きまやのきまま屋

日常、本、映画、猫のこと。主婦で趣味人のきまやがきままに書いてます。たまにライター。書籍と取材で記事を書きます!

スキンケアの裏技っぽいのを3つ紹介します(プラセホワイター、モアリップ、尿素10%クリーム)

裏技っぽいのは自己責任でマネしましょう

少し前に乾燥性敏感肌のスキンケアについて、ユースキンとキュレルで安全にケアしていこうね!っていう記事を書いたんですけど。

それはそれとして、もう一歩ステップアップというか、でもそんなに冒険ではなくて、ただちょっと用法は守ってないかも…な裏技的なやつをね、紹介したいなぁと。Twitterではちょっと有名かもしれません。

 

巷ではユーチューバーの人がオススメしている「アクアレーベル(青)にメラノCC美容液を数滴混ぜて使うと美白!」っていうのが流行ってますし。

(私調べでは、けっこう乾燥しそうなので乾燥肌には向いてないと思う。真夏はいいかも)

 

用法を守っていない引け目があるので、おすすめだから真似してみて!とは言えないんですけど。(ユースキンとキュレルは真似してほしい。ちょっと敏感肌かも…くらいなら余裕で落ち着く)

 

肌が丈夫な人はたぶんイケる。私は時期によることもあるけど、後で書くけど翌日まで引きずることはないです。

プラセホワイターをアイクリームじゃなく全顔に使う

アイクリームをね、使うお年頃じゃないですか。

使い始めるのは早ければ早い方がいいらしいんですが、まあそんなに美容意識が高くなかったりしたら、目元が気になってきたらやっと使う感じですよね。

 

Amazonで評価の良かった、こちらをチョイス。Twitterの美容アカウントさんも勧めてらしたやつ。

f:id:kimaya:20180417134543j:image 

プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 30g (医薬部外品)

プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 30g (医薬部外品)

 

 

プラセンタ!

 

プラセンタって、肌にハリを与えるとかシミをできにくくするとか、そういうの。ここ一年くらいで、まぶたにハリがなくなってきた感じがあったのでちょうどいいかと…。

 

これをね、なんだか肌がしょんぼりしてるなー、という日とか、生理終わったし今日は調子いいぞー!みたいな日に、夜に洗顔して化粧水つけた後に、

全顔に塗ります。

 

特徴としては

  • とても塗りにくい(伸びにくい)
  • とてもベタつく
  • 敏感肌だからか、眉間がまだらに赤くなる(朝までにはひいてる)

 

翌朝ぷるんぷるんになるよ!

 

まだらに赤くなるので、刺激になってしまっているのかもしれない…でも朝起きたら赤みはひいているので、慣れの問題かもしれないし…ぷるんぷるんになるし…

ってことで、月に2回くらいしています。塗るというより、軽く叩き込むといいと聞きました。

 

シミ予防にもなってるといいなぁ(個人の願望です)

アイクリームのもっといいやつ使うなら、私の母が「POLAいいよ!」って言ってます。

 

モアリップをリップじゃなく頬の荒れに使う

スキンケアというよりリップケア用、もはや薬!と呼び声高いモアリップ、有名ですよね。

第3種医薬品、ビタミン配合リップクリームです。

f:id:kimaya:20180417134559j:image

【第3類医薬品】モアリップN 8g

【第3類医薬品】モアリップN 8g

 

私はたまに口角炎みたいに唇の端が赤くなるので、炎症を抑えるために、症状が出ている時だけ使っていたんです。

使い方としてはこれが正しいはずです。美容に凝ってる人が毎日付けてるー!とか言ってたりするけど、半ば薬なので、毎日使う必要はないはず。

 

唇のヒビ割れにいいって、ユーチューバーのみなさんが言ってるらしいです。流行ってます。

 

これを、顔の肌が荒れている部分に、塗ります。ええ、唇じゃないところ。

私の場合は頬のてっぺんが荒れやすいので、デコボコを治すためにも、赤みが出ている日には塗っちゃいます!

そしたらね、2日もすれば、治るんですよ。

頬の荒れって炎症なのかな…?

塗り心地は、硬いです。なので部分使いが限界。クリーム塗った後に。

 

モアリップについては、こちらのアプリで口コミ見れます。私はここで見つけました。

人によって感触が違うみたいなので、一概にこれで治る!とは言えなさそう。 

コスメ・メイクの口コミ検索アプリ - LIPS(リップス)
コスメ・メイクの口コミ検索アプリ - LIPS(リップス)
開発元:AppBrew
無料
posted withアプリーチ

 

フローフシと比べてる人がいるけど、私はキラキラさせたいわけじゃないから保湿はパックスナチュロンでいい、と思って…この使い方でも唇に関してもモアリップ派。

 

フローフシは色ついて可愛いのもあってグロスになるし、荒れてなくて単に保湿したいならフローフシなのかも。用途が違う。

モアリップはあくまで荒れを治すためと、メイクなら下地で。

 

細かいこと言わずこれ塗っとけ尿素10%クリーム

これはスキンケアというより、その他の全部。

 

以前はハンドクリームも迷走していましたが、結局は香りついているのとついてないのと2つ使い分けたくなって。

香りつきはもう、気分を上げるためだけ。外出先とか、猫が寝てる間にとか。

ハウスオブローゼのバラ系が好き。

 

香りつきじゃなくて機能にだけ特化するなら、もうこれ一択でした。

ハンドクリーム以上、薬未満とのこと。指定医薬部外品です。

家中に置きたいので3本持ってます。

f:id:kimaya:20180417134620j:image

尿素10% クリームチューブ

尿素10% クリームチューブ

 

チューブタイプが扱いやすいですが、ジャーにもなっているので、それはお好みで。 

これを、手のみならず、全身に塗ります。

 

これで冬〜春の肌揺らぎ期を乗り切っているよ!冬の乾燥にボディクリームとか使わなかったよ!だっていちいち揃えるのめんどくさいからさ。

 

 

ちなみにこのアプリ、前述のプラセホワイターアイクリームとこの尿素クリームについても使用感の口コミが載ってます。

最近はAmazonレビューより、こっちの口コミばっかり見てるかも。

 

スキンケアの口コミばかり見てますが、本当はコスメ情報の方が多いので、コスメ好きな人は見ておいた方がいいかも?

プチプラからデパコスまで網羅されてますよ。

 

コスメ・メイクの口コミ検索アプリ - LIPS(リップス)
コスメ・メイクの口コミ検索アプリ - LIPS(リップス)
開発元:AppBrew
無料
posted withアプリーチ

 

無責任におすすめはできませんが、私には良かった

私はこれでやっていく、という紹介なので、試す際はくれぐれも自己責任でお願いします(;´Д`)

あ、尿素クリーム全身塗りは誰でも大丈夫だと思います!

 

 

こちらもどうぞ!

kimaya.hatenablog.com

kimaya.hatenablog.com

kimaya.hatenablog.com

kimaya.hatenablog.com

【注意】画像の転載・無断引用は禁止させていただきます。文章についても同様に、許可のない転載はおやめください。