ちょっと今日の出来事で思った、というか思いついたのだが、
アニメ監督が「アニメなんざプロデューサーも監督もアニメーターもみんなゴミだよ!」と言って、真に受けて(どこをどう真に受けたのかさっぱり解らないが)「これ怒っていいよね?」と言いだすのと、
日本人論者が「日本も日本人ももうダメだよ、クズクズ!」と言って、真に受けて「なんだとこの国賊!日本から出ていけ!」
というのは、ほぼ同一の発想だということだ。
「愛国心」の実に奇妙な歪みが、やはり散見されるのだ。
言い方の問題か?言い方の問題ではなかろう。
僕の言うことが「絶対違う!」と言える人がいたら、自信を持って出て来てほしい。
みんな身に覚えがあるんだろう?
あとは受け止め方の問題だ。
この程度の文言を「そだねー、いるよねー」と軽く受け流すことができずに、感情に任せて過剰に反応するというのは、やっぱり一種異常だと思う。
僕は20年、こんな異常な世界にいたのだ。
今、
日本人は日本にいる以上、無批判で日本を賛美しなければならないのだ。
アニメ業界人はアニメ業界にいる以上、無批判でアニメを賛美しなければならないのだ。
その内在的な心理が見え隠れして、ちょっとドキッとした。
あの作品も、そういう発想の下で作られたのか、そう思うと、やっぱり少しドキッとする。
しょうがないか。しょうがないよ。
アニメ監督が「アニメなんざプロデューサーも監督もアニメーターもみんなゴミだよ!」と言って、真に受けて(どこをどう真に受けたのかさっぱり解らないが)「これ怒っていいよね?」と言いだすのと、
日本人論者が「日本も日本人ももうダメだよ、クズクズ!」と言って、真に受けて「なんだとこの国賊!日本から出ていけ!」
というのは、ほぼ同一の発想だということだ。
「愛国心」の実に奇妙な歪みが、やはり散見されるのだ。
言い方の問題か?言い方の問題ではなかろう。
僕の言うことが「絶対違う!」と言える人がいたら、自信を持って出て来てほしい。
みんな身に覚えがあるんだろう?
あとは受け止め方の問題だ。
この程度の文言を「そだねー、いるよねー」と軽く受け流すことができずに、感情に任せて過剰に反応するというのは、やっぱり一種異常だと思う。
僕は20年、こんな異常な世界にいたのだ。
今、
日本人は日本にいる以上、無批判で日本を賛美しなければならないのだ。
アニメ業界人はアニメ業界にいる以上、無批判でアニメを賛美しなければならないのだ。
その内在的な心理が見え隠れして、ちょっとドキッとした。
あの作品も、そういう発想の下で作られたのか、そう思うと、やっぱり少しドキッとする。
しょうがないか。しょうがないよ。