どうも、マサ(@masa5care)です
ちょっと介護と離れて、我が家で飼っているハムスターを紹介します
もう何代目でしょうか、たぶん2桁はいってないと思うのですが、近いもんあるかもです
ジャンガリアンハムスターのハナちゃんです
実は、ひまわりの種よりもとうもろこしよりも高級ペットフードよりも、ガッツガツ食べる食材があるんです
なんだと思いますか?(既にタイトルに書いとるやん)
昆虫ゼリー
そうなんです昆虫ゼリーなんです(わかっとるがな)
このゼリー、めちゃめちゃガッツガッツ食べるんですよ、しかも綺麗に容器を舐めたように食べ尽くすんですよね
よっぽどおいしいのかどうかわかりませんが、ドストライクのようです
ただ、元々ハムスター用の食品ではないので、与え続けていいもんかどうかわかりませんでしたのでちょっと調べてみました
水分補給に最適
ペットショップの店員さんに聞いてみたところ、給水器から水をうまく飲めないハムスターの場合、水分補給用に与えるのに最適らしいです
確かにハムスター用のゼリーも売ってますが、ほとんど成分は同じらしいのですが、単価でいういと倍くらいしますね
そういうときにこの昆虫ゼリーは最適かも、ホームセンターでも売ってますし、ペットショップの店員さんも昆虫ゼリーでも大丈夫と言うてました
昆虫ゼリーを食べる昆虫、その昆虫を食べるハムスター、なんら問題なさそうです
ただ、注意点もありますので書いておきます
注意点
あくまで補助食
主食はちゃんと与えてくださいとのことでした
あくまで水分補給を兼ねた栄養剤みたいなもんですから
与えすぎ注意
大好物だからといって与えすぎるとお腹を壊す可能性があるらしい
給水器で水飲んで、さらにゼリー食べて水分補給したら、おなかタポンタポンなる
歯のケア
歯の成長を調整するためにかじり木やケージなんかをかじる動物ですので
ゼリーみたいな柔らかいものを与え続けると歯が成長しすぎてケアに悪影響を与える場合があるようです
最後に
ということで、我が家のジャンガリアン、ハナちゃんを紹介しました
なんか嫌なことあったら恥も外聞も忘れて赤ちゃん言葉で話しかけてみるのもありかもです(きもいて)
介護してると動物って結構重要な役割果たすように思います
している側も、されている側にもね
一応、ハムスターを飼っている友人の意見も参考に、与えていいようですが与えすぎには注意してます
もし与えようとお考えの方は、獣医さんやペットショップの店員さんに必ず相談して下さい
ちなみに、主食はずっとこれです
あと、これも大好きです
見た目がアカン人は避けてくださいね、めっちゃ食べますけどそのままそれですから
それではまた