こんにちは^ ^まりーです。
最近双子ちゃんのお風呂が随分ラクになったことに気づきました。
「お風呂入るよ〜」というと、洋服を脱ごうと頑張る2人。
シャワーを顔面にかけても泣かず、むしろキャッキャッと喜ぶ2人。
…かわいいなぁ♡
と思う余裕が出てきました。
でも1ヶ月前まではお風呂が憂鬱だったんです。
ちなみに生後6ヶ月までで双子育児大変だったこと!ベスト3!
1位 頻繁すぎる授乳
2位 気軽に外出できない
3位 お風呂
お風呂は3位ですね。
今回はその入浴方法を月齢別でご紹介します^ ^
《新生児~生後3ヶ月》
一般的には1ヶ月検診までは沐浴ですよね。
我が家の双子ちゃんは小さく生まれ、しばらくNICUに入院していました。
なので様々なことに慎重になっており、生後3ヶ月までは沐浴にしていました。
お風呂場でかがむので腰は痛みますが、今思えばこの時がラクでした。
主にパパ担当で、夜遅くなる日は実母にも手伝ってもらいました。
ゆっくりやれば1人でできるのですが、双子ちゃんが生まれたのは1月の真冬。
とにかく迅速さが大切だったため、大変助かりました。
使っていたグッズはこちらです。
*ベビーバス
シンクにおけるタイプや、衣装ケースで代用するかたもいるようですが、
私はやわらかいものがよかったのでこちらを選びました。
夫が膨らませる時顔真っ赤にしていたので笑、ポンプなどがあればよりいいでしょう。
3ヶ月使用しましたが全く汚れず、メルカリで売ることもできました
*ベビーソープ
口コミをたくさん見て色々迷いましたが、「目にしみにくい」と記載があったのでこれにしてみました。
実際パパの目にはしみたそうです。笑
双子ちゃんは肌が弱いほうですが、1度もかぶれることなく使えているので、まだ1歳の今でも使っています!
牛乳石鹸 キューピー 全身ベビーソープ(泡タイプ)ポンプ付(400mL)【キューピーベビーシリーズ】
《生後4ヶ月~8ヶ月》
この時期はパパが育休期間だったため、2人体制です。
沐浴は卒業し、湯船に一緒につかります。
パパが湯船で待機
⇒ママが洋服脱がして連れてく
⇒⇒ママが受け取り、洋服着させる
という流れを2回繰り返します。
湯船の温度は40度
よく水位を低くするご家庭もあるようですが、
我が家は通常通りで気をつけていれていました。
熱めのお湯が大好きな私は、みんながはいったあと42度で追い炊きしてました。笑
《生後9ヶ月~1歳2ヶ月》
もうこの頃がほんとにほんとに大変でした!!
私1人で動き回る&後追い絶頂の双子をいれる。
お風呂だけで1時間かかっていました。
ふぅ。
この頃のつかまり立ちやフラフラな歩き方。
お風呂ではより危ないですよね。
なので2人同時では何かあったときに怖いと思い、1人ずついれることにしました。
ただ・・双子ちゃんは後追い絶頂期。
片方の洋服脱がしている時点でなにかに感づき、
必死の形相で泣き喚きながらしがみつきます。
・・泣(ママ)
まぁ泣かせてしまうのはしょうがないにしろ、
部屋に1人にするのは危険すぎます。
とりあえずこの中にいてもらうことにしました。
・ベビーサークル

【送料無料】【安心の正規品】BabyGo! 洗えるソフトベビーサークル【ラッピング不可
これゆうこりんが自宅で使っている番組をみて、可愛いなって思ったんです。
ボールも買いましたが、散らばらなくてお片づけの必要がありません♪
テレビもつけて中から見てるようにしていたのですが…
それでも号泣です。
吐いてました>_<
ごめんね…
手順としては
2人をテレビに集中させる
→こっそり抜け出て4分で全身を洗い、全裸で出てくる
→2人とも号泣しているので、しばらく時間をおく
→機嫌がいいほうをサークルにいれる
→もう片方を脱がしてお風呂場へ
→7分で戻ってくる
→もう片方をなだめながら、着替えさせる
→もう1回リピート
私が全速力で全身を洗うと4分なんです。
髪を短くし、洗顔料も泡立っているタイプに変えました。
これやってると1時間あっという間なんですよね。
さらに秋〜真冬の時期だったので、私はよく風邪ひいてました>_<
よく乗り切ったなぁ…
この時ベビーチェアも買いました。
・バスチェア
商品】
★送料無料★ はじめてのお風呂から使えるバスチェア アップリカ Aprica 室内・セーフティーグッズ おふろ用品
でも…正直使わなかったかな。
2人とも「イス」自体があまり好きではないので、ましてや裸では絶対座りたくないようでした^^;
《1歳2ヶ月〜》
今月からです!
やっと2人同時にいれることが出来るようになってきました!
理由としては3つあります。
1.あんよが安定してきた!
お風呂場でも安心です。もちろん目は離しませんが。
おもちゃをたくさん持って行って、
私が全身を洗っている間は2人で遊んでいてくれます。
2.水が好きになってきた
以前は顔に水がかかると泣いていた2人ですが、今は自らシャワーを顔面で受け止めようとします。笑
とっても楽しそう♪
3.暖かくなってきた
冬の間は着替えを早く済ませなければいけなかったですが、
最近は逃げ回っていてもまぁいいかと落ち着いて2人を着替えさせられます。
「お風呂入るよ〜」
全員リビングで裸んぼ
→ママがお風呂に行くと2人ともヨチヨチついてくる
→【5分】3人で浴槽♪
→【7分】全員体洗う
(ママが洗っている間、双子ちゃんは横で遊んでる)
→【5分】3人で浴槽♪
→歩いてリビングに戻ってくる
→逃げ回る2人を少しずつ着替えさせる
全てで30分くらいです。
お風呂時間半分になりました!
しかも1回も泣かないし、なにより楽しい^ ^
…ママが♡笑
以上、長くなりましたがよく聞かれる双子ちゃんの入浴方法でした。
あとこの質問。
「大変だよね?」
ー1人でやるのは大変です>_<
「泣いたらどうするの?」
ー泣いててもしょうがないですね。
いっしょに泣くしかないです>_<
今日も楽しくお風呂入るぞ〜^ ^♪