タイトル通りです。
一部の界隈で盛り上がっていたので、バーフバリ 伝説誕生を観たんですよ。
そして激しく後悔しました。
こんなもんを面白いとかもてはやした人たちに
もう少し自分の発言によって不幸になった人がいることを自覚してほしいと思ったので書きます。
伝説誕生がひどすぎたので、どんなに勧められても王の凱旋は観ません。
まずCGがしょぼいです。
冒頭の女性が河を流されるシーンからして、激流に流されてるのに真っ直ぐ立てていて不自然すぎ。
興が冷め、さっそく世界観に入り込めません。置いていかれます。
拾った仮面の持ち主の女性に会いたいあまり崖を登るというストーリーもよく分からない。
仮面から取った型なんかで持ち主の性別や容姿を特定できますかね?
アヴァンティカにタトゥーを描くシヴドゥのシーンはとにかく気持ちが悪いです。
意中の女性へのアプローチとしてここまで気持ち悪い行動に出られるのは素直にすごいです。
しかもタトゥーのせいでアヴァンティカは一瞬戦士としての立場が危うくなります。もう迷惑しかかけてないです。
そして一番腹がたったのが終盤の王位継承のシーン。
「敵の大将首を取ったほうが王になれる」という話でバーフバリとバラーラデーヴァが競い、
民の支持を一身に集めるバーフバリもここまでか、と思いきや
シヴァガミの「バーフバリの戦い方の方が良かったからバーフバリの勝ち(意訳)」という発言で勝敗が覆り、
なんだそりゃ。
ルール変わっとるがな。
多分この世界はバーフバリがいきなりバラーラデーヴァを刺して王位を奪っても、
みんなバーフバリ!バーフバリ!コールして褒め称えると思います。
バーフバリだから王にふさわしく、バーフバリじゃないから王にふさわしくないという世界のルールなんですよね。
ここまででバーフバリが王にふさわしい器だというのがきちんと描写できていればいいんですが、
暴力的で身勝手ですし、何につけてもバラーラデーヴァの面子を潰してはドヤ顔。
宗教観や倫理観が違うので納得できていない面はあるでしょうが、とても民の気持ちが分かる男には思えません。
この映画を手放しにおもしろいと言う人は警戒していいと思います。かなり人を選びます。
言いたい放題言ったので気が済みました。
くだらない愚痴にお付き合いいただいてありがとうございました。
減点法しかできない人にはインド映画あわないよ。