データ番号 Data number |
D118030417 |
公開開始日 Date of publication |
2018年03月22日 |
更新日 Date of update |
2018年03月22日 |
求人件名 Title |
女性限定公募 テニュアトラック助教(機械工学分野における最適化・最適設計の分野) |
機関名 Institution |
金沢大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
http://www.se.kanazawa-u.ac.jp/mechanic/ |
部署名 Department |
理工研究域 機械工学系 |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
公募のURL Job posting URL |
http://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_jinji/kyouinkoubo/koubo.html |
求人内容 Content of job information |
【公募人員】 テニュアトラック助教(女性) 1名
【勤務形態】 任期付き常勤助教(任期5年) テニュア付与の可否については,任期満了前の所定の時期に研究・教育実績に関する学内審査を行います.本学テニュアトラック制度の規定については,下記URLをご覧ください. http://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/06/tenure.pdf ※テニュア付与基準の概略 (1) 国内外で,当該分野における研究成果が特に優れていると認められること. (2) 適正に計画された研究計画が達成されていること. (3) 十分な競争的研究資金を獲得していること. (4) 学生に対する教育成果(研究指導および講義内容)が優れていると認められること.
【所属】 理工研究域 機械工学系 http://www.se.kanazawa-u.ac.jp/mechanic/
【着任時期】 2019年4月1日
【専門分野】 計算力学,設計工学,最適設計,塑性加工等の分野で,特に機械学習を用いた最適化・最適設計法の研究開発やシミュレーションを活用して研究活動できる方. 着任後は【階層的・多角的アプローチによる革新的機械材料の創成と付加価値の創出】研究課題グループに所属し,バイオニックデザイン研究室の教員ならびに先端製造技術開発推進センターと協力して,主としてシミュレーションを活用した革新的設計製造技術の開発に関する研究を展開して頂きます.
【教育担当】 理工学域 機械工学類,フロンティア工学類 大学院自然科学研究科博士前期課程 機械科学専攻
【担当科目】 学類・大学院での上記専門分野に関する科目,ならびに製図,実験・実習などの科目(英語による授業を担当していただく場合があります).
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(テニュアトラック)
テニュアトラック
|
勤務地 Work location |
北陸・甲信越 -
石川県
|
応募資格 Qualifications |
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1. 着任時に博士の学位を有する女性研究者.博士の学位取得が見込みの場合,その時期を明記すること.
2. 研究,教育に熱意を有し,産学連携等への積極性があること.
|
待遇 Compensation |
テニュアトラック助教:常勤、任期5年 ・研究経費として初年度80万円程度を措 置する予定です.
給 与: 年俸制が適⽤されます. ・就業規則に関する規程については ,下記URLをご覧くださ い. https://www.kanazawa-u.ac.jp/university/administration/regulation/rules |
募集期間 Application period |
2018年03月22日 ~
2018年07月27日 必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
【提出書類】 (1) 履歴書(写真添付,現住所,連絡先[電話番号,メールアドレス],学歴,職歴,所属学会,賞罰等). (2) 研究業績(査読付原著論文,国際会議プロシーディングス,著書,解説,特許等に分類し,共著者名,発表機関,巻(号),最初と最後のページ,著者,発表年月等を記載すること). (3) 主要論文の別刷(3編以内,コピー可). (4) 学会および社会における活動. (5) 科学研究費補助金,受託研究,共同研究,寄附金などの外部資金の獲得状況. (6) これまでの研究活動および教育活動とその状況(A4用紙,1000字程度). (7) 教育・研究に対する抱負(A4用紙,1000字程度). (8) 応募者に関して意見を伺える方1名の氏名,所属,連絡先(電話番号およびメールアドレス). 上記項目(1)~(7)については,下記URLに掲載されている「個人調書」に記入の上,応募してください.(8)は別紙となります. https://www.se.kanazawa-u.ac.jp/researcher/koubo.html
【応募締切】 2018年7月27日(金)必着.
【選考方法】 第一次審査:書類審査. 第二次審査:面接(プレゼンテーション,英語での模擬授業等.旅費は自己負担となります).
【書類提出先】 〒920-1192 石川県金沢市角間町 金沢大学理工研究域機械工学系 教授 喜成年泰
【問合せ先】 〒920-1192 石川県金沢市角間町 金沢大学理工研究域機械工学系 教授 北山哲士 電話:076-234-4758 メール:kitayama-s@se.kanazawa-u.ac.jp
【その他】 応募書類は,封筒表面に「バイオニックデザイン研究室教員公募書類」と朱書きの上,簡易書留にて郵送してください.応募書類は返却しません.なお,応募に関する個人情報は,本件の選考以外の目的には一切使用しません.
|
備考 Additional information |
金沢大学では,教員の英語による教授能力の向上と,英語による開講科目の増設等を前提とした英語教育に取り組んでいます.下記URLをご覧ください. http://sgu.adm.kanazawa-u.ac.jp/kusgu/project.html
金沢大学では,男女共同参画を推進しています.詳しくは下記URLをご覧ください. http://cdl.w3.kanazawa-u.ac.jp/
|
JREC-IN Portal Web応募 JREC-IN Portal Web application |
不可 |