人気タグ【花】のブログをまとめ読み
今なら初月無料!【PR】

独立記念日〜本当の自分をさらけ出す

おっさんは怒っている。
まさか、あの道の駅でストーカーがまとわりついていたとは。迂闊だった。
大木のオブジェの影でこっそりマルチャンを作っているところを、職員に咎められてしまった。
あれもきっとあのストーカーがチクッたに違いない。そうでなければあんな安全な場所でバーナーを使っていたからと言って、職員がやってくるわけがない。

今から思えばあの峠道を必死にシャカシャカ漕いでいる時に、近くで桜を撮っている(と見せかけていた)怪しいヤツがいたな。
アイツがストーカーか。
まさか、写真入りのブログまで開設されるとは思っていなかった。必死に小屋までのツーリングをしたのに、一切ブログに書けなくなってしまったではないか。
おい、お前、人に嫌がらせして楽しいか?
必ずしっぽを捕まえてやる。私には全国3,000人の隊員がついているんだからな。
今後、隊員と警察に怯えて暮らしてゆくことになるだろう。
なんとも哀れなやつだ。

今日は私が退職して5年目のIndependence Day(独立記念日)。おっさんのイライラはこのくらいにして本題に入ろう。

退職して5周年で勝ち得たもの

5年前、寝太郎さんが提唱するBライフの本を読んで、自分がこの窮屈な社会から逃げるにはこの手しかないと思い、土地を探して小屋を建てることにした。
別に小屋暮らしがしたかった訳じゃない。お金をなるべく使わずに暮らせれば、激安賃貸暮らしでもなんでも良かったのだ。

半年間実家の物置暮らしをして気づいたことがある。
小屋暮らしはローコストといっても、食費は1万円を超える。外食は一切せず、自炊していてもだ。それに通信費、車の維持費などを合わせるとかなりの出費となる。
さらに、ブログ収入だけに頼っているために常にPVアップを意識せざるを得ず、そのネタ拾いのための出費が雪だるま式に増えていってしまうのだ。
昨年のPCTはその最たるものだった。100万円もかけてあんな苦行をしたのに、PVアップに貢献するどころか丸赤字となってしまった。
皮肉なことに、単なる思いつきでやったパンク創作記事の方がよっぽどPVを集めたのには驚いた。
しかし、その後のしっぺ返しは読者も知るところだろう。

もう今までと同じように隊長日記ブログで稼ぐのは難しい状況となってしまった。
アニキにもブログの存在に気づかれてしまった。会社の同僚がチクッたらしい。
「物置に居座るなら、今後はウチ絡みのことを一切書くな!」とアニキがいつもの無理難題を押しつけてきやがった。
仕方なく私は、おそらく需要なんか期待できない駐輪場の記事や、つまらないPCT記事くらいしか書けなくなってしまった。
これではダメだ!
隊長日記ブログとは別に収入源を作らなければならない。

まさに「水面下」というのがキーワードだった。

今は水面下で新しいビジネスを始めるための準備をしている。
隊長ブランドは一切出さない全く新しいECサイトだ。何を売るかって?
賢明な読者ならすでに気づいているかもしれない。私は以前から「水面下」という言葉を使っていたではないか。
送料が安くて高単価で売れるものを調査した結果、それは使用済みの水着だということがわかった。
d0382946_16233262.jpg
以前かつや氏との対談でうっかりしゃべってしまったので、先を越されないだろうかと内心心配していたのだ。
今こそとっておきのアイディアを生かす時だ!これはいける!

私が欲しいのはお金じゃない、自由なのだ。

世間の連中がポカポカ陽気に浮かれている今がチャンスだ。
5ちゃんの連中は、ブログのPVが下がっていると喜んでいるようすだが、すでに私は「雇われ仕事やブログ、不要な荷物に振り回されている場合じゃない」と書いているではないか。ブログはもういい。何を読んでいるんだ、このバカヤロウ!

おっさんは蒸し風呂状態の物置を抜け出して毎日自転車を走らせている。
マニュアルのJimnyでも一体感は感じられたが、OJC4は段違いだった。図書館までこんなに軽快に走れるとは、さすがランドナー。
d0382946_16245990.jpg
今は来る日も来る日も図書館のおっさん専用席に朝から晩まで居座り、必死にサイト作りをしている最中だ。
図書館で働く若い姉ちゃんともすっかり顔なじみになり、
「毎日毎日がんばりますね。あんまり根を詰めないで下さいネ」と優しく声をかけてくれるようになった。
どこにでもちゃんと私の働きをわかってくれる人はいる。がぜんやる気になってきた。できる、私ならできる。
あとは、どうやって使用済みの水着を仕入れるか。
さぁて、そろそろ本気を出してゆこうか。いや、焦って働き過ぎるとおっさんがまたダダを捏ねるから、まだまだ休養が必要だ。
金がなくなることを恐れずに自分の人生を楽しむ。そうすれば、お金はあとからついてくるはず。

目的のためには手段を選んでいてはいけない。

寝太郎さんの戯言は聞き飽きた。もう騙されない。
自分のやりたいことをやるには、小屋暮らしなどにこだわっていてはいけない。
不要なものを捨てて身軽になることで、より自分の人生を楽しめる。電気も水道も食費もタダの実家を利用しないでどうする?
オカンやアニキからの頼まれ仕事をこなしている私が物置で暮らしても、誰からも文句を言われる筋合いはない。これは自分で勝ち取ってきた権利なのだ。
d0382946_16273776.jpg
このテーマについて次に書くのは、おそらく5年後。
50歳になった自分がどれほど大きくなっているのか。想像しただけでも一人でニンマリしてしまう。
これからワクワクしながら生きてゆこう。

おわり。


Like0
■ [PR]
by karaage-chan | 2018-04-24 17:53 | おっさんの物語 | Comments(0)