■追証について
Myfx Marketsでは「再入金した際にマイナス分は帳消しにして、入金額を取引口座へそのまま反映」といった措置をとってくれるため、公式では「追証あり」となっていますが、「実質は追証なし」とも言える業者です。
※再入金時に自動的に帳消しになるわけではないので、「マイナスになってもうた~。再入金するからマイナス分は消して~」とサポート
に連絡する必要があります。再入金の金額があまりにも少なすぎるとさすがにダメなので、入金前に連絡して確認が必要です。
しかし、この「実質追証なし」に関しては、私は個人的にはあまり前面に出してアピールしたくないので、記事にしていませんでした。
(利用業者を選ぶ際に「追証が出てしまったらどうしよう」と思っている人にとってはかなり魅力的な一面になるとわかっているのに
です) 今回その理由も書きたいと思います。
再入金の際に必ずマイナス分をリセットしますと
「約束されたものではない」からです。
「いくらのマイナスが出た場合、いくら入金したら帳消しにしてもらえますか?」とサポートに質問したとしても、
「ケースバイケース」との返答が返ってきます。(実際にマイナスが出た際にサポートに連絡して、その時に決められるものです)
例えば、10万円ものマイナス(追証ぶん)が出ていたとしても、「再入金の際に20万円以上の入金であればマイナス分帳消しでOK」と言われるお客さんもいれば、まったく別の金額となるお客さんもいるということです。まさにケースバイケースなのです。
なぜ、○○円のマイナスならば○○円以上の再入金で帳消しOKと約束できないのか?ラインを決めることができないのか?
ここでFX業者の立場になって考えてみてください。本来マイナスぶん(追証ぶん)は請求することができるものです。それを「今後も
当社で取引していただけるのならばサービスでリセットします」というものです。おまけでしているサービスなので、「そのお客さんが
これまでどれだけ利益を生んでくれたか」「今後どれだけの利益を生んでくれそうか」を基準として決めてもOKなわけです。
ここで話がそれますが、FX業者にとっていいお客さんとは?
①100万円を雇用統計一発勝負に賭けて一瞬で溶かす人
②一回当たりの数量は①の人よりは少ないが、数十回、数百回と取引を続ける人
日本国内の(ほとんどの)FX業者にとって美味しいお客さんは①です。(基本構造が「お客さんの損失=業者の利益」となるので)
しかしMyfx Marketsは「スプレッドの中に会社の利益がある。お客さんには勝ってトレードを永く続けてほしい」といった業者なので
①よりも②のほうがいいお客さんということになります。①のように大きくお客さんが負けたとしてもMyfx Marketsにとっては
利益とはならず、利益となるのはあくまでその取引でのスプレッドの一部だけです。
ここで極端な例を出しますと
雇用統計で一発勝負⇒マイナス発生⇒再入金の際にマイナス分をリセット⇒雇用統計で一発勝負⇒マイナス発生⇒再入金の際にマイナス分をリセット・・・といったような使い方をされた場合、Myfx Marketsにとってはお客さんの取引時のスプレッドからの利益<帳消しにするマイナス分 というのが明らかなので、再入金時のリセットは拒否されたとしても仕方ないと思います。極端な例ですがわかりやすいと思います。このようにマイナスとなった金額以外にもお客さんのトレード方法などによって変わってくる部分もあるので、ケースバイケースとなるのです。
「他の利用者が○○円のマイナスを○○円の入金で帳消しにしてもらってるのに、自分は駄目って言われた。おかしい!」などは
そういった会社側からの視点で見ることでケースバイケースとなるのもご理解いただけると思います。
そういったまさに「ケースバイケース」なおまけのサービスなので、必ず再入金時にマイナス分がリセットされると思わせてしまう
ような記載はしたくなかったのです。
・貰えるのが当たり前と思っているもの
・貰えたらラッキーと思っているもの
上記の2つは貰えたときの嬉しさも異なりますが、「貰えなかった時のストレス」は桁違いのものとなります。
そういった理由から、これまで前面にアピールすることはありませんでしたが、ここまで詳しく書きましたので、誤解を与えることも
ないと思います^^
※MyfxMarketsの追証に関して誤った記載をしているサイトが多くありますのでご注意ください。⇒
関連記事(Coffee Break欄)■まとめ 追い証が発生してしまった場合(口座残高がマイナスになってしまった場合)
①サポートに連絡
※「口座残高がマイナスになってしまいました。再入金するのでマイナス分をリセットしてください。いくら入金すればリセットしてもらえますか?」といった内容で連絡。
②サポートから金額について連絡が来ますので、その金額以上の入金をする
③サポートに入金した(のでマイナス分調整して)と連絡する
④追い証分のマイナスがなくなった額(入金した金額がそのまま反映した状態)に調整してくれる
といった流れです。
※先に希望額(再入金しようとしている金額)を自分から言って、その金額でマイナス分のリセットOKかと問い合わせる方法もアリです。要は自分とサポートとの折り合いがつけばいいだけです。
-----------Coffee Break---------------------------------------------------------------------------
Myfx Marketsは強制ロスカットラインが20%の業者ですので、普通に利用している限りは追証が発生するようなことはありません。
口座残高がマイナスになる前に強制的にポジションが決済されるシステムです。このシステムが機能しない時にのみ追証が発生
することとなります。考えられるのは以下のパターンです。
①雇用統計などの相場急変時にポジションを持っている時
②ポジションを持ったまま週をまたいだとき
③フルレバ状態で両建てをしていて、スプレッドが広がった瞬間
上記以外は考えられないと思います。
まず①ですが、雇用統計以外の急激な動きとしては「戦争勃発」レベルのニュースがあった時くらいでしょうか。
②は週明けに窓を開けてスタートした時に起こるものです。
③は実際に経験がありますw かなりレアなケースです。通常起こり得ないですが、どういった状況で起こったかについて「緊急&
ヘルプコーナー」のコメント欄(204コメ)に記載しました。
要は、雇用統計時に無茶な数量ポジらない。ポジションを持ったまま週をまたがない。といったような取引をしている限り、追証なんて
無縁なものです。(※○○ショックレベルの相場時は例外としています。)
ただ、もし追証が発生するような事態になった場合は「サポートに連絡してみましょう」 ってことです^^
ちなみにですが、Myfx Marketsはこれまでは追証の請求をしたことは一度もないそうです。
スポンサーサイト