今注目のアプリ、書籍をレビュー

0

京都アニメーション山田尚子監督は「リズと青い鳥」で「少女を撮り切る」ことに挑んだ

2018年4月24日 09時45分 ライター情報:丸本大輔
北宇治高等学校吹奏楽部でオーボエを担当する鎧塚みぞれ(CV:種崎敦美 ※崎は立つ崎)と、フルートの傘木希美(CV:東山奈央)は、中学時代からの同級生。
周囲と関わることが苦手で、ずっと一人ぼっちだったみぞれは、明るくクラスの人気者だった希美に誘われて吹奏楽部に入部。
その時から、みぞれにとっては、希美だけが世界のすべてになった。

最上級生となった二人は、高校生活最後のコンクールの自由曲「リズと青い鳥」で、オーボエとフルートが掛け合うソロのパートを任されることに。
ところが、親友同士で、技術も部内トップレベルなはずの二人の演奏は、なぜかかみ合わず……。

武田綾乃の小説『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第2楽章』を、3年生のみぞれと希美の二人にスポットを当てる形で劇場アニメ化した『リズと青い鳥』
『リズと青い鳥』のキービジュアル。演奏するみぞれと希美の後ろには、リズと、青い鳥の少女が描かれている。(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

『たまこラブストーリー』映画『聲の形』と名作映画を立て続けに生みだしてきた京都アニメーション。スタッフたちは、本作でも緻密で繊細な映像や音を丁寧に積み重ね、捉えどころのない少女たちの心と繋がりを一本の長編映画として描き抜いた。
4月21日に公開されたばかりだが、すでに高い評価を集めている。

監督は、『たまこラブストーリー』、映画『聲の形』でも監督を務めた京都アニメーションの山田尚子。
両作品の上映時に大好評だったエキレビ!の山田尚子監督インタビューが今回も実現。

前編では、本作が生まれるまでの経緯など、ネタバレ無しのテーマで語ってもらった。
山田尚子監督プロフィール/やまだ・なおこ。京都府出身。京都アニメーション所属。「けいおん!」で監督デビュー。写真は完成披露上映会で撮影。右から山田尚子監督、本田望結、種崎敦美(※崎は立つ崎)、東山奈央

みぞれと希美の存在感もすごくって、ぜひ描きたいなと思った


──『リズと青い鳥』は、テレビアニメにもなった『響け!ユーフォニアム』ではサブキャラクターだったみぞれと希美を主人公に配し、単独の物語として成立する内容になっています。2人が初登場したのは原作小説の2巻(『響け! ユーフォニアム 2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏』)ですが、2人に対しては、どのような印象を持っていましたか?

山田 なんて面白いんだと思いました。こんな切り口でキャラクターを立ち上げていかれる(原作者の)武田先生の着眼点に感動して、みぞれと希美の関係性にすごく夢中になったのを覚えています。同時に、ものすごく業の深い話だとも思いました。それなのに、ものすごく透明で、向こう見ずで……。とにかく魅力的に感じました。自分からは、絶対にこの切り口は出てこないです。そのくらい面白かったので、ずっと気になっているキャラクターたちでした。
みぞれと希美は、一緒に北宇治高校の吹奏楽部に入部したが、1年生の時、先輩と対立した希美は退部。とあるすれ違いから、みぞれとも疎遠になっていた。しかし、その後、誤解は解け、希美も部に復帰する

──では、どのような経緯で、その二人の物語を独立した長編映画として作ることになったのですか?

山田 最初に『響け!ユーフォニアム』で映画を作るという企画がまずあって。

ライター情報

丸本大輔

1974年生まれ。フリーライター。瀬戸内海で生まれ育ち、現在は東京の西側在住。インタビューを中心に活動。得意ジャンルは、アニメ、マンガ、サッカーなど。

URL:Twitter:@maru_working

コメントするニャ!
※絵文字使えないニャ!

今、あなたにオススメ