週末、家族で代官山に出かけてきました。藤沢から世田谷・渋谷界隈へは第三京浜を使うと意外に近いので、今回はクルマでアプローチしました。私は代官山T-siteの北村写真機店、妻はヒルサイドテラスに用があったので、深く考えず 代官山T-site(蔦屋書店)の駐車場に車を停めました。
代官山T-siteを訪れるのははじめて。まずはT-site内を探索です。
なんというか、”おしゃれの限りを尽くした”ような場所でしたね。外国人も多くいました。今はT-siteが代官山のランドマークなんでしょうかね?でも、「本屋」という観点でみれば、湘南T-siteでも十分だねー、というのが妻と私の感想でした。
私の今回の目的地はここ。北村写真機店です。
高橋俊充さんの写真展「SNAPS ITALIA 2010-2017」が見たかったのです。
素晴らしかった。
SNAPS ITALIA 2010-2017 at 代官山T-SITE - TAKAHASHI-DESIGN/BLOG
ちなみに北村写真機店はLEICA取扱店で、LEICAのカメラやレンズがところ狭しと置いてあります。(LEICA以外のメーカーの製品もあります。フジが多かった。)
とりあえず妻に、LEICAを手に入れるのが夢だけどカメラとレンズでこんなお値段するんだよーと、まるでソニー製品がお買い得かのように洗脳しておきました(たぶん洗脳できてない)。
T-siteを一通り回った後は、妻の買い物にお付き合い。カフェに入ったりなんかして、オシャレに??過ごしました。
さすがに息子たちのストレスが溜まってきたので、妻とは別行動で息子たちと周囲の探検にでかけました。代官山エリアは西渋谷台地の東端にあり、西側は急峻な谷になっています。坂道をどんどん下っていくと、目黒川に突き当たりました。
後から知ったのですが、代官山周辺には有名な坂がたくさんあるんですね。目切坂とか、上村坂とか...。調べてから行けばよかったなあ(上村坂は少し歩いた)。
ちなみに、こちらは名も知れぬ坂。
西郷山公園。
代官山から目黒川方面を眺める景色です。
今回は家族と一緒だったこともあり、代官山散策としては少し消化不良でした(もちろん家族との時間はなによりも大事なものです)。旧朝倉邸なんかも楽しそうだし、この辺りは時間があればもうすこしじっくりと歩いてみたいですね。
ところで、今回はなんだかんだで代官山に5時間近く滞在しておりました。T-siteでは大して買い物していないし、これは駐車場代結構するだろうなー、と思いながら清算したら、、、、なんと・・・!!
・・・・・・・
代官山T-siteの駐車場は¥300 / 15分ですので、皆さんお気を付けください。
ちなみに、まだ納車後2か月たっていないスバルアウトバックにドアパンチをくらうというオマケまでついてしまいました(泣)。
まあ仕方ないですね、いつかはやられますから。ちなみにぶつけた車はすでに立ち去っておりました..。。
おあとがよろしくないですが、以上です。