ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
kmiura kmiura 首都圏の私立中高で大学行ったら、ほぼ他の階層と交わることなく大人になるんだろーなー、と想像する。私が日本のいろんな階層の人と出会うようになったのは、大阪の飲屋街と海外で。

2018/04/25 リンク Add Star

tyubacca3452 tyubacca3452 インターネットの発達が、世界規模の意見交換が容易になった。スマートフォンとSNSが、より個人間の意見交換が活発にした。劇薬ではあるが、中高生のスマホ利用の制限はしない方がいいのでは?この記事を読んで思う。

2018/04/25 リンク Add Star

genya2000 genya2000 すごいいいこと言っている気がする

2018/04/25 リンク Add Star

kkottan kkottan 過疎県の田舎の高校だったけど、先生が高一からこのままじゃ大学受からんぞの脅しばかりで、高卒就職の人したい人なんてかなり肩身が狭かったけど? 情報格差の話は同意だけど

2018/04/25 リンク Add Star

sagami_n sagami_n 釧路より少し小さい北海道の市で育った。小学校のクラスで大学行ったのは数人、道外の大学ならいても1人2人だと思う。日常的に図書館利用する子は多くて5人とか。ちなみにほとんどは特別貧困とかではなく中流家庭。

2018/04/25 リンク Add Star

heaco65 heaco65 同じような田舎出身だけど、両親がどちらも都内の大学卒業だから選択肢がはじめからあってよかった とはいえ家の男尊女卑感が強く女は県内大学以外受けるなという圧に負けたけどね 結局は家庭かなあ…

2018/04/25 リンク Add Star

Shinrei Shinrei これの解決方法は簡単。東大を各高校に5000個作ればいい。高校では教科書を教えるのではなく、ネットを介して東大の授業を2年間受けて興味を抱かせる。それから1年かけて受験勉強をすればいい。ゴールが先

2018/04/25 リンク Add Star

yuki_koga yuki_koga 自分も大学進学なんて高2くらいまで考えてなかった。というか遠慮して言えなかった。進学校だったけど。

2018/04/25 リンク Add Star

flclover7 flclover7 まず底辺校の定義がわからない。東大出身者を出すレベルの高校が底辺だと?

2018/04/25 リンク Add Star

Ta-nishi Ta-nishi ここまで極端ではないけど、私も中学のクラスメイトの半分以上は高卒で終わる地域出身だから解る。でも逆に、そのおかげで私は高卒という自分の学歴にコンプレックス持たずに済んでいるんだよな。「普通じゃん」て。

2018/04/25 リンク Add Starriku_mio

yoshitsugumi yoshitsugumi 文化格差、想像力の問題は間違いなくある。 小さい時は東京と海外は同じ認識だった。本屋には娯楽雑誌しかないし、電気屋には数種類の家電しかないし、カフェなんて行ったことなかった。徒歩じゃどこにも行けない。

2018/04/25 リンク Add Starmonoshirihanakoriku_mio

hiroki_bicycle hiroki_bicycle これ就活はもっとそうだよね。

2018/04/25 リンク Add Starriku_mio

kaorun kaorun 「君の名は。」ってまさにそういう地域ギャップがベースな話だったよね? あと、米国産のジュブナイルSF/ファンタジーもわりとそういう地方や下層出身の天才児が才能を開花させる話多いんだよね…。

2018/04/25 リンク Add Star

sirokuro sirokuro 釧路て田舎なのかな?この人の言う文化レベルの次元ってテレビ漫画ゲーム読書全部禁止で家庭で隔離されてるくらいじゃなきゃ無理がないか‥

2018/04/25 リンク Add Star

monoshirihanako monoshirihanako 政令指定都市出身。区内に映画館や美術館はないし、図書館/本屋や量販店に行くのに電車で数十分揺られなきゃいけない。大学を意識してるクラスメートがいるだけまだマシだったというレベル。

2018/04/25 リンク Add Star

kanagawakama kanagawakama いや両親大卒だったから地方育ちだったけど列挙された格差は少なかった。地域格差より家庭格差の方が大きいかと。実際地方から難関大来てる人達の親は年収は多様でも大卒ばかりだった。

2018/04/25 リンク Add Starott263harunaberiku_mio

holly_d holly_d 「都市部では普通のことでも、その存在を知る由もなければそもそも想像すること自体ができない」そこそこ田舎な北関東で生まれ育った自分でもそもそも想像すること自体できない話だった(@ω@)

2018/04/25 リンク Add Star

kiyo560808 kiyo560808 テレビ見てたらそういう情報入ってきたりしないのかな。テレビと文化の関係って結構あると思う。ネットは自分で取りに行かないとなかなかそういう情報が得られないというのはあると思う。

2018/04/25 リンク Add StarAyanoIchijosirokuroriku_mio

nyankarate1217 nyankarate1217 そうかもしれない。環境、特に周りに誰が居るのかは本当に大事。

2018/04/25 リンク Add Starott263riku_mio

nuryouguda nuryouguda 教師にも余裕がないし、まあ国力自体の低下かまず末端から

2018/04/25 リンク Add Star

t-tanaka t-tanaka これが,ジョージ・ルーカスが子供時代に味わい,タトゥイーンのルークにこめた「田舎の現実と閉塞感」

2018/04/25 リンク Add Starkaorun

edajima edajima 小学校時代を人口1万の北関東のド田舎で過ごしたけど、のび太でも大学に行ってたからみんな行くもんだと思ってた(マンガ脳)。教育実習生が来れば当然大学生だし、それが普通と感じてた。この感覚の差は何だろう。

2018/04/25 リンク Add Starsirokuroriku_mio

oosutorariapsycho oosutorariapsycho 勉強は当然できて、その上で他の遊びや趣味や教養・スポーツ等に注力できる人が普通にいるのが首都圏その他大都市圏の一部。地方では勉強か遊びかの昭和的、択一的な思考から今後も抜け出せそうにない

2018/04/25 リンク Add Starriku_mio

irobana irobana 『底辺校』に思えないよ。高校生まで、大学や大学生のイメージが分からなかったって話。先入観も想像も全くなく入り込めるって、このご時世とても良い経験したじゃない。

2018/04/25 リンク Add Star

banban banban “たんに私は、「教育の格差といえば貧富の差」という一般論において消去されがちな地域格差という側面にスポットを当てた”

2018/04/25 リンク Add Starenemyoffreedom

fb001870 fb001870 みんな学歴、階層の話が大好き

2018/04/25 リンク Add Startsuyo2424kanagawakamachazukeriku_mionurarinuraihyon

nouse4aname nouse4aname 地方旧帝大なら余裕で入れる成績だったやつが美容師になってたなぁ。今大成功してるけど。田舎だと進学校は1校とかで同じ高校内でもレベルに差がありすぎて、先生は授業のレベル設定に苦労してると思う

2018/04/25 リンク Add Starriku_mio

makou makou 都会と田舎の交換留学とかあるんかな。

2018/04/25 リンク Add Star

andoshin11 andoshin11 中学時代を釧路で過ごしたものとして共感しかない内容だった

2018/04/25 リンク Add Starmaicou

zma zma きちんとした情報を「知っている」と「知らない」って違うよね。

2018/04/25 リンク Add Star

ブログでの反応

関連記事

「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

名門校出身者たちを目の当たりにして 教育格差問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の...

Add Starcoleus

ブックマークしたユーザー

  • kmiura2018/04/25 kmiura
  • tyubacca34522018/04/25 tyubacca3452
  • table7tennis2018/04/25 table7tennis
  • genya20002018/04/25 genya2000
  • navokov2018/04/25 navokov
  • kkottan2018/04/25 kkottan
  • sagami_n2018/04/25 sagami_n
  • heaco652018/04/25 heaco65
  • Shinrei2018/04/25 Shinrei
  • peketamin2018/04/25 peketamin
  • takamurasachi2018/04/25 takamurasachi
  • dal2018/04/25 dal
  • renovicxtan2018/04/25 renovicxtan
  • monochrome_K22018/04/25 monochrome_K2
  • yuki_koga2018/04/25 yuki_koga
  • flclover72018/04/25 flclover7
  • astronomy7102018/04/25 astronomy710
  • csouls2018/04/25 csouls
すべてのユーザーの
詳細を表示します

関連商品

いま人気の記事

いま人気の記事 - 世の中

新着記事 - 世の中

同じサイトの新着