とくべつ企画「外でやる」 2018年4月26日
 

椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?

!
どうも、ライターのスズキナオとパリッコによる、ただ酒を飲むだけのユニット「酒の穴」と申します。

我々は常日頃から「こんな場所でお酒を飲んだら、こんなシチュエーションでお酒を飲んだら、楽しかったり心地良かったりするのではないか?」という、酒のあらゆる可能性を探求しております。

そして、これまでに行ってきた飲酒活動の中でも、誰にでもおすすめしたいのが「チェアリング」という遊び。

今回はその魅力を、油断すると脱線しがちな対談形式でお伝えできればと思います。

※この記事はとくべつ企画「外でやる」のうちの1本です。
日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。


「チェアリング」とは?

まずは大前提として、簡潔にご説明しましょう。

「チェアリング」とは、ホームセンターなどで安く手に入るアウトドア用の折りたたみ椅子ひとつを持って外に出て、好きな場所に置き、そこで酒を飲むという行為。

「だったらそのへんのベンチでいいじゃん」と思われるかもしれませんが、自らが選んだ場所、空間を椅子によって切り取り、ひとときパーソナルスペースとする喜びは、やってみるとわかりますが、ベンチに座って酒を飲むのとはぜんぜん違います。

あと、単純に座り心地も段違い!
「チェアリング」
「チェアリング」
以下に、これまでに確立したチェアリングのルールめいたものを箇条書きしておきます。
・チェアリングとは、椅子を持って外へ出て、好きな場所に置いて酒を飲む、もしくは好きなようにすごす行為。
・装備が多すぎるとキャンプ/アウトドアに近づいてしまうので、なるべく手軽に。酒やつまみも現地調達が望ましい。
・なので、コンビニやトイレが近くにあると便利。
・その気軽さゆえ、気分次第で次々場所を変えてゆけるのも魅力。
・騒がない、汚さないはもちろん、街には酒を飲んでいる人間を見るのが嫌な人もいる。「市井の人々に威圧感を与えない」をモットーとした場所選びを。
といったところでしょうか。

なんだか回りくどく書いてしまった気もしますが、要は、もっと積極的に、好きな場所に座ってリラックスしようよ!
というだけのこと。

それでは、対談をどうぞ~。

腰をおろしてお酒を飲んだら、そこはもう酒場

ナオ:「チェアリング」っていうのは我々が勝手に作った言葉なんですけども。
パリ:ナオさんから「ちょっと椅子持って外で飲んでみません?」って誘われて、やってみたら超楽しかった。
ナオ:ポイントは、わざわざ椅子を持って出かけるっていうことですかね。
パリ:椅子によって切り取るというか、どこに置いてもパーソナルな空間が生まれるんですよね
ナオ:ベンチは誰かが用意した「ここいいよ」っていう場所だけど。
パリ:「いや、俺はここがいいんだ!」という場所に座れる。
ナオ:で、腰をおろしてお酒を飲んだら不思議なことに、そこはもう酒場なんですよね。もちろん居酒屋ではないんだけど。
パリ:酒の場としては最上級。よっこらしょっと座った直後から。この感動はちょっとすごいですよね。
ナオ:座った瞬間に風景が劇的に変わるのには毎回驚きます。
パリ:驚く~! 毎回「そんなことないだろう」って半信半疑なんだけど。
ナオ:直立から、座った状態の視点の変化だけなはずなのにあら不思議!
パリ:急に、椅子を持ってうろうろしていた間の少しの後ろめたさとかも消えて。あれ、謎ですよね。
ナオ:思うに人類の歴史で、座るってことはその場所にいるっていうことを決定する重要な行為で、気持ちが切り替わるようになってるのかも。
パリ:そもそも我々、もともと四つん這いだったわけじゃないですか。それが無理して二本足で立ってるので。
ナオ:卒業式で言えば「四つん這いだったあの頃ー!(あの頃ー!)」みたいな。
パリ:「仰げば尊し 椅子の恩」ですよね。
ナオ:そう。結局ね、学校なんてほとんど椅子の思い出でしょう。体育以外はだいたい座ってますから。
パリ:椅子の手触り、鮮明に覚えてる。あの、ちょっと後ろに移動するとガガーってなる感じや。
ナオ:覚えてる。あと、なんであんな硬い椅子なんだよ!
パリ:座布団を持参させるっていうね。まぁ、それが防災頭巾になってるわけで、よくできてる。むしろ、この世のすべての座布団は、中身を防災頭巾にしたほうがいい気がしてきました。

ホームセンターの椅子の素晴らしさ

ナオ:とにかく、椅子というものはすごい。「ついに私は社長の椅子を手に入れた」とか「帰国すると、会社にすでに私の席はないのだった」みたいに、椅子って居場所の象徴みたいな言葉としても使われますよね。
パリ:本当だ!
ナオ:それだけ大事なものなんですよ。
パリ:ホームセンターで1,000円くらいで売ってる椅子、実は座り心地がめちゃくちゃいい。ふかふかのソファーや、それこそ社長の椅子にも匹敵しますよ。
ナオ:そうそう。ホームセンターまで行かなくとも、最近は少し大きめのスーパーでも見かけたりするし。
パリ:で、なんと肘掛けにはドリンクホルダーがついていて。
ナオ:もちろんもっと高価な、さらに軽くてコンパクトなのもあるんですが、安い椅子でもじゅうぶん感動しますね。肩に背負えるようなケースがついていて。
パリ:その後いろいろ試してみて、軽くていいやつの代名詞といえば「Helinox」というブランドのもので、1万円以上したりする。これはカバンにぽんっと入って感動するんですけど、最終的にホームセンター椅子に戻ってくる感じがありますね。
ナオ:若干たたむのに手間がいったり。あとやはり、1,000円という安さは魅力です。急な雨が降ってきたらビニール傘を買うじゃないですか。そのぐらいの感覚で使えるかもしれない。
パリ:急な疲れが、パラっときたら、椅子を買えばいい。漫画喫茶で2時間休んでも1,000円だけど、買った椅子なら一生。
ナオ:そうそう、割と丈夫なつくりでずっと使える。
パリ:壊れない!
雑に使っても期待に応えてくれる。ママチャリにも通じるような。
ナオ:うん。安いやつこそむしろタフなつくりかも。
パリ:とか言ってるんすけど、実は僕の今のメインチェア、ホームセンタータイプなんだけど3段階リクライニングがついてて、少し高級志向なんですけどね。ちなみに、2,000円しました。
ナオ:5億円と10億円ぐらい違うわけだ。
パリ:5億円の差、すごいっすよ。最大まで倒すと、ほとんどベッド。
ナオ:いいんでしょうねかなり。
パリ:5億円分のリクライニングと思ってもたれてみるとね。
ナオ:すごい価値だ。
パリ:それがたった1000円の差で味わえるんですよ!? ……どういう理屈なんだ。

初めてのチェアリングは「お台場」で

ナオ:とにかく、それで最初に行ってみたのがお台場でした。
パリ:そしたらもう、これもんですよ。
すでに
すでに
説明不要!
説明不要!
ナオ:好きな場所に椅子を置いたという、ただそれだけでこうですからね。
パリ:もっとうしろの方にベンチもあるけど、それよりこんなに前に出られる。ふと見れば、
こんな景色
こんな景色
見上げればこう
見上げればこう
パリ:やばいです。
ナオ:これが東京の、あのお台場ですからね。
パリ:あまり興味を持ったことがなかった街なのに、一瞬で大好きになりました。
ナオ:それまでも何度も行ったことがありましたけど、ちょっと自分の場所がないような気がしていて。
パリ:そうそう。どこか居心地が悪かった。
ナオ:きれいな、最先端のお店とかしかないじゃないイメージで。だけど、「そうか、居場所は自分たちで作れば良かったのか!」と思いましたね。
パリ:お台場と友達になれた。もうこれ、親友でしょ。
ついにお台場に
ついにお台場に
なじめたよ!
なじめたよ!
ナオ:チェアリングの大事なポイントとして“楽にやる”がありますよね。
パリ:ですね。装備を増やしすぎてキャンプにならないことが重要。
ナオ:この時も、近くにスーパーがあって、そこでお酒や惣菜を買って。
パリ:参したテーブル、というか、百均で買ったレンジ用のトレイなんですけど、そこに乗せただけで……。
これですから
これですから
ナオ:箸を置いておく場所がなくて、持ち手の方を砂に突き刺しておくと便利だと学びました。
パリ:そういう、生きていく上でぜったいに必要ない知識も増えていきますよね。「もつ煮込み、せっかくレンジでチンしても、海風で一瞬で冷える」とか。
ナオ:はは!
一瞬目を離したすきに煮凝りのようになってましたね。だけど、目の前が海の酒場なんてそうそうないですから。
パリ:チャプチャプと波音が聞こえて、カモメが遊びにきて
ナオ:波が足元までくる酒場。しかもチューハイが130円。
パリ:予約不要。人気はないから。
ちょっと探せば
ちょっと探せば
すぐに貸切の店が見つかる
すぐに貸切の店が見つかる
ナオ:マスターも「帰る時にゴミぜんぶ持って帰ってね」ってそれしか言わない。
パリ:RPGの村人みたいな感じ。必要なことしか喋らない。
ナオ:というかマスター、何もしない。マスターはつまり“自然”。
パリ:オールセルフの店。
ナオ:もうこれはどこでやっても楽しいなと確信しましたよね。「店以外、もらった!」と。
パリ:「店以外の場所、ぜんぶうちらの店~!」
ナオ:ははは。
パリ:で、何度か重ねるうち、最低限のルールも確立されていきました。基本は「常識的な範囲内で楽しむ」ってだけだけど、街にはお酒が嫌いな人もいるんで、そういう方々の目につくところではやらないってのも大事ですね。公園や河原なんかは比較的自由。
ナオ:座るってことは、そこに長くいるわけなので、よく花火見に行った時に「ここには立ち止まらないでください!
通行の妨げになります!」みたいな、例えば橋の上とか、ああいう場所は避けたほうがいい。
パリ:うん。チェアリングの味を覚えると、つい攻めた場所でやりたくなってしまう。でもそれは本来の目的とは違って、あくまで、自分たちも周囲もストレスフリーに楽しめる環境でっていう、それくらいですよね。
ナオ:そこだけ気にしておけばいろいろな場所でやれるんです。
アーバンな風景だって
アーバンな風景だって
夕陽だって独占できる
夕陽だって独占できる

ケンタウロスは「椅子人間

パリ:これまでのチェアリング、なんとなく振り返ってみます?
例えば、前に行った、茨城県の「水海道」という街。
全体的にこういう風景
全体的にこういう風景
パリ:迷惑にならなそうな道ばたもたくさんありました。
ナオ:最高でしたね。夏の終わりぐらいの時期でね。
パリ:この日は、実はもう一つの目的があって、水海道に我々が「天国酒場」と呼んでいるジャンルのお店があって、そこに行くっていう。これは別で機会があればお話ししたいくらいなんですが。
「天国酒場」とは
「天国酒場」とは
要するにこういうお店です
要するにこういうお店です
ナオ:こっちは椅子じゃなくてちゃんとした店。
パリ:でも、もはやあんまり変わらない。っていうか、シチュエーションだけならこっちも負けてない。
「ここ、いいなぁ~」
「ここ、いいなぁ~」
「ここもいいなぁ~」
「ここもいいなぁ~」
パリ:この日、僕の手持ちの中で一番小さい椅子を持っていったんで、写真だと我ながら、空中に浮いてるみたいですね。「我ながら」って、もっと褒めたりする時に使う言葉かもしれませんが。
ナオ:はは、そしてこの影よ。もうこれは、日時計? 時間わかるでしょ!
パリ:人が日時計にもなれる、それがチェアリング。
水海道、風景も名前も
水海道、風景も名前も
「北海道」っぽい
「北海道」っぽい
ナオ:こうきれいな風景の写真が並ぶと「これって結局、キャンプとかアウトドアと同じじゃないの」と思う方がいると思うんです。
パリ:その気持ち、わかりますよ。
ナオ:だけどちょっと違うんですよね。チェアリングは意識が低い。
パリ:そう。だって、それが証拠に、この写真みてくださいよ。
こいつら、酒意外な~んにも持ってない
こいつら、酒意外な~んにも持ってない
ナオ:ほんとだ。
パリ:通りすがりの人「あ、あの人たち、楽しそうにキャンプやって……ないか」って。
ナオ:「この設備では泊まれませんよね? その通り! すぐ帰りますんで!」って。
パリ:実際すぐ帰りますからね。暗くなってくると飲み屋に行きたくなる。
ナオ:「少し肌寒くなってきましたね」っつって。
パリ:折れるのが早い。
ナオ:「風が強くて嫌だな」「前髪が崩れるからなー」。
パリ:気にするような前髪かっつーね。だけど、なにせすぐ撤収できるから。
ナオ:椅子をたたんで「そろそろ店行きますか」って言えばいい。その気軽さがチェアリングの肝でもありますね。
パリ:アウトドア全般、撤収が一仕事ですからね。
ナオ:定住じゃない、ヤドカリというか。いや、それで言えばテントの方がヤドカリっぽいか。もっと気軽に「みつばちがお花の蜜を吸ってるよ」ぐらいの。
パリ:ケンタウロスとかに近いかも。全然違うか。
ナオ:はは! ケンタウロスは「椅子人間」ですね。
パリ:チェアーマン。
ナオ:やばいな!
椅子ってつまり足が4本ある状態なんですね。絶対的に安定している。二足歩行になって不安を抱えている人間が安息を得られるわけだわ。
パリ:もうDNAレベルだから。

人柄は椅子に出る

パリ:水海道でのチェアリングに、共通の友人の誘いで、小説家の澤村伊智さんが参加してくれたじゃないですか。
ナオ:はい。その時が初対面で。
パリ:たぶん、事前の説明が足りていなかったんでしょうね。登場シーン、
これですから
これですから
ナオ:最高! 「事務所の椅子もってきました!」っていう。
パリ:絶対に友達になりたい。
ナオ:“マイファーストチェア”って感じで「大事にしなよ!」って言ってあげたくなります。どこから目線かわからないけど。
パリ:こんなに愛らしい椅子を持って電車に乗ってきた方が悪人なわけはないし、書くものだって絶対におもしろいに決まってる。「人柄は椅子に出る」!
ナオ:出る出る。成金の社長なんかは無駄にでっかい椅子持ってきちゃってね。
パリ:しかも、部下に運ばせて。
ナオ:部下が先に帰っちゃって 「ウーッ重い! パリッコくーん、待ってくれーい!」。チャンチャン!
パリ:そいつ、さっきの社長じゃないっすか。部下にはめられ、社長の椅子を捨てられてる。
ナオ:あぁ、本当だ。でも、考え改めればまた再出発できますから。澤村さんの椅子から出直すんだ!
移動中の風景
移動中の風景
ナオ:いろんな場所でやりましたよね。
パリ:やったな~。例えば「武蔵五日市」って街が気なって、行ってみた。駅前がすぐにきれいな河原で。
釣り人もいる清流
釣り人もいる清流
焼酎の広告にも使えそう
焼酎の広告にも使えそう
ナオ:コロッケはこれ、どこで買いましたっけ。
パリ:駅前に肉屋さんがあって。
ナオ:ああーそうだ。
パリ:こういうのがうまいんすよね。「こだわってるね!」とか、わかりもしないのに。
ナオ:現地で適当に調達するっていうところも楽してるなー。
パリ:近くにスーパーもあって。ここも便利な場所でした。
ナオ:無理はしない。
パリ:新宿から片道800円くらいで行けるんですが、それでこれですよ。
気持ちよすぎて死ぬ
気持ちよすぎて死ぬ
ナオ:いきなりの大自然。水も綺麗でね。あと、座ってると前方をじっくり見るんですよね。
パリ:そうそう。することないから。
ナオ:普段、いくら「きれいな夕焼けだね」って見るにしても、せいぜい1分間ぐらいでしょう?
パリ:1分見たら上等ですよ。
ナオ:椅子だと沈むまでずっと見る。
パリ:この日、移動した先のスポットがまたよくて。
河原に椅子を置いてのんびりしていると
河原に椅子を置いてのんびりしていると
刻一刻と夕焼けが
刻一刻と夕焼けが
目の前には酒とつまみ
目の前には酒とつまみ
ナオ:すごい!
パリ:もはや、上映されている夕日鑑賞会。感動しましたね。
ナオ:世界はこんなにも美しかったのかと。ここの大将も粋だったなー。「何もない店だけどね。もうすぐ日が暮れるからね。つまんないもんだけど、よかったら」って。
パリ:「いやいや、都会でせかせか暮らしてると、こういうのが嬉しいんすよ、大将……」と。これをひとりでしゃべってたら相当な変態ですけどね。
ナオ:心の中でね。こんにゃくをつまみにしたんでしたね。美味しかったなー。
パリ:食べ物の味って、環境に左右されるじゃないですか。これなんかもう、こんにゃくが夕日の旨味をまとってる。
ナオ:夕焼け味!
パリ:新発売!

「いるんですよね、いい場所には先人が」

ナオ:外ってつくづく最高なんですよね。ただ外だっていうだけなのに。
パリ:こんな陳腐なこと言いたかないけど、パソコンのモニターの解像度がいくら上がっても、やはり限度があって、自然の情報量にはかなわない。もちろんパソコンも楽しいけど、ベクトルが違う。
ナオ:そうそう。どの方向を見てもおもしろいですからね。
パリ:笑っちゃう。
ナオ:だいたいこういう時、ほとんど何もしゃべらないですね。
パリ:しゃべらないですねー。5分おきに、「あ、あっちの雲……すごいですよ……」くらい。
ナオ:むりやり愚痴とか言おうとしても続かなそうです。
パリ:愚痴は無理っすね。
ナオ:「でさー、そのむかつく部長がさ……っていうか部長も人間なんだけどさ。人間って、結局さ……」の方向にいくので。
パリ:「部長の実家って……どこだっけ?」って。
ナオ:「部長の故郷もこんな綺麗な場所だったのかもな」なんて。
パリ:「こんな景色の中で育ったのにあんなにひねくれちゃって、きっといろいろ嫌な思いもしたんだろうな」。
ナオ:「そうだ、来週部長を誘ってみよう! チェアリングに」。
パリ:で、実際誘ってみたら「鈴木くん、くだらないこと言ってないで仕事仕事!」って。「クソ部長~!」
ナオ:「は? 椅子を持って外に? バカじゃないか?
そんなことしてるから今月一件も売れてないんだぞ!」
パリ:椅子でぶん殴ってやろうか!
対象物と近すぎて失敗した例
対象物と近すぎて失敗した例
ナオ:最近良いスポットはありましたか?
パリ:えーとですね。ずっと実行したいと思っていて、なかなか時間が作れずにいるという情けない話なんですが、地元から西武池袋線でほんの3駅ほど下ったところに「東久留米」っていう駅があるんですよ。
ナオ:ほう。
パリ:最近、用事ができてたまに行くようになって気づいたんですが、駅からちょっと歩くと、そんなに近場とは思えないほどきれいな川が流れてて、夏とか子供が普通に水遊びしてるんですね。
東久留米から徒歩10分ほど
東久留米から徒歩10分ほど
「黒目川」の風景です
「黒目川」の風景です
河川敷が広い
河川敷が広い
ナオ:すごいっすね。
パリ:けっこうすごいでしょ? 家から30分くらいで着く場所ですよ。で、さすがだなと思ったのが、
もうやってる人がいる
もうやってる人がいる
ナオ:はは! そうそう。いるんですよね、いい場所には先人が。
パリ:偉大な先人がたくさんいますね。この方もきっと、チェアリングなんて名前は知りもしないけど、近所だし好きでよくこうしてすごしてる。
ナオ:たまに天国酒場を探し歩いていても、川沿いにいきなり椅子が置いてあったりするのを見ますもんね。
パリ:ある。遺跡みたいに。
ナオ:ここだ! っていうポイントに、誰かが置いて憩いの場にしてる。
パリ:そもそも、街中のなんでもない場所に椅子を置いて座ってる老人とか、めちゃくちゃいるじゃないですか。
ナオ:自分のお気に入りの場所、やっぱり腰かけたくなるんでしょうね。
パリ:僕がこれまでに見かけた中で一番すごいチェアリストの写真、見ます?
ナオ:お願いいたします。
この方です
この方です
パリ:段差じゃだめだったのかよ!
ナオ:椅子の上に椅子、みたいなことだ。これこそ証拠写真ですよ。
パリ:はは、 「もう言い逃れできないぞ!」と。
ナオ:段差は他人のもの、でも椅子は俺のもの。
パリ:最上段でも芝生でもなく、この中段が一番しっくりくる位置。
ナオ:ここしかないんでしょう。理由なんかないよ。
パリ:「ここしか」。ニューシングルですよね、西野カナの。
ナオ:そう。
パリ:恋愛ソングの女王、西野カナの新境地!
ナオ:長い旅を経て西野カナが見つけた場所「ここしか」。
パリ:「座りたくて 座りたくて 見つけた」。
ナオ:でもそう。椅子置く場所なんてどこでもいいわけだから「なんかここだ」っていう風に決めるしかないんですよね。正解はないし。
パリ:我々はまだ試行錯誤してる段階だけど、階段の老人はもう見つけてる。でも僕たちはまだ、試行錯誤が楽しいですね。

お城を眺めながら「宝焼酎フラペチーノ割り」を

パリ:ナオさんは、最近おすすめのスポットはあります?
ナオ:おすすめというか、大阪城公園という公園が家から割と近いんですよ。東京なら代々木公園ぐらいの「ザ・みんな行く場所」なんです。
パリ:メジャーパークだ。
ナオ:広くて、自転車で15分ぐらいで行ける。ここはもうチェアリングし放題ですね。
パリ:いい距離感だなー。
ナオ:とにかく敷地が広いので、お城の近くとかの特に混雑する場所以外はもうどこにでも隙間があるんです。
パリ:大阪城があるわけですよね?
あります
あります
ナオ:これも通路に椅子を出してるわけではなくて脇の空き地の、みんな思い思いにくつろいでる場所です。
パリ:わはは! この我が物顔が最高に笑えます。
ナオ:秀吉ヅラで。
パリ:「ここ、俺の城!」じゃねえだろっていう。
ナオ:秀吉のはずが門の外っていうね。ダウト!
パリ:ダウトダウト。
ナオ:この辺はいたるところに史跡と空き地があるんですよ。お濠端の石段を見た子どもが「ピラミッドみたいだね」っていうので、そこでも、
君臨してみました
君臨してみました
パリ:殿から王へ!
「ツタンカーメンだぞ~」って感じですね。片手に焼酎持って。
ナオ:「見てるぞー! 民よ! 逆らうなかれよー!」
パリ:誰もこっち見てない、まばらな民たちに向かってね。
ナオ:あと、公園の中に野外音楽堂っていうのがあるんですよ。日比谷公園の野音みたいな。
パリ:いろいろあるなー。
ナオ:そこの脇も結構寝転んでる人とか多くて。要するに音もれを楽しんでいるんです。
音楽×チェアリング
音楽×チェアリング
パリ:はは、さっきから間違い探しみたいになってますね。「これはフェスでしょうか?」
ナオ:ダウト! 理由:よく見ると外にいるから。
パリ:レベル1でしょ。
ナオ:初歩クイズですね。
パリ:しかし、音楽堂からの音もれをBGMにのんびりするというのは、確かに粋ですね。
ナオ:前に自分がこの野外音楽堂でのイベントに入場した際に会場外の脇に座ったり寝てる人がいて「外のほうが良いのでは?」って思っちゃって。
パリ:自由だもんな。
ナオ:この写真を撮りに行った時は、やってたのがデスメタル系のイベントで、中から聴こえてくるのが「ウヴォェェェ!!」みたいなデス声でしたが。
パリ:ははは。
ナオ:落ち着かないの。それでに驚いてる写真ですね。
パリ:ストロング系のチューハイが合いそう。
コンビニ×チェアリング
コンビニ×チェアリング
ナオ:あと、大阪城公園は園内にローソンがあるんですよ。たくさん。
パリ:代々木公園だと売店が少しあるくらいですよね。コンビニがあるのはすごい。
ナオ:そうなんです。ああいう昔ながらの売店の方が味わいはありますが、大阪城公園では民間に任せようという方針で。まあ便利ではあるんですよ。それでコンビニの前が芝生になっていて、みんなシートすら敷かずゴロゴロして飲んでる。怠惰なんです。
パリ:椅子くらい持ってきなさいよ!
ナオ:すぐ近くにスタバもあったりして随分便利な公園なんです。
パリ:宝焼酎フラペチーノ割りができますね。
ナオ:そうなんす。
パリ:信じられないことに、先日「散歩の達人」でチェアリングについての取材を受けたじゃないですか?
ナオ:受けたー!
パリ:「葛西」を舞台に。その日も楽しかった。編集さんが送ってくれた写真があります。
「葛西臨海公園」
「葛西臨海公園」
「西なぎさ」にて
「西なぎさ」にて
ナオ:水鳥かよ!
パリ:「お父さん おっきい鳥がいるよ!」
ナオ:「ほんとだな~、ん? 酒持ってるぞ! ダウト!」
ざんね~ん、人でした~
ざんね~ん、人でした~
ナオ:俺たちでしたー!
パリ:この海岸チェアリングは思い出深いですね。
ナオ:潮が満ち始める時間でね。「あそこに少しだけまだ波の来てない場所がありますよ!」って。
パリ:「せっかくだからいい絵撮りましょう!」って、走ってって。今思うと、何をがんばってるんだっていう。
ナオ:はは、そしてもちろん無傷では帰れなかった。
帰り道
帰り道
パリ:海の上を歩いてる。靴、ずぶ濡れ。
ナオ:はは、危なく泳いで戻るぐらいのスピードでした。でも楽しかった。海面のきらめきが忘れられません。
パリ:いわゆる、走馬灯案件というか。
ナオ:一回一回が偶然性に寄るところが大きいから、「あれよかったね!」っていう記憶が濃いんですよね。
パリ:すぐ実行できるわりに、日常とかけ離れてるし。
何気なく飲んでいると
何気なく飲んでいると
サギが飛んできたり
サギが飛んできたり
なんとなく、つまみも少しで足りてしまう
なんとなく、つまみも少しで足りてしまう
パリ:こういう環境で食べる、スーパーの海苔巻きがうまいうまい。
ナオ:トロタク! うまかった。とんでもない贅沢に感じました。
パリ:トロタクが大好物になる。好きなもの、好きな街が増えますね、きれいなこと言っちゃうと。嫌いな部長も、一瞬だけ許せるし。
ナオ:ですです。一度騙されたと思ってやってみてほしい。
パリ:ってまぁ、そんなことが言いたいんじゃなく、「とにかく楽しいので、勝手にやってますけど、ご興味あれば~」っていう。
ナオ:そう。座ってみ!
パリ:そんなとこに突っ立ってないで! でっかい体して。
ナオ:学校と逆。「罰として座っとれい!」
パリ:ははは! せかせか生きてる罰としてね。
ナオ:「考え直せい!」
パリ:自然が先生であり、大将でもあり、なんだろう、大きく「師」という感じですね。
ナオ:大将の自然の刺身が最高なんだよな。活き造りですから。
パリ:生のね。生の空気。それに夕焼けをぶっかけて食うと。
ナオ:はは、風にちょんと漬けて食うのも粋。……って、ヤバい話ですな。
パリ:案の定、ヤバくなってきちゃったので、このへんにしましょうか。

以上、脱線が多くてきちんと魅力が伝えられたかは疑問ですが、「チェアリングって楽しいよ」っていう対談でした。
この記事を読んで、「は? 何それ?」って思われる方も多いでしょう。
もちろんそれは否定しません。
だけど、ちょっとでも「あ、なんかおもしろそうかも」って感じた方には、ぜひ「そんなに高いもんじゃないし、試しに椅子買って、近所の公園で座ってみて!」とおすすめしたい。
そこには、日常からちょっとだけはみ出たワクワク感と、究極のリラックスタイムが待っています!
 ▽デイリーポータルZトップへ  
デイリーポータルZをサポートする じゃあせめてこれだけでも メルマガ SNS!

 

 
友の会にはいるとモテモテ(個人の感想であり、効果を保証するものではありません) 友の会にはいるとモテモテ(個人の感想であり、効果を保証するものではありません)
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (04.26 16:00)

  • こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.26 12:00)

  • 外で回転寿司をするための7つのコツ(北向ハナウタ) (04.26 11:00)

  • ようこそ森メイクの世界(與座ひかる(udemerry)) (04.26 11:00)

  • 山奥の避難小屋で一人映画館(松本圭司) (04.25 16:00)

  • 人通りの多い場所にテントを張って着替える(安藤昌教) (04.25 16:00)

  • ミシンで写生してみた(乙幡啓子) (04.25 11:00)

  • 野外で炊飯器と電子レンジを使ったらさぞ気持ちよかろう(古賀及子) (04.25 11:00)

  • 木を煮て食べる(大北栄人) (04.24 16:00)

  • 名古屋の松屋にはきしめんがあるし、ローソンにはハブ酒がある(江ノ島茂道) (04.24 16:00)

  • ヘボコン公式大会・東京で6/30に開催!米国Maker Faireでも5/18-21にミニ大会!(石川大樹) (04.24 11:00)

  • 地味な夢がかなう!アナウンスカラオケ(林雄司) (04.24 11:00)

  • ゆういち? 路面にあらわれた謎のメッセージ(斎藤公輔) (04.24 11:00)

  • GWは太陽の開幕3連勝?カギにぎるベトナム産の風 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.23 16:00)

  • 自分の実家のゆるキャラをつくる(ぬっきぃ) (04.23 11:00)

  • 入手困難だった東欧の調味料がAmazonで買えた、そして和食にも合う(馬場吉成) (04.23 11:00)

  • ベランダ菜園でパクチー(香菜)を育てた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (04.22 16:00)

  • 書き出し小説大賞第145回秀作発表(天久聖一) (04.22 11:00)

  • コイじゃないのぼり(荻原 貴明) (04.22 11:00)

  • カラオケ映像のひみつ・10分でラーメン作り~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.21 16:00)

  • 英語で冗談を言いたい(林雄司) (04.21 11:00)

  • ラルフとランク王国を復活させてみた(ヨシダプロ) (04.21 11:00)

  • セーブポイント、贋作にがおえ、兄に子どもが生まれました。 ウェブメディアびっくりセール、明日!(古賀及子) (04.20 16:00)

  • おにぎり1年間・立ち飲みで花見・山で水曜どうでしょうを思う~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.20 16:00)

  • 共食いキャラは進化する(大山顕) (04.20 11:00)

  • 買いたてのファミコンソフトの匂いをもう一度嗅ぎたくて、最終的に腹筋を鍛え出した(スズキナオ) (04.20 11:00)

  • 今こそレモンパイ おすすめ喫茶10(土屋遊) (04.19 16:00)

  • 変態家電の本、資金洗浄マシーン、道で拾ったワッシャー写真集など「ウェブメディアびっくりセール」は明後日!(石川大樹) (04.19 16:00)

  • 宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~(小堺丸子) (04.19 11:00)

  • シーズン開幕のポスター、全部おれ(べつやく れい) (04.19 11:00)

  • 廃園した遊園地でセグウェイに乗ると近未来(地主恵亮) (04.18 16:00)

  • すごい同人誌が続々と! 「ウェブメディアびっくりセール」まであと3日(藤原浩一) (04.18 16:00)

  • 「氷上のチェス」カーリングもやっぱり運動神経&体力が必要だった(北村ヂン) (04.18 11:00)

  • 「ご当地系ママ菓子」を食べ比べてみた(乙幡啓子) (04.18 11:00)

  • 大人が3人いれば「ドクロ」くらい漢字で書けるんじゃないか(トルー) (04.17 16:00)

  • 光るフロッピー、中国のヤバいオモチャ「ウェブメディアびっくりセール」まであと4日(安藤昌教) (04.17 16:00)

  • オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった(平坂 寛) (04.17 11:00)

  • こわれせんべいを金継ぎで修復する(大北栄人) (04.17 11:00)

  • 今週末は気温が30℃を超えるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.16 17:00)

  • インターネットの産直セール「ウェブメディアびっくりセール」まであと5日(林雄司) (04.16 16:00)

  • 警告色に囲まれると落ち着かない(北向ハナウタ) (04.16 11:00)

  • ラーメン作りは10分で十分、10分ラーメン選手権開催!(玉置標本) (04.16 11:00)

  • デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (04.15 16:00)

  • デイリーポータルZラジオを振り返る(デイリーポータルZ編集部) (04.15 16:00)

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • 47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた(辰井裕紀) (04.15 11:00)

  • 「エレベーター渋滞」問題・アルパカの肉はうまい~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.14 16:00)

  • カラオケ背景映像のひみつ(林雄司) (04.14 11:00)

  • スジャータアイスに地酒たらして使い捨てスリッパ~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.14 11:00)

  • 自販機裏おじさん・交通困難地・伊達巻くん~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 16:00)

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 12:00)

  • 昔の証言を元に沖縄のミキを口噛みで作る(やんばるたろう(DEEokinawa)) (04.13 11:00)

  • 俺たちの「最強の500円」おやつ(井口エリ) (04.13 11:00)

  • キオスクの壁はたぶんクスノキ(三土たつお) (04.12 16:00)

  • 将棋の駒と発泡酒を作っている「王将」タワー(井上マサキ) (04.12 11:00)

  • 青山のおしゃれじゃないところを伝えたい(ネッシーあやこ) (04.12 11:00)

  • 総画31画で“類いまれなる強運の持ち主”の集い(石原たきび) (04.11 16:00)

  • 渋谷の駅前で看板を持っている人たちは何者なのか直接聞いてみた(megaya) (04.11 11:00)

  • 韓国と北朝鮮の境界をまたぐ(西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • 自分で書いたラブレターを他人に清書してもらう(江ノ島茂道) (04.10 16:00)

  • 外出先でできる!?自販機「だし」かけコンビニ飯・8種類(さくらいみか) (04.10 11:00)

  • 午前中だけで大阪観光を終わらせたい(斎藤充博) (04.10 11:00)

  • 週末も?今週は強風の日が多いです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.09 16:00)

  • 谷底の横丁「地獄谷」めぐり(パリッコ) (04.09 11:00)

  • 人生初のサイン会のためにサインを練習した(きだてたく) (04.09 11:00)

  • 円グラフで表そう(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (04.08 16:00)

  • もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』のつづき(デイリーポータルZ編集部) (04.08 16:00)

  • あの人気柴犬雑誌に 愛犬ももと取材された(ヨシダプロ) (04.08 11:00)

  • 書き出し小説大賞第144回秀作発表(天久聖一) (04.08 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • 3月の記事ベスト5発表!&「冷めたみそ汁は悪!」 (デイリーポータルZ編集部) (04.07 16:00)

  • 「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く(井上マサキ) (04.07 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 狛犬のお尻・忘れられたメモリーカード・環状交差点を曲がろう~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.06 16:00)

  • 美容マスクレビュー(顔の形の)(大山顕) (04.06 11:00)

  • アルパカの肉は牛肉のようで美味しい(地主恵亮) (04.06 11:00)

  • 車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える(爲房新太朗) (04.05 16:00)

  • のり弁文書を実際に作る(小堀友樹) (04.05 11:00)

  • 阿佐ヶ谷と経堂が微妙に似ている(べつやく れい) (04.05 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~ (04.19 11:00)

  • 白いご飯にかける調味料選挙1位は「そのほか」!? (03.18 11:00)

  • 松山には道路にみかんが転がっている島がある~地元の人頼りの旅 in 愛媛県松山市~ (03.15 11:00)

  • 白いご飯にかける調味料選挙! (03.04 11:00)

  • 「無礼部」はあなたの世代の無礼を実践します (02.19 13:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 文体の古さと登場人物の名前の難しさの壁がかなり高いですが、そこをがまんして乗り越えるとストーリーは面白いです。上中下と3冊あって下巻あたりでようやく壁を越えます。

よりぬきDPZ

  • webマスター兼夫

    「ものすごくダメな人、大蛇をみる」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ (04.27 12:00)

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ (04.13 12:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ (03.30 12:00)

  • おもいでと異常な文化がいっぱい~学校まとめ (03.16 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[04/26] とくべつ企画「外でやる」が今日も続いております。2日目の今日はいよいよ、「なにがなんでも外でやるんだ」という気合の入ったものが集まりました。

そもそもわれわれは「やらなくてもいいことをやる」ことにかけては自信のある集団です。水を得た魚のようになっております。(古賀)

11:00 記事)ようこそ森メイクの世界
11:00 記事)外で回転寿司をするための7つのコツ
16:00 記事)椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2018年: 1月2月3月4月
  2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (04.26 16:00)

  • こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.26 12:00)

  • 外で回転寿司をするための7つのコツ(北向ハナウタ) (04.26 11:00)

  • ようこそ森メイクの世界(與座ひかる(udemerry)) (04.26 11:00)

  • 山奥の避難小屋で一人映画館(松本圭司) (04.25 16:00)

  • 人通りの多い場所にテントを張って着替える(安藤昌教) (04.25 16:00)

  • ミシンで写生してみた(乙幡啓子) (04.25 11:00)

  • 野外で炊飯器と電子レンジを使ったらさぞ気持ちよかろう(古賀及子) (04.25 11:00)

  • 木を煮て食べる(大北栄人) (04.24 16:00)

  • 名古屋の松屋にはきしめんがあるし、ローソンにはハブ酒がある(江ノ島茂道) (04.24 16:00)

  • ヘボコン公式大会・東京で6/30に開催!米国Maker Faireでも5/18-21にミニ大会!(石川大樹) (04.24 11:00)

  • 地味な夢がかなう!アナウンスカラオケ(林雄司) (04.24 11:00)

  • ゆういち? 路面にあらわれた謎のメッセージ(斎藤公輔) (04.24 11:00)

  • GWは太陽の開幕3連勝?カギにぎるベトナム産の風 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.23 16:00)

  • 自分の実家のゆるキャラをつくる(ぬっきぃ) (04.23 11:00)

  • 入手困難だった東欧の調味料がAmazonで買えた、そして和食にも合う(馬場吉成) (04.23 11:00)

  • ベランダ菜園でパクチー(香菜)を育てた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (04.22 16:00)

  • 書き出し小説大賞第145回秀作発表(天久聖一) (04.22 11:00)

  • コイじゃないのぼり(荻原 貴明) (04.22 11:00)

  • カラオケ映像のひみつ・10分でラーメン作り~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.21 16:00)

  • 英語で冗談を言いたい(林雄司) (04.21 11:00)

  • ラルフとランク王国を復活させてみた(ヨシダプロ) (04.21 11:00)

  • セーブポイント、贋作にがおえ、兄に子どもが生まれました。 ウェブメディアびっくりセール、明日!(古賀及子) (04.20 16:00)

  • おにぎり1年間・立ち飲みで花見・山で水曜どうでしょうを思う~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.20 16:00)

  • 共食いキャラは進化する(大山顕) (04.20 11:00)

  • 買いたてのファミコンソフトの匂いをもう一度嗅ぎたくて、最終的に腹筋を鍛え出した(スズキナオ) (04.20 11:00)

  • 今こそレモンパイ おすすめ喫茶10(土屋遊) (04.19 16:00)

  • 変態家電の本、資金洗浄マシーン、道で拾ったワッシャー写真集など「ウェブメディアびっくりセール」は明後日!(石川大樹) (04.19 16:00)

  • 宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~(小堺丸子) (04.19 11:00)

  • シーズン開幕のポスター、全部おれ(べつやく れい) (04.19 11:00)

  • 廃園した遊園地でセグウェイに乗ると近未来(地主恵亮) (04.18 16:00)

  • すごい同人誌が続々と! 「ウェブメディアびっくりセール」まであと3日(藤原浩一) (04.18 16:00)

  • 「氷上のチェス」カーリングもやっぱり運動神経&体力が必要だった(北村ヂン) (04.18 11:00)

  • 「ご当地系ママ菓子」を食べ比べてみた(乙幡啓子) (04.18 11:00)

  • 大人が3人いれば「ドクロ」くらい漢字で書けるんじゃないか(トルー) (04.17 16:00)

  • 光るフロッピー、中国のヤバいオモチャ「ウェブメディアびっくりセール」まであと4日(安藤昌教) (04.17 16:00)

  • オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった(平坂 寛) (04.17 11:00)

  • こわれせんべいを金継ぎで修復する(大北栄人) (04.17 11:00)

  • 今週末は気温が30℃を超えるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.16 17:00)

  • インターネットの産直セール「ウェブメディアびっくりセール」まであと5日(林雄司) (04.16 16:00)

  • 警告色に囲まれると落ち着かない(北向ハナウタ) (04.16 11:00)

  • ラーメン作りは10分で十分、10分ラーメン選手権開催!(玉置標本) (04.16 11:00)

  • デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (04.15 16:00)

  • デイリーポータルZラジオを振り返る(デイリーポータルZ編集部) (04.15 16:00)

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • 47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた(辰井裕紀) (04.15 11:00)

  • 「エレベーター渋滞」問題・アルパカの肉はうまい~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.14 16:00)

  • カラオケ背景映像のひみつ(林雄司) (04.14 11:00)

  • スジャータアイスに地酒たらして使い捨てスリッパ~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.14 11:00)

  • 自販機裏おじさん・交通困難地・伊達巻くん~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 16:00)

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.13 12:00)

  • 昔の証言を元に沖縄のミキを口噛みで作る(やんばるたろう(DEEokinawa)) (04.13 11:00)

  • 俺たちの「最強の500円」おやつ(井口エリ) (04.13 11:00)

  • キオスクの壁はたぶんクスノキ(三土たつお) (04.12 16:00)

  • 将棋の駒と発泡酒を作っている「王将」タワー(井上マサキ) (04.12 11:00)

  • 青山のおしゃれじゃないところを伝えたい(ネッシーあやこ) (04.12 11:00)

  • 総画31画で“類いまれなる強運の持ち主”の集い(石原たきび) (04.11 16:00)

  • 渋谷の駅前で看板を持っている人たちは何者なのか直接聞いてみた(megaya) (04.11 11:00)

  • 韓国と北朝鮮の境界をまたぐ(西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • 自分で書いたラブレターを他人に清書してもらう(江ノ島茂道) (04.10 16:00)

  • 外出先でできる!?自販機「だし」かけコンビニ飯・8種類(さくらいみか) (04.10 11:00)

  • 午前中だけで大阪観光を終わらせたい(斎藤充博) (04.10 11:00)

  • 週末も?今週は強風の日が多いです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.09 16:00)

  • 谷底の横丁「地獄谷」めぐり(パリッコ) (04.09 11:00)

  • 人生初のサイン会のためにサインを練習した(きだてたく) (04.09 11:00)

  • 円グラフで表そう(デジタルリマスター版)(べつやく れい) (04.08 16:00)

  • もくじから内容を想像する自己啓発書:『道は開ける』のつづき(デイリーポータルZ編集部) (04.08 16:00)

  • あの人気柴犬雑誌に 愛犬ももと取材された(ヨシダプロ) (04.08 11:00)

  • 書き出し小説大賞第144回秀作発表(天久聖一) (04.08 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • 3月の記事ベスト5発表!&「冷めたみそ汁は悪!」 (デイリーポータルZ編集部) (04.07 16:00)

  • 「エレベーター渋滞」はなんとかならないのか、エレベーター国内シェアNo.1に聞く(井上マサキ) (04.07 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 狛犬のお尻・忘れられたメモリーカード・環状交差点を曲がろう~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.06 16:00)

  • 美容マスクレビュー(顔の形の)(大山顕) (04.06 11:00)

  • アルパカの肉は牛肉のようで美味しい(地主恵亮) (04.06 11:00)

  • 車屋にあるフラワーアーチは1万円で買える(爲房新太朗) (04.05 16:00)

  • のり弁文書を実際に作る(小堀友樹) (04.05 11:00)

  • 阿佐ヶ谷と経堂が微妙に似ている(べつやく れい) (04.05 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • 宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~ (04.19 11:00)

  • 白いご飯にかける調味料選挙1位は「そのほか」!? (03.18 11:00)

  • 松山には道路にみかんが転がっている島がある~地元の人頼りの旅 in 愛媛県松山市~ (03.15 11:00)

  • 白いご飯にかける調味料選挙! (03.04 11:00)

  • 「無礼部」はあなたの世代の無礼を実践します (02.19 13:00)

広告企画のごあんない

書評

  • 文体の古さと登場人物の名前の難しさの壁がかなり高いですが、そこをがまんして乗り越えるとストーリーは面白いです。上中下と3冊あって下巻あたりでようやく壁を越えます。

よりぬきDPZ

傑作選

  • こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ (04.27 12:00)

  • 新しいことをやってみよう! ~はじめての〇〇まとめ (04.13 12:00)

  • 愛でまくれ! 咲く花も散る花も! ~花の記事まとめ (03.30 12:00)

  • おもいでと異常な文化がいっぱい~学校まとめ (03.16 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)

  • いま、困っていませんか シーズン2(べつやく れい) (04.08 11:00)

  • かりあげクンを買い、煙突の火を数える~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.07 11:00)

  • 日帰り出張が楽しくなる、ビジネスマンのための「新幹線マイルール」(小野洋平) (03.31 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com