『漫画村』の広告主へ取材を申し込んだ結果→「二度と掛けてくるな!!」

  • follow us in feedly
漫画村 広告主 広告代理店に関連した画像-01
「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅 (1/2) - ねとらぼ

漫画村 広告主 広告代理店に関連した画像-02

 4月初旬に表示されていたのは“肉体改造Tシャツ”や“精力剤”の宣伝広告で、これらを販売していたのは全て、B社(仮名)という企業が運営するA事務局(仮名)であると判明。編集部はこのA事務局に取材を申し入れました。

 応対した男性に、Webサイトに記載されていた「運営統括責任者」の名前を伝え、取材を申し入れたところ「不在」との返答。「漫画村への広告出稿を把握しているか」尋ねたところ、「二度と掛けてくるな」と一方的に電話を切られてしまいました。

 その後も何度か問い合わせを行ったところ、先ほどとは別の男性から「他からも同様の問い合わせが来て迷惑をしている」との回答。漫画村へ広告が出稿されている事実は把握しているものの、出稿はあくまでも広告代理店が勝手に行ったものだとして、「近日中に掲載を落としてほしい旨を既に伝えている」と語気を強め、広告代理店の実名については「責任者しか知らない」「答える義務はない」と回答を避けました。

漫画村に関与している広告代理店はどこなのか。編集部が調査のため、複数の取材を行っていたところ、4月5日時点で漫画村のPCサイトからスキン広告が削除されていることが確認されました。なんとこれはA事務局へ問い合わせを行った翌日のことです。

なぜ突然広告は消えたのか。これ以上A事務局に対して広告関係の取材をすることは難しいと判断し、今度はA事務局を運営する法人B社へと問い合わせました。

応対したのはB社の代表。海賊版サイトへ広告を出稿するに至った経緯や現在の心境を赤裸々に語りました。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

>「他からも同様の問い合わせが来て迷惑をしている」
お前が言うな

広告業界ってのはひどいですね。対応が完全に反社会勢力です。

名前を出せないような広告代理店だったことから察するに、関与を明らかにしてはいけない団体と認識した上で広告を発注していたことを示唆する。

つまりバラしたら潰されるくらい大きな広告代理店ということでしょう。そういう政治力がある企業しかありえない。小さい広告代理店を恐れる客はいない。

なんだ結局広告主叩き続ければ良いだけなんでは?

確かに収入源を断って干上がらせるのが有効そう。

ひろゆきの言っていたことは正しかった

でもこれ今まで出版業界は何やってたの?って話だよね
もしかして、やってたのは無駄な被害者アピールだけ?


これ、本当は著作権者がやるべきアクションだからね。
法務部がある大手出版は違法サイトと元凶(広告収入)をまず直接潰しに動くべきなんだよ。


海賊版をコンテンツに含むサイトに広告を出した、広告主および代理店を罰する法律はダメなのかな。




ネットメディアが取材申し込んだだけでこの過剰反応
これ国が調査に動けば一気に広告主は手を引くんじゃね?
やる夫 PC ふーむ 顎に手


確かに出版社もこっち方面を攻めるべきだよな
なんで今まで誰もやってなかったんだ?
やらない夫 腕組み 汗

ダンジョン飯 6巻 (HARTA COMIX)

発売日:2018-04-13
メーカー:KADOKAWA / エンターブレイン
カテゴリ:eBooks
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

小林さんちのメイドラゴン : 7 (アクションコミックス)

発売日:2018-04-12
メーカー:双葉社
カテゴリ:eBooks
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキブリこれにどう答えるの?
    このコメントへの返信 :>>6>>108>>182>>188
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作鑑定士これにどう答えるの?
    おはようございます
    このコメントへの返信 :>>188
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こち亀にこんな話あったな。
    このコメントへの返信 :>>44>>188
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんち!w
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パパパパパッドでFPSwwwwwwww
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一コメおめでとう🎊
    待っていたよ‼本当に待っていたんだよ?!さぁ、私のスーパーキノコをいつものようにしゃぶって、くれなイカ?
    私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
    さぁ、しゃぶって、くれなイカ?
    いいぞ、いいぞ、どんどんうまくなってきているじゃあないか!気持ちいい、超気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれなイカ?
    ああ、気持ぢい゛い゛ィィ気持ぢい゛い゛よお゛ぉぉ!「マ”」「マ”」、「マンマ・ミーアァァァア!!」
    おっと、思わず声と中身が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。もう少しでバレる所だったよ(笑)。君は我が弟よりテクニック、経験とも素晴らしいモノを持っているね。次も>>1を取った後、私の為にしゃぶって、くれたまえよ! 待っているからね!
    あと、君は「イカ」が大好きだったよね?さあ、私のスーパーキノコから出たばかりのイカ臭い液体を全部絞り出してくれなイカ?
    実は私はね、君の秘密を知っているんだよ?知らないふりをしているけど私には全てお見通しだよ?
    さぁ、君のおしりをこっちに向けてごらん?
    ズブズブッ、ズブズブッ、ボロンッ!ほおら、出てきた!バーチャルボーイだ!こんなのをおしりの穴に隠しているなんて、なんて悪い子なんだろう!お仕置きだよ?代わりに立体化した私のスーパーキノコを挿入してあげるね。ズブッ、ズブズブズブ安心してくれていいんだよ?ほおら、気持ちいいだろお?
    私の答えに満足してくれたかな?
    次も待っているよ!早く君の期待に答えたいよ!
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100それは結果論で語ってるだけじゃん。
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    youtubeも一緒だな
    問題ある動画なら広告主叩くのが早い
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつら広告のシステム分かってないのか?
     
    訪問者のクッキー次第で表示されるだけで
    そもそも広告主に広告先の可否なんて指定できるわけねえんだよ阿呆か
    このコメントへの返信 :>>15>>32>>54>>83>>87
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元からこのゴミくず運営よりこんなとこに広告出すアホのほうが悪の根源だと思ってたのでいい取材だと思う
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ISPで遮断とか言ってるアホよりよほど役にたってるな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素直にひろゆきの言うこと聞いとけ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンガポールにソニーと電通共同の広告代理店あったな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    扱ってる商品も微妙に胡散臭いのが
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    だからこそ無責任に表示されてしまう広告主は非難されるから
    迷惑だと声を上げてもいいという話だろ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能ばっかりやなあ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犯罪者天国のクソ国家
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ねとらぼ許さんぞ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告主んとこへの嫌がらせとか考えてる奴いたら絶対止めろよ
    漫画業界へのイメージダウンになるから
    押すなよ押すなよとかじゃないぞ、マジだからな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    類は友を呼ぶってな クズどもが
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポンサーってそういうもんだろ
    ちゃんと責任負えや
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINも漫画のネタバレ画像転載して、広告料取ってたよね?
    スポンサーに電凸した方が良いのかな?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画村を叩いて常識人アピールする風潮うぜー
    このコメントへの返信 :>>29
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪は滅すべし
    違法村ザマァァアアwwwwww
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告代理店を明かすよりも、処罰する法をまず作らないとね
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきの言うとおりだったな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違法だと分かっていて広告出すのか。最悪だな。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ今まで誰もやらなかったのか
    それは自分の懐が痛むからだ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    黙れ犯罪者
    貴様達に人権はない
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社が手を出せない存在か、判ってても訴えられない関係の存在か、いずれにしても出版社は作者の味方じゃない
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アクセス遮断とかよりよっぽど正攻法だな
    スポンサー攻めはもっとやるべき
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    まあ、だからこそ広告取り下げる企業が増えてるんだろうな
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緊急避難で遮断とかいうのがいかに頭悪い主張かというのがよくわかる
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社が手出せない規模のネット広告代理店ってそれサイバーエー…
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告のリンクを見たらどこの会社が運営してる広告かわかるのになぜわざわざ電話かけてるん?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    収入源絶つのが早急的な対策で一番効果的な事だとわかるもんだが
    結局金になるからやってるわけだし
    それを権利侵害だ、文化守れだ変な方向にむいちゃうからわけわからない事になる
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきが広告潰すのが一番って言ってたもんな
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ねとらぼ如きが電話一本で出来るような潰しすらやらずに
    全プロバイダで通信監視してブロッキングとかとんでもない対策を進めようとした
    出版業界と政府のヤバさよ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金で動くなら元を断てばいい
    問題は金以外の理由でやってる連中だ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ところで漫画村って結局連載中の漫画もうPしてんの?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニコニコとDMMもさっさとエロサイトから広告引き上げろよ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで今までこれをやって来なかったのか。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社「うちがやらなくても誰かがやるだろ」
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※3
    ねーよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違法アップ動画だらけのAVサイトでDMMやらが広告主とか何のギャグだよと思ってたわw
    このコメントへの返信 :>>48
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うそまつ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ISISの時も資金提供する出資者を攻撃しろよって言われてたな
    今回も同じようなもん
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    DMMは相手がグレーなのを良い事にグレーな手段で運営主に攻撃して潰して回ってシェア強奪してたからな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の知る限りひろゆきが言ったことが間違ってたこと一回もないんだが
    あいつ新世界の神かなんかか
    このコメントへの返信 :>>52
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全にひろゆきのいうとおりだけど
    批判してたお前らって
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブロッキング以外は効果がないから法や憲法無視してやれと言っていた方々はお元気でしょうか。。
    このコメントへの返信 :>>53>>71
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    スマホは流行らない
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    ブロッキングが一番意味ねぇんだよな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    まだ未確認だけど漫画村広告はそれ以前にアドネットワーク通してなかって話も出てるよ。
    このコメントへの返信 :>>163
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上の無能がちゃんと法整備しないから抜け道悪用する乞食が増えるってこったな
    ま広告出す側なんて丸投げだろうし、ネットじゃどこにどう出るか把握しにくいだろうからなあ
    この場合広告代理店とかいう中抜き乞食に対する締め付け強化が必要だろうねえ
    このコメントへの返信 :>>58
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ランダムで表示させてるだけ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これやっぱり出版業界がくっそ無能って話だよな結局
    未だに会社単位で対応してる位だしなんなんだあいつら死にたいんか?
    このコメントへの返信 :>>67
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    中抜き乞食は上の無能と仲良しだから
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっとスポンサーやら広告主も責任持った方がいいよな
    このコメントへの返信 :>>66
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のところブロッキングと広告遮断が、一番有効だな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業妨害って知ってる?
    このコメントへの返信 :>>78>>86
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社の存在意義ねぇな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいぞ、こういうのもっとやれ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかそんなサイトに広告載せてる企業なんてヤ○ザ関係のだろ


    残念な事に漫画村の人気は最高潮だし、どんなに迷惑や悪いPRになろうが広告主は引っ張らないだろうが
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット監視の法律作るよりも先に
    広告規制しろ。

    オンライン広告規制すれば全部解決する、
    馬鹿でもわかる簡単な話。
    マイニングなんかより広告が違法サイトの資金源だ。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    すると今度は金が集まらずに新しいコンテンツが生まれにくくなる
    このコメントへの返信 :>>93
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    あんな無茶な緊急避難進めようとしてるのに
    講談社と集英社、角川が別々に声明だしてたのにびっくりした。
    あと小学館は何で出してないんだろ?
    このコメントへの返信 :>>165
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひろゆきの言う通り
    広告出しているとこに文句言えば
    違法サイトは運営できなくなる
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システムだけ作って あとは自動的に金が出たり入ったりするだけの
    プライドも魂もない仕事なんだな
    そんなもんに漫画文化が潰されるなんて笑えない喜劇だわ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの漫画村にたまたま貼られてるだけで
    直接お願いした訳じゃないんじゃないの?
    このコメントへの返信 :>>74
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    てっててててんめえええええええええ

    おもてでろおおおおおおおおおおおお
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プライドw魂w
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ出版と広告業界なんてズブズブなんだから
    下手に問い詰めて敵に回したらやりにくくなるだろうからな。

    敵に回そうが関係ねぇよみたいな
    立場の奴らがやらないとどうにもならんよ。

    このコメントへの返信 :>>76
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    明確に違法になれば広告代理店も漫画村のようなところには貼らなくなるし
    それでもやるならしょっぴけるだろ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり出発社はプライドと魂があるからこんなに無能なんやな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    マッチポンプか
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手メディアもこういう切り口で取材して欲しいよなぁw
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    安らかにお亡くなりください。
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告潰しは効くだろうな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国の広告会社にも効くのか? ちゅう話だし
    外国の広告は日本人向けではないというきまりもない
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前が言うなはちがくね?
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電話かけまくらないとな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    そんなとこ使ってる広告主が悪い
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    迷惑してんのは漫画家やろ?何言っとんやこのkz
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで広告業自体を批判しるのは猿レベル
    普通も広告も全部広告業なんだしピンク系専門とかグレー系専門のあくどいやつらはどの業界にもいるだろ
    このコメントへの返信 :>>90
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    漫画家への営業妨害の事?
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    アホはお前
    そんな危険な広告使ってる方が悪い、結局違法サイトに金払ってんだろガキだなお前
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版業界は広告代理店ともズブズブだからな
    そっちの話にはまったくならないわけよ
    ほんと既存業界は腐り切ってやがる

    著作権違反幇助として広告出してるスポンサーと広告代理店を摘発するだけで違法サイトなんか消えるのに
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元記事は後半部分に核心があるのに、なんでそこの話だけカットして記事にしてるんだ?

    オレ的にもその広告代理店が関わってるのか…?w
    このコメントへの返信 :>>130
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    他にグレーが居るから良いのか? 思考停止してるだけじゃん
    サルはお前だったな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版業界とマスコミと広告代理店は上が同じだからでしょ
    辛いんですと言えば同情されると思ってる。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告規制は おそらくサイト管理者にはダメージだけど 広告主にはそんなにダメージ無いだろ
    しょっぱいサイトに延々と伸びない広告出すより 違法サイトなら瞬間最大風速で宣伝できてメリット
    そもそも怪しい商品を売ってる三流会社なんだからさ
    長く商売したいわけじゃない 売り逃げたいだけの発想
    広告規制も 結局イタチゴッコを予感する
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    違法なもんに金払ってコンテンツ生まれるわけないだろ
    今回なんか逆に海賊版でコンテンツ潰してる組織支援してるじゃねーか
    このコメントへの返信 :>>114
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アダルト系のサイトも広告ブロックされて潰れるかもな
    漫画村とアダルト系は割りと同じようなやつらが運営してたって噂もあるし
    藪蛇で全部潰されるかもな そうなったらざまあ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告に課税して 短期集中で宣伝するメリットを削ぐとか
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はちまやJinに出てる広告と同じ扱いだろ。嫌われて買いたくなくなるやつ
    こんなところに広告だしても反感かってデメリットしかないんじゃない?お金払って嫌われるって馬鹿なのかな?
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画の著作権侵害をテーマにした議論で「結局 広告規制だな」とか
    政治的には超難易度高いのよ
    別件逮捕だからね 第一に漫画の著作権を侵害する奴が悪い ココを罰するのが正道
    もちろん 覇道に正道も邪道もないが
    相当二の足を踏む政治家は多いと思うよ
    このコメントへの返信 :>>99
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >本当は著作権者がやるべきアクションだからね
    いや、何の権限があっていくんだよ
    記者だからこそ世の中の風潮を盾に突撃出来るけど、著作権者が直接乗り込んでもそれこそ門前払いだぞ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    それを言うと今回の緊急避難ブロッキングは別件逮捕どころか法的根拠ないんだが…
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうかこの広告主が漫画村運営してたんじゃないの?
    このコメントへの返信 :>>7
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まとめブログの広告も同じようなもんやろ
  • 102  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    このコメントへの返信 :>>111
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    刃もこれぐらいやってみたら?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状で財産権を侵害されている被害者を救済するために 緊急措置としてブロッキングを って話に
    なんで「法的根拠」が問題になるのよ?
    日本人の生命と財産を守るために日本というシステムがあるんだぞ? 存在意義の「そ」だよ
    このコメントへの返信 :>>107
  • 105  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブロッキング意味ないっていうけど
    政府がそれを考えてると言っただけで漫画村逃げちゃったわけだがw
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    おまえ…法治国家を一から学んで来るんだ…。
    むしろ自分たちの生命と財産を守るために法的根拠や手続きがあるんだが。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    みんな聞いてる?こんな記事より大事なことだよ?
    玉しゃぶりのアッシュから剥けチンのアッシュに改名します(´・ω・`)™️
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもプロバイダにつないだ時点で情報なんて丸見えなわけだが
    なにかあれば見られるわけだし
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法の精神は重要だが現状の法はそこまで重要じゃねえだろ
    こんなもん規制を決めれば絶対に規制されるものなんだから
    規制の方が早くても何の問題もねえよ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    それはリアルようじょという被害者がいるガチの緊急案件だから
    著作権では人身の保護を要する緊急案件のガイドラインから外れる
    だから今まで何やってたの?とっとと法整備進めろって話になる
    このコメントへの返信 :>>148
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず第一に 海賊版サイトは根絶できない
    すばやいもぐらたたきに徹するしかない
    ポジティブリスト(許可項目)で対処する法律論では追いつけないんだ
    軍隊の様にネガティブリスト(禁止項目)で柔軟に対応するべき
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ出版業界も広告業界と繋がりはあるだろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    金を集める段階の話なのに払うって何だよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱこれが効果的なのか
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はちまが悪質なデマ流したら、広告出してる企業に苦情入れれば良いってことか
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Web系と広告屋はズブズブだから
    マジで犯人は広告業界にいる、もしくはいた可能性が高い。
    広告規制すれば解決する。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初からこういうことをやれと
    ブラックな広告収入は元から断ち切っていくのがベスト
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん、広告業界がバックなら政府は手を出せないね。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サイト運営者逮捕もブロッキングも広告規制もだめなら
    ユーザーにペナルティを設けるしかないよなあ
  • 121  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    このコメントへの返信 :>>125
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脱法ドラッグを危険ドラックって呼称に変えて 人々に使用を躊躇させるよう苦肉の策ですよ
    ま役は化学組成で提議されているから 次から次へと規制しても
    ほんのすこし組成を変えただけの新たな薬の出現に 法律は全く追いつけていない
    戦い方を間違えてるんだ 法治とか立憲主義とか 過大評価のし過ぎはアカンぞ
    敵を倒せば万事ok 敵から目を離すな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無許可でアップロードした書籍データを閲覧したら逮捕みたいにするしかねーんじゃね?
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法的に取り締まるとガチガチに取り締まざるを得ないから
    こういうブロッキングの要請にしてるのにな
    まあanitubeも繋がらなくなったわけだがw
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    おいおい、摘発ってw
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    WEB系と広告屋がズブズブならプロバイダとはどうなの?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブロッキングで済ましてくれよーっていう声も上がってくるとこからは上がってくるだろうな
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律を改正するとしたらユーザー側の罰則だろうかなあ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法律で規制するとグレーゾーンまで規制しないといけないから
    漫画村、anitube、miomioは死んどけ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    マジで後半がメインだったわ
    オレ的にも件の広告代理店が関わってると、俺も思う
    これを読んだ後だと、オレ的から漫画村を広めて漫画村の広告収入増加を狙っていたのかもと勘繰ってしまう
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロバイダの次は今度は広告業界が反対してくるんでしょ?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかこの件見てて思うのはあれだけ色んな専門家が分かりやすく論点整理してるのにそれをまともに読まずにコメント書いてる人がかなりいるんだな。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーザー側に罰則を付けたらブロッキングでお願いしますとなるだろうなw
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブロッキングんで済ませれるんならそれでいいんだけどなあ
    でも通信の秘密がどうたらこうたらってことでだめなんでしょ?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前も漫画村批判してた割に何もしてなかったよな、なんでやらなかったんだ?
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法を整備しろとか言ってる人は正気で言ってるのだろうか?
    むしろブロッキングで済ませようとしてるのに検閲だのなんだのw
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告収入で運営していた
    ひろゆきがいうには広告規制はマジで効く。
    ブロッキングなんて言論統制そのものでありえない。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもプロバイダがそういうなら

    やっぱり法改正なんかなあ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ広告規制しようぜ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法規制されたらキッズ御用達サイトが軒並み死ぬぞ
    下手したらjinも死ぬかもしれん
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もこっち?
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3つのサイトに限定して行うと言ってるのに
    言論統制だーとか言ってキッズがその場しのぎで騒ぐ
    法規制で増々どうしようもなくなるのになw
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあなにかしらどっかが規制なり罰則をくらうことになるってことだろ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告主に突電しまくろう!
    ムダにクリックしまくって、広告費余計に支払わせてやろう!
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクは金儲けに利用するもの
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    法改正もブロッキングも必要ない
    違法サイトに広告を出している企業と代理店を国が調べて公表しろ
    それだけで大半の資金提供者が消えると思う
    なんだかんだで企業は体面を気にするからな
    まとめブログも儲けが減ることになりそうだが
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回の緊急対策でリーチサイト含めて法整備進めていくのが本題だと言ってるのにそれすらちゃんと読めてない人は流石に馬鹿すぎるから書き込むなよw
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    リアルで漫画家が一部に奴隷扱いされてるわけだが・・・
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちげーよ
    悪質サイトのスポンサーを
    著作権法違反幇助で逮捕すればいいだけ。
    このコメントへの返信 :>>151
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブロッキングは言論統制って向きの人と話しがかみ合わない原因は
    基本カオスで 極一部にココを含めた馬鹿でも奇跡的に使える環境が「ネット」であるという現状認識の差なのかな
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    まず、著作権法違反であることを証明することが難しいという現状を踏まえて、
    どう立件していくのか教えて。感情論でいうなら、大多数の人はアウトだろと思っても、
    結局グレーだから超法規的手段みたいなこと考えたりしてるわけなんだし。

    著作権違反でしょっぴけるならそんな回りくどいことする必要ないよね?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画村でタダで月に何百冊と読んできたが、もうこんな夢みたいなシステムは現れないのかな?
    他は使い勝手悪くてマトモなの無い
    漫画が手軽に読めなくなって暇だー
    このコメントへの返信 :>>162
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社もこっち方面
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもブロッキングはプロバイダーからそっぽ向かれて終わった話
    それでも強要するなら訴訟も辞さない構え
    プロバイダーにはリスクしかないんだから当たり前だな
    官僚みたいにみんなが忖度してくれるわけじゃない
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近はゲームも辞めて漫画ばっかり読んでたけど漫画村が潰れて辛い
    漫画村ならベッドで寝転がってiPadで見れてたけど、ゲームはいろいろとめんどくさくて、もうやる気になれん
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告主と代理店晒して社会的に消すなり潰せば解決なんだよなあ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、結局電通なん?
    このコメントへの返信 :>>201
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本棚の高い所 もしくはサメが周りにいっぱいいる無人島
    ブロッキングをするってことは そういう所に送られるってこと
    (送られるってのは違う 安全に簡単に送り迎えしてくれるサービスを使ってた)
    存在が消えるわけではない 知識とツールがあれば今までと何も変わらん
    大半の人は知識がないだろうから 著作者達の被害の大出血部分は止められるだろうという話
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雑誌に載っている広告と繋がっているのかな?
    ジャンプやマガジンに載っていなくとも「一ツ橋」「音羽」と言う括りなら怪しげな広告も数多く載っていてそれが雑誌の生命線になってるケースも有るかと。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽も動画もゲームも写真もみんな辿った道
    出版社に刃が向いた時だけ動くとか出版業界への圧力忖度でしかない
    政治的な圧力かけてないで他のコンテンツ見習って良質サービス作れよゴミ出版業界が
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう方法が一番かもな
    本来は広告代理店が管理すべきだし
    ランダムとか広告代理店の都合であって関係ない話だしな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    物語が好きなら漫画読むより小説の方が読後感も良いぞ
    若い頃腐るほど漫画読んだけど印象に残る作品なんて数えるくらいしかない
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    おまえはアドネ業者か。
    どこからどう見ても、アドネ広告が掲載されてただろ。
    このコメントへの返信 :>>190
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社は広告代理店が怖くてなにも出来なかったわけね
    やっぱり電◯かな
    このコメントへの返信 :>>177
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    小学館はほとんどダメージないだろ。
    元々ヒット作というヒット作がないし。
    海賊サイトで閲覧されようが、元々売れてないから小学館自らそれが分かってたんじゃないか?

    それで言うと、集英社はワンピースさんがあるしまあまあ分かるし、
    ユーザー層がネット民多めな角川もまあまあ分かる。
    だが、講談社はなぜ声明を出した。とはなった。

    講談社のヒット作って何や。
    このコメントへの返信 :>>166
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※165
    進撃の巨人とか?
    ネタバレも多いし
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に潰す必要なくない?
    寧ろどんどん増やすべきだと思うけどね
    躍起になっているのは出版社界隈の人間かな?
    モリカケよりもどうでも話だわな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ広告出す側が違法かどうか把握してしまった時点で罪になるように調整すりゃいいだけじゃん
    知らなかったの一点張りだと明らか会社イメージ損なわれるし
    弱小会社の広告しか載せれなくなったら収入も減ってこんなことしなくなるだろ
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかこんなタダ読みしてる乞食相手に広告打つ意味あるのかね?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、ネットメディアwって言いかたするんだw
    同じマスゴミだろ?
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビへのクレームもスポンサーに報告が一番効くからね
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    迷惑配信者に銭やる連中も消えてくれ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんな時でもスポンサーを攻めるのは有効だよな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共犯者が被害者気取りは草生える
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局の所何時の時代もパトロン叩くのが正解だってそれ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか、広告掲載サイトを一つ一つチェックしてる会社なんてないんじゃね?
    このコメントへの返信 :>>181
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    道理で今まで動きが無かった訳だな。
    (つーことはあそこからOKが出たか?)
  • 178  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >B社代表:具体的にいつごろから出稿されていたのかは覚えていないのですが、最近は漫画村への出稿を把握していました。被害者といえば被害者かもしれませんが、後半は加害者だったかもしれません。

  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ電通でしょw
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    広告代理店にお任せ状態なんだろうね。普通に考えて、そういうのは広告代理店がやって、取引先は代理店にお任せって方が仕事はしやすいだろうしね。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    電通絡みの工作か。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違法サイトに広告を出してる代理店を選んでる時点でダメだわ
    片っ端から連絡して代理店ごと潰さないとね
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンガ、アニメ、ゲームのキャラデザインを盗用した
    2次創作(それも全年齢向けコンテンツのエロ)を野放しにしてる出版社が
    自分で動くわけないんだよなあ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    anitubeに繋がらない訳だがw
    サイトブロックは違法とか言ってた人息してる?
    このコメントへの返信 :>>186
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    鯖ダウンしてるだけなんだが
    無知晒すなよw
    このコメントへの返信 :>>188
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっと広告に手がまわったか
    広告で儲けるシステムをさっさと潰してほしい
    炎上記事で釣って稼ぐksアフィも一緒に消えろ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2>>3>>186>>188>>190>>200>>300


    加圧 『肉体改造Tシャツ』 『精力剤』 の広告とか、


    そもそも詐欺集団とつながってる違法サイト ( 結局、黒幕・諸悪の根源と考えられる中国・北朝鮮が相手 ) なら、


    ブロッキング ・ 立法 ・ 憲法改正などで、 抑止力を高めることがますます重要になってくるわけ。
    このコメントへの返信 :>>188
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社業界は広告を出してる会社に警告すべき。
    従わないなら損害賠償請求するべき
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    ひろゆきのツイッターみておいで。
    俺が確認したわけじゃないけどそう言う話も出てる。
    このコメントへの返信 :>>188
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分たちも”お世話”になってるのにできるわけないじゃんw
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動物育てる癒し系のアプリでも
    残酷非道マンガや女がどうしたっていう広告ばかり
    それに全て動くから本当にウザい
    PCにアドブロック入れても外してくれとか、広告というより嫌がらせ
    絶対に買わないし利用しない 商品自体嫌いになるわ

    ヤフーのいきなり始まる動画広告もやめろ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画村、口座を押さえられたって噂
    本当かなぁ?
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違法サイトには安定のDMM
    上場企業では違法サイトに広告だせないもん
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけヤクザのフロント企業が代理店やってんだろ
    漫画村もヤクザ資本だろうし名前言っちゃうと人がタヒぬ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「知的財産戦略本部会合・犯罪対策閣僚会議」で緊急対策を決めた。対象となるのは、漫画の海賊版サイト大手の「漫画村」と、アニメ・テレビ版の海賊版サイト「AniTube! 」「MioMio」と、その類似サイト

    ちゃんとやれよ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に逆ギレしてるけど、お前がスポンサーなんだよ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブロッキングでどうにかなると思ってるやつがまだいるのか
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社って本当になんもやってなかったんだな
    口だけでピーチク喚いてただけか
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般広告主は代理店がそんな違法サイトに広告のっかるようにしているのは知らないしもしくは見てみぬふり
    それどころか広告主にもウイルスいりの悪質なサイト運営しているところもある始末
    このコメントへの返信 :>>188
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    ネットのアダルト・アングラ系の広告は、電通ではやってないはず。
    やってるのは電通みたいなあそこなのかな。
    でも直接やってなくて彼らは知らない建前。
    孫請けくらいからが違法サイトに出稿してて、単価が安いから捌けるサイトなら違法でも重宝すると思うよ。
    そんな代理店、昔から糞ほどあるから、みんな知ってると思うんだけどなあ。
    出会い系のころから変わってないじゃん、この構図。
    ブロッキングするなら、丸の内ocn使ってる代理店のIPブロックしたほうがいいよw
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前のこと言われてるだけなんだけど
    システム知らないでどうのこうの言ってんのか
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットはリアルより根元を絶つのが実は簡単。出来るのにしないだけ。いくらでも防げるしいざとなればそもそも電波破壊でOKみんな困るけど
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中にいたら分かるけど、出版業界ってお前らが予想してる以上に上層部が無能だらけだから

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング

アクセスランキング
スポンサードリンク