クレジットカードについているキャッシング機能とはどのようものなのでしょうか。
ここでは、クレジットカードのキャッシング事情をご紹介します。
キャッシングは便利な借り入れ機能
クレジットカードのキャッシングとは簡単にいえば借り入れ機能のことです。
提携しているATMやCDで銀行のキャッシュカードのような感覚でお金を借りることができるのがキャッシングです。
キャッシングの利用枠
クレジットカードの利用枠は、たとえばショッピング30万円、キャッシング20万円というように上限を設定されています。
また、ショッピングとキャッシングをあわせて50万円というように決められている場合もあります。
クレジットカードの現金化とキャッシングは違う?
クレジットカードの現金化とキャッシングはまったく違います。
たとえばキャッシングは合法ですが、現金化はクレジットカード会員規約違反なので要注意です。
クレジットカードの現金化
クレジットカードの現金化とは、ショッピング枠を現金化することです。
キャッシングとはまったく異なります。
本来ならばショッピングのための利用枠を現金化してしまうものです。
クレジットカード会社は認めていない
クレジットカード会社はこのように現金化することを認めていません。
最近、インターネットなどで現金化に関する広告を目にする機会も増えましたが、安易な利用はおすすめできません。
クレジットカードの現金化の流れ
いったいどのような流れで現金化が行われるのか具体例を見てみましょう。
ネットショッピングからの換金の事例
たとえば「ネットショッピングでAを50万円買ってくれたら40万円をキャッシュバックする」というように持ちかけられます。
しかし、後日、カード会社から50万円の請求が来るわけですし、実は10万円損をしているだけです。
いくら、まとまった現金が欲しかったとしても支払う代償があまりに大きすぎます。
クレジットカード現金化は排除されつつある
国の政策としてもクレジットカードの現金化は排除する方向にあります。
消費者庁によるキャンペーン
消費者庁では平成22年から「ストップ!クレジットカード現金化」などのキャンペーンを展開しています。
消費者庁ホームページに特設サイトを設けており、ポスターやチラシの配布も行っています。
同時に、借金返済に悩んでいる人に対して、クレジットカードの現金化ではなく専門の相談窓口を利用するように呼びかけています。
法律を守っているというアピールは適切ではない
クレジットカード現金化を宣伝するホームページでは、法律にのっとった行為であるように宣伝しているケースもあります。しかし、これは間違いです。
景品表示法を遵守している?
「景品表示法を遵守しています」というアピールもよく見かけます。
しかし、現金化は景品表示法の景品に該当しないということに過ぎず、現金化は歴然とした問題です。
公安委員会の許可を受けている?
ブランド品をクレジットカードで購入し、それを古物商が買い取ることによって現金化が実行される場合もあります。
それは公安委員会が古物商としての許可を与えているという事実に過ぎず、現金化の保障をするものではありません。
現金化の弊害は計り知れない
万が一、現金化をしてしまった場合、それによって被る被害は甚大です。
結局は債務を増やす
現金化の仕組みを少しでも冷静になって考えればわかるはずですが、結局は債務を増やすだけの行いです。
支払い困難を誘発してしまうこともあります。
クレジットカード利用停止もある
現金化はカード利用規約の違反であることは歴然としています。
もし、現金化が発覚した場合にはカードが利用停止になることもあります。
入金されない!キャンセルできない!
もし、途中であやしいと気がついても、命じられるままにネットショッピングをしてしまったら後の祭りです。
約束の入金がないということもありますし、キャンセル不可も当たり前です。
けっしてかかわりにならないことが重要です。
キャッシングのようなものかもしれないとうかつに利用してしまうと、本当に大変なことになってしまう現金化ということは、おわかりいただけたでしょうか。
キャッシングはカード規約内の当たり前のサービスですが、現金化というのはカード会社がそもそも認めていません。
キャッシングと混同することなく、近寄らないようにしたいところです。