• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

古楽の楽しみ▽18世紀前半にオランダで活躍したアルビカストロの作品(4)

ご案内:渡邊孝/17世紀後半から18世紀前半にかけて作曲された、弦楽器のための協奏曲をお送りします。

楽曲

  • 「トリオ・ソナタ ニ短調」
    トレッリ:作曲
    (演奏)ムジカ・アンティクァ・ラティーナ
    (5分29秒)
    <harmonia mundi HMC-902034>

    「4声の協奏曲 ト長調 作品5第6」
    トレッリ:作曲
    (演奏)インシエーメ・ストゥメンタル・ディ・ローマ、(バイオリンと指揮)ジョルジオ・サッソ
    (5分15秒)
    <Stradivarius STR-11003>

    「協奏曲 第2番 ヘ長調」
    シャルル・ムートン:作曲
    (演奏)アルス・アンティクァ・オーストリア、(バイオリンと指揮)グナール・レツボール
    (6分08秒)
    <Challennge Classics 608917233629>

    「協奏曲 第6番 イ短調」
    シャルル・ムートン:作曲
    (演奏)アルス・アンティクァ・オーストリア、(バイオリンと指揮)グナール・レツボール
    (5分09秒)
    <Challenge Classics 608917233629>

    「合奏協奏曲 イ長調 作品7第1」
    ジュゼッペ・ヴァレンティーニ:作曲
    (バイオリン)オディーユ・エドゥアルド、(演奏)アンサンブル415、(指揮)キアラ・バンキーニ
    (15分53秒)
    <Outhere music France ALPHA-310>

    「4声の協奏曲 ハ長調 作品7第3」
    アルビカストロ:作曲
    (バイオリン)リッカルド・ミナージ、(演奏)コレギウム・マリアヌムとコレギウム1704、(指揮)ヴァーツラフ・ルクス
    (8分46秒)
    <Soli Deo Gloria SDG-124>
    Page Top