日本人の愛国心は危険か

 先に取り上げたNEW23の筑紫哲也氏のコメントやら朝日新聞、日経なんぞの論調をみていると、我が国に危険な愛国心が蔓延している。負け組やニートの若者が、攻撃の対象を欲している、それがアジア(実は特定アジアだったりする)そうです。

 ホントかいな。

 あたしゃ、あちこち外国を回っていますし、外国人の友人も多いのですが。日本人の危険な愛国心に傾いているというならば、世界中極右だらけですぜ。
 
 フランス人にしてもイタリア人にしても国民の大多数は盲目的な愛国者です。韓国人なんていわずもがな、です。
 それに比べれば日本人の愛国心なんぞ、ずいぶんとおだやかなもんです。

 おもしろいのはフランスでは左翼、社会主義者も愛国者なんですね。例外はごく一部のテロリストやアナーキーストぐらいなもんです。
 ところが我が国では左翼、進歩的文化人と自称する連中やメディアに巣くっている自称リベラル、労組といった輩は、反日主義者なんですね。
 アメリカでもオーストラリアでも労組はバリバリの国粋主義者です。間違っても「インターナショナル」なんか謳いません。左翼=自国が嫌い、というのが実は珍しい。

 左傾化しているメディアが「危険な愛国心」などといっているものは実は存在しない。

 「ネット右翼」(恐らくここを読んでいる読者の方の多くはそう呼ばれているかもしれません)や右傾化した若者と呼ばれる層は実は「異様な愛国心」に目覚めたわけでない。
 無論ごく一部には、どうしょうもない、自分に腹を立て、その怒りを国粋的な言動と他者への攻撃に向けるものもいるでしょうが、どこの国でもこの手合いは一定数います。しかも、我が国にこの手合いは少ないと思います。

 実は極めて偏った情報で世論操作をしていたマスメディアのマインド・コントロールが解けただけです。あるいは昔からマスメディアを信用してこなかった人の発言がネットを通して流通し、メディアに対する批判が広くおこなれ、その意見が共通認識になってきただけです。

 メディアは受け手の読者や視聴者が自分たち論に異議を唱えることに腹を立てている、あるいはマインドコントロールが効かなくなったことに苛立っているのでしょう。
 
 まあ、できの悪いガキがダダこねているようなものです。

 つまりはかつての我が国よりもまっとうな意見が世間様に通用するようになったわけです。まことに慶賀すべきことなのですが、不利益を被る人たちが騒いでいる、それだけのことです。
    • Clip to Evernote
テーマ
気持玉(2)
トラックバック (0)

トラックバック用URL

コメント (16)
 畜死の場合、以前、手下の草マンが靖国での取材中に2ちゃんねらーに徹底的なからかいを受け(これを、草マンは自著で「右翼に追い回された」と書いたけど)、毎日毎日2ちゃんねるでさらし上げされているから、特に「愛国心」を目の仇にするのでしょう。
 領民の一揆に、大名が「水呑百姓どもがっ!!」と杯投げるのと同じです。トモダチンコの社民ともども、1945年春のベルリンのようにされるべきです。
土門見人
前にも書きましたが危険なナァショナリズムとか愛国心ってなんですか?
危険じゃないナショナリズム、愛国心があるなら是非教えて欲しいものです。
この人達の論調を聞いていると「社会主義はいいいけど、資本主義は悪」と言っていたのを思い出します。
団塊の世代のおっさん2人と、30代の私が、この前飲み屋で議論をしたのですが、彼らは自衛隊は、戦闘機もイージス艦も棄てて災害救助隊的な存在になれとのたまいました。北朝鮮や中国といったゴロツキ国が周囲にある以上、抑止力としての軍備は必要ではないですかと主張した私を彼らは、非国民のようにいいました。しかも「憲法9条が改正されたら日本は、侵略戦争を始めると思っているんですか?」と言う私の質問に対する彼らの答えは「ああ、やるだろうね。決まっているじゃないか」 1960年代にタイムスリップしたような気分でした。世界最強といわれる米国と軍事同盟を結び、世界第2位の経済力を持つ日本が侵略戦争なんかやって何の得をするのかと反論した私に、彼らは「とにかくだな、日本人てのはそういう民族なんだよ!」・・・彼らには何をいってもだめなんだと思いました。ちなみに彼らの出身大学は、あのブサヨ学者大内兵衛が総長として君臨していた法政大学・・・
きるすてん
ナショナリズムについて
http://geopoli.exblog.jp/5050288/

愛国主義(patriorism ペイトリオリズム)。
これは徹底的にポジティブな言葉であります。世界一般的にはこれをもっていることが尊敬される人間としての最低条件のようなところがあります。
簡単にいえば、純粋に「自分の国が好き」ということですな。
危ない愛国主義者って真昼間に
偉そうな楽曲を大音声鳴らしながら
街通りを大型バスを走らせる
方々のことでしょう。
確かに彼らのような“愛国主義者”が
増えたらそりゃ危ない国になりますねw

私も日経の論調を読みましたが
「あんたらもやっぱりグルだったのね」
と日経新聞社に失望しましたわ。
まあスポーツ欄だけは一番まともな
新聞社であるとは思いますが。

マスゴミのみなさんは例えば韓国や中国での
反日教育の実態というものを
まともに調べたことがあったんですかね?

ネット社会が定着したおかげで
色々と見えてこなかった事が
見えてくるようになって面白いと思う反面
ガゼと真実を見分ける目をしっかりと
もっていかないといけないな、ということを
痛感しておりまする
トラマ
愛国心が危険なのではなく、「愛国心」を隠れ蓑にするファシズムなどが危険なのでは?。
そのようなことも理解できない人間がマスメディアに居座ることの方がはるかに危険では?
そう考えております。
現役保険営業マン
日本に、ネオナチがいますかね?リベラルの好きなドイツでは、ネオナチが放火したの、外国人が襲撃されただの物騒な話が伝わってきますが、日本の場合そうした話は皆無です。
個人的に、中国人や韓国人を嫌っても、実際の暴力行為に出る人はほとんどいません。せいぜ、ネットに落書きする程度ですから、かわいいものです。

>ところが我が国では左翼、進歩的文化人と自称する連中やメディアに巣くっている自称リベラル、労組といった輩は、反日主義者なんですね。

そうなんですよね。右だろうと左だろうと、テロリストだろうと自分の国を敵視するというのは、聞かないですね。現政権に反対するのは、別にかまいませんが、日本という国家を敵視し、解体するもくろむというのは、日本だけの現象でしょう。
日本が嫌なら、国籍を捨てて、他の国の人間になればいいのだし、日本は日本に生まれたからといって死ぬまで日本人でいろと強要したりはしません。
でも、反日主義者は決して、中国や北朝鮮に国籍を移したりしないんですよね。本当にこれは不思議です。
シロ
通りすがりのものです。
 愛国心は感情の世界であり、右翼・左翼思想等の
イデオロギーは論理の世界なのでわけて考えた
方がよろしいかと。パトリオティズムは人々の感情
を巧みに利用して組織として動員しようとする、近代
国民国家成立期に出てきたイデオロギーですね。
国家や民族が共同幻想で成り立っていると考えれば
愛国心とは幻想に対する愛情(例えればメディアの
向こうのアイドル等)ということになりますね。郷土愛
は経験則に基づいて培いますが、国家はあまりにも
大きすぎる(都市国家は別ですが)ので、身体レベル
での経験則に基づいて愛国心を培えない。あくまでも
教育によって得た知識やメディアから伝わる情報に
頼って頭の中で概念的に国家を捉えているわけですね。
 以上のことをわかった上で愛国心を持つのはイデオ
ロギーに関係なく人それぞれ自由だと思います。
通りすがーり
平和が長く続きすぎて、自分を守ってくれている国家のありがたみが分からなくなっているのでしょう。
この日本に、外国語を話す異民族が侵略してきて、殺戮・暴行・強姦・破壊を行うようなことが現実に起これば、国民の自由を守るのは国家であり、国防軍であることが簡単に理解できると思います。
少なくとも市町村単位では守れませんよね?
そんなとき、右だ左だと言ってもいられない、イデオロギーはまず置いて、「日本国民」として力を合わせて外敵を追い払うしかないのですよ。そのとき、日本語の通じる相手が、日本の土地が、本当にいとおしく思えるのでしょう。
通りすがーりさんは、日本だと大きすぎて、県とか市のレベルでないと味方だと思えないらしい・・・。こういう人は攻めてきた外国軍と戦っている最中にも、「あっ、隣に憎っくき○○県人発見!」って、後から撃ってきそう・・・。

でも愛国心って、普通に暮らしていれば芽生えるものでしょう?今、愛国心が揺らいでいるのは、まだ「戦後のマインドコントロール」が終わっていないせいではないでしょうか?

>真昼間に偉そうな楽曲を大音声鳴らしながら
>街通りを大型バスを走らせる

3~4年前、神保町で、『檄!帝国華撃団』を鳴らしながら靖国方面へと走り去った「大型バス」(もちろん漆黒)を見ますた。別の意味で「危ない」と思ひますた。
truly_false
右翼が事件を起すとすぐ言論弾圧と声高に叫ぶのに、左翼が事件を起した時は、只の妨害としか言わないマスコミ(苦笑
きんぎんすなご
戦後の日本人の愛国心というのは非常に穏当だとは思いますよ。
キヨタニ
日本の愛国心は外に敵を作って煽るようなものではありませんよ、昔も今も。
アメリカも中国も、他民族国家で、両極端な階層で構成されている不安定社会なので、やはり外部に敵を作らないと国がまとまらないのだと思います。
そういう、日本人の愛国心は、むしろ健康的でしょう。
シロ
イタリア人のあの根拠無き愛国心。
おまえらの国って昔からあったものじゃないだろうに、と思うんですが。
キヨタニ
>真昼間に偉そうな楽曲を大音声鳴らしながら
>街通りを大型バスを走らせる
>3~4年前、神保町で、『檄!帝国華撃団』を>鳴らしながら靖国方面へと走り去った「大型バ>ス」(もちろん漆黒)を見ますた。
高校の頃は「宇宙戦艦ヤマト」だったなぁ。
右翼さん何処へ行くのとしばしポカーンと。

んで、個人的に一番強烈だったのは札幌で就職した時です。ちょうどPKO第2陣が北海道から出るという事でいろいろ騒がしかったんですが、当時うちの職場は北部方面総監部の隣で、午後の新人研修のひとときです。
てっきりグラウンドで訓練に励む隊員さんのかけ声かと思ったらどんどん音量がでかくなり、ついには研修の授業を受けられない程の音量に!
大型バス4台を連ね、総監部の正門前に陣取り、PKOに対する応援演説をぶちかました挙げ句、「自衛隊頑張れ」と連呼しながら去っていきました。
ちなみに内定が決まった日に過激派の迫撃砲弾(?)が総監部に撃ち込まれ(不発)しばらく夜は機動隊のバスが正門前にロードブロックとして置かれたり、無灯火のパトカーがあちこちに出没してました。
D・Dダレル
就職する時、「先輩なんでそんな国家の犬なんかに成り下がったんですか」とほざいた奴がいました。「戦うべき敵を間違うな」と言って就職して数年後、後輩は警察に就職すると…
革命熱はさっさと治すべき。さもなくば正しい意味での革命なら歓迎(軍事革命とか)ですが。
あくまでこの国があっての事。むやみやたらに血が流れる革命は間違ってると。
D・Dダレル

コメントする

ニックネーム
本文

BIGLOBEニュースロゴ

ニュースをもっと見る

最近の画像付き記事

検索