どうも!専業アフィリエイターのクロネコ屋です。
2016年に引き続き、2017年の収益報告をします。
2016年の収益報告はこちら。
【2016年:収益報告】私がアフィリエイトで1年で稼いだ金額は7500万でした。
表題に書いた通り、2017年、私がアフィリエイトで稼いだ金額は6900万でした。
前年より売上下がってますねー…。
改めて見ると、悪くないと思いつつも当時はガッカリ来てました。
なにせ月8桁タッチ直前で、へし折られたので\(^o^)/
当時の月刊noteを見ると、こんな事を書いてます。
(2017/01/30更新)アフィリエイトで月1000万稼ぐ方法を実体験を元に考察
してみる
さて、表題の月8桁、つまり月1000万をアフィリエイトで稼ぐ方法について、ちょっと考察してみようと思います。
最初にぶっちゃけると、私はこの調子でいけば3月には確定月8桁達成します。
月8桁は最初に掲げていた目標だったので、素直に嬉しいです。
アフィリエイトを始めてから、だいたい3年くらいで達成した形になります。
恥~ずかし~い!
この後、フレッドアップデートで死んだんだよね…。
まぁあのまま右肩上がりが続いていたら、調子に乗って足元が疎かになっていたと思うので、これで良かったのかもしれませんね。
昨年は2月にフレッドアップデートを受けて、メインサイトが大打撃をくらってしまい「もう駄目か…」と絶望した年でした。
・2月11日・12日のGoogle順位変動を受けて悔しくて夜も眠れない件
なにせ、それまで右肩上がりで売上&アクセスが上がっていたので、初めてGoogle神から右ストレートを喰らい、精神的にノックアウト寸前まで追い込まれました。
2017年はフレッドアップデート以降、健康アップデートなど、ホワイトハットSEOであろうと容赦なくアクセス数を揺さぶるアップデートがあり、熟練のアフィリエイターも苦戦しているようでした。
私は健康ジャンルは手を出していなかったので被弾しませんでしたが、改めてジャンル分散・手法分散の重要性を感じた1年でしたね。
今回は、私のアフィリエイト業の「2017年の反省と振り返り」を行います。
目次 [非表示]
2017年は迷走の年だった
フレッドアップデートによる打撃以降、そこから3ヶ月ほど回復したものの、またアクセスが落ちる…とGoogleに揺さぶられっぱなしでした。
こちらが2017年2月~5月31日のアクセス数です。
Day3万アクセスから、一気にDay8000に落とされ、そこから1万8000に戻る。
まるでジェットコースターです。
収益は月900万→月200万~300万→月500万…という変動っぷり。
その後は500万~600万をウロウロするものの「さすがに、新しい柱を作らないとヤバい」と感じて、新規ジャンルを展開しようと動くのですが…
新ジャンルが一個も当たらない!
困った事に、今まで2つのジャンルしかやってこなかったので、他ジャンルのやり方がさっぱり分かりませんでした。
同じような手法でやろうと思っても、ユーザーの悩みも分からなければ、キーワードもサイト設計も分からない。
とりあえず記事を適当に量産してみるものの、しっくり来ず、未練たらしく揺さぶられているメインサイトを更新する毎日…。
「従来のやり方を続けた方がいいんじゃないか」
「そのうちアクセスが回復するかも…」
「いや!ここで変えないとヤバい気がする。
新しいジャンルを…でも、どれが自分にあってるか分からない!」
様々なジャンルを試しつつも、どれも当たらず、2ヶ月~3ヶ月かけてサイトを作っては放棄する毎日。
2017年は、本当に暗中模索でした。
「アフィリエイトはオワコン!別事業をやるぞ!」と暴走しそうになった事も…
ぽつぽつと発生する案件はあるが、心もとない
それでも、少しずつ発生する案件があるにはありましたが、やはりメイン案件に比べると心もとない感じでした。
そこを少し伸ばしてみたものの、特別単価の上限が低く、承認率もイマイチ安定しない。
柱にするには不安定でした。
この時は、本当にどうすっかな~と悩みましたね。
社宅も買ったので現金が消えました
2017年は社宅兼事務所も買いました。現金で。
低金利だし住宅ローン借りるか?
それとも法人で買って経費を増やして節税か?
悩んだ結果、法人で買う事にしました。
売却した時に、売却損が出た場合、法人なら損金に出来るんです。
今、不動産価格は天井っぽいし、10年後、20年後に中古で売る時は損するんじゃね? と思いまして。
あと固定資産税や管理費が経費に出来るのも決めてになりました。
評価益が出た場合は、個人の方が3000万控除あるので有利なんですけどね…。
ともあれ、家の購入はかねてからの目標だったので、一区切り出来て良かったです。
まぁ家具決め、リフォームで相当揉めたんですけどね。
新築買っておけばよかったか? と思うくらい揉めました。
その時の記録はこちら。
【体験談】中古マンションをリフォームする時の注意点。値段だけで中古リフォームを選ぶ前に知っておくべき全知識
新居に入れる家具の選び方と注意点。実際にマイホームの家具選びで迷った私が思うこと
購入から入居まで、4ヶ月くらいかかったと思います。中古マンションの意外なデメリットですね。
家を買う時は、奥さんの希望はちゃんと聞いておきましょう。
結婚式の準備並に荒れますよ。
2018年になってようやく道が見えてきた
2018年になって、やっといくつか書けそうな新ジャンルが2つ~3つ見つかり、サイトの作り方も新たに見出したので、心機一転…といった心持ちです。
幸いな事に、新サイトは3ヶ月で月7万~10万くらいの収益を出し始めているので、方向性は悪くないと感じています。
2018年は、上手くいけば5000万くらいの売上に落ち着くと思いますが、2017年に迷走したせいもあって踏ん張りどころだと思います。
やることはシンプル。
- 記事を書く
- 執筆に必要な知識をインプット
- Twitterでアウトプット&意見交換
これだけです。
まぁ相変わらずTwitterでは、思いついた事をグダグダ呟くので、参考に出来る所があればガンガン盗んで下さい。
私がアフィリエイトのノウハウを公開する理由はこちらで語ってます。
・アフィリエイトのノウハウを無料で公開する理由。ボランティア精神じゃないですよ
Q:アフィリエイトは楽しい? A:めっちゃ楽しい
私はアフィリエイトを本格的にはじめて4年目ですが、めっちゃ楽しいです。
途中、死ぬほど病む事もありましたけど、何だかんだ文章書いて食っていけてるので、そこそこ仕事には満足してます。
Googleに揺さぶられるし、公式メディアはドメインパワーで殴ってくるし、色々大変な世界ですが、努力が結果にダイレクトつながる貴重なお仕事だと思っているので、私はまだまだアフィリエイト現役で突っ走ります。
皆さんもアフィリエイト楽しみましょう。きつい時は、もがいて苦しむのも致し方なし。止まない雨はないので、何とかなります。絶対!
専業アフィリエイターになりたい人は、とりあえず下記の記事を読んでみて下さい。
関連:会社を辞めてアフィリエイトで食っていくメリット・デメリット。専業アフィリエイターの私が感じていること
今年の目標は5000万
売上は、ギリギリ5000万とかだと、消費税のみなし仕入が使えないので、出来れば4800万くらいに収まってくれるといいな~。
まぁ、売上はあるにこした事はないのですが、消費税が結構痛いので…3期目なので、もう免除じゃないんですよねー。月20万くらい負担が増える感じ。
ともあれ、今年の目標は5000万(月420万くらい)。
まだまだガンガン書いて、月8桁リベンジまで頑張る次第です。
アフィリエイト講座ブログやnote、Twitterもコツコツ更新していくので、よろしくお願いします。
【PR】有料Noteでノウハウを公開中です
このブログの他に、Noteというサービスで、有料のブログ記事を公開しています。どちらも『一個人がブログの広告収入で稼ぐ』ためのノウハウとなっています。
「ブログやアフィリエイトで稼ぎたい!」と本気で考えている人のみ購入して下さい。
アフィリエイトは実際に手を動かさないと結果は出ません。楽して稼げる!といった気持ちで購入するとお金の無駄になりますので、作業できる人のみ参考にして下さい。
>> クロネコ屋の初心者向けアフィリエイト講座@副業で月3万円コース【1980円】
>> クロネコ屋の中級者向けアフィリエイト講座@副業で月30万円コース【2980円】
>> クロネコ屋の検索上位を狙うライティング講座【2980円】
>> クロネコ屋の出会い系アフィリエイト講座【3980円】
>> クロネコ屋の転職アフィリエイト講座【9800円】
・クロネコ屋の仮想通貨アフィリエイト講座note(1980円)
>> クロネコ屋の月額マガジン【月額980円】
それぞれのノウハウの収録内容の解説は、下記のボタンをクリックして下さい。説明が表示されます。
各ノウハウの具体的な内容(クリックで表示)
noteについて/決済方法などの案内
noteは、個人でも電子書籍や月額マガジンを販売・公開できるサービスです。 決済方法は、クレジットカード決済の他に、ケータイキャリア払い(ドコモ・AU・ソフトバンク)が利用可能です。
クレジットカードも携帯も難しい…という方は、Vプリカというプリペイドカードのアカウントを作成し、コンビニでチャージすることでnoteの購入が可能です。
Vプリカで決済する方法(クリックで表示)