

        • by Anonymous Coward

          ># タコスライスでいいじゃん。中途半端に略すなよ馬鹿野郎。

          「タコ(の)スライス(刺身)」と、今度は区別しづらくなる問題

          • by Anonymous Coward

            さいしょ「ペアレンタル・コントロール」を「ペア・レンタル・コントロール」だと思ってました。

            >タコライスにはタコ入ってない。
            タコメーターは、タコの重さや等級を図る器具じゃないんだ。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月28日 6時46分 (#3400055)

    > 「高級品」というイメージは少ないタコが値上がりしているそうだ。

    モーリシャスなどから輸入するようになるまではなかなかの高級魚?でしたが

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      おせち料理にタコ入っていることありますけど、
      紅白で見た目がいい、っていうほかに、贅沢品だったてのがありますねぇ

      おでんに入っているようなちびっこいタコはともかく、
      縁起物のぶっといタコは今でも市場で数千円のような

    • by Anonymous Coward
      子供の頃、家でやるタコヤキには、タコの代わりにコンニャクが入ってた。
    • by Anonymous Coward

      知らなかった。
      海岸歩いてたら、散歩してるタコ捕まえて塩もみして食べてたから。
      魚も含めて、最近は高級品にはなってる、
      サバやアジなんてブランド品になって地元じゃ食えない。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月28日 7時23分 (#3400060)

    えらいこっちゃ!
    https://region-case.com/rank-h28-octopus/ [region-case.com]

    香川民はうどんに入れて食ってるの?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      大阪のタコ焼きのタコはちっさい
      ぶっちゃけタコいらんからもっと安くしてくれ

      • by Anonymous Coward

        香川県三豊市仁尾には、大判焼きの型で焼くたこ判というのがある。

      • by Anonymous Coward

        べつに自分の好きな物入れて焼けばええねん。
        タコヤキなんて家で焼くものだろ?

        • by Anonymous Coward

          色々作ると、タコは硬いとか言って、
          チーズとかウィンナー入りばっかり食べたがる、うちの子

    • by Anonymous Coward

      うどんに入れてね?。
      トッピングでイイダコの天ぷらを、のせるけど。
      イイダコは、おでんにしてもおいしいね。
      そんなに消費量が多いのか、ピンとこないけど。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月28日 12時23分 (#3400160)

    タコの養殖という話を初めて聞いたが、商業生産レベルの完全養殖はまだ出来てなかったのね(タコとウナギと同格なのか....)
    https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP447502_Y7A600C1000000/ [nikkei.com]

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年04月28日 14時14分 (#3400197)

    https://jp.sputniknews.com/science/201702143337545/ [sputniknews.com]

    イカ型の宇宙人と戦って地球を守ったぞとかってSF映画なんかではやることあるけど、実際には人間が宇宙人を食べ始めるとか・・・

    ここに返信
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...