ニュース
» 2018年04月24日 16時32分 公開
ティロロティロリロリ~♪ ドアの解錠時にゼルダの“謎解き音”が鳴る ニンテンドーラボのナイスな応用例
応用の幅が広いっ。
[沓澤真二,ねとらぼ]
Nintendo Switchと連動する段ボール工作キット「Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)」が発売されてから数日、Twitterでは製作やプレイを楽しむ人の様子が見られます。そんな中、みかんねこ(@96pen)さんがステキな応用例を披露。ドアの鍵を開けると、「ゼルダの伝説」シリーズで謎を解いたときのジングルが鳴ります。ティロロティロリロリ~♪
ニンテンドーラボは、同梱の段ボールを組み立てて「ジョイコン」(標準コントローラー)と組み合わせることで、釣りやバイクなどの操作に特化したコントローラー「Toy-Con」を作れるキット。「Toy-Conガレージ」モードを利用すれば、ジョイコンやソフトの動作を制御するプログラムを組み、オリジナルのToy-Conを作ることもできます。
みかんねこさんの応用例では、本体とジョイコンをドアの両面に設置。解錠時に回る内鍵の形をジョイコンのIRカメラで識別し、それを条件に本体が音を鳴らすようプログラムしています。
IRカメラに写った内鍵の形を条件に音が鳴るよう設定している
一音ずつ間隔を置いて鳴らすことで、メロディを表現
ツイートには国内外から好評の声が。野暮を承知で言うと、システムの稼働中はほかのゲームで遊べないといった問題はありますが、ニンテンドーラボの可能性を示すアイデアと言えるでしょう。
(沓澤真二)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.