瞳孔緊張症。

0 0
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

山とは関係ない話ですが、
先日書いた「網膜円光」のレーザー手術後、
いろいろと右目に不具合が出て来て
「手術失敗?」と不安な日々を過ごしていました。

具体的な症状は、

・左目より右目の瞳孔が大きい
・まぶしさを感じやすく、ちょっとの光で残像が強く残る
・残像が強く残るので、その後しばらく見えにくい
・右目の視力が落ちた気がする
・手元など、近くを見る時にピントが合いにくくブレている
・時々右目が痛む
・右目の、左端の隅っこの方の視野に時々暗い円があるのを感じる

など、書き上げてみるとたくさんの症状が出ています。



同じ手術(レーザー光凝固手術)をした人の
ブログなどを見てみると、
みなさん「数日したら元通り」と、
特に不具合は感じていらっしゃらないようです。

私のは何なんだろう、
「ずっとこのままなの?」と不安を感じ
2~3件の眼科に相談に行ってみたのですが・・・。



なんで、医者って自分に分からないことは
「大丈夫だと思いますよ」って
適当にあしらうんでしょうね・・・。


明らかに右目の瞳孔の方が
110%くらい大きい写真を見ながら
(状況によっては2倍くらい違う時もある)

「同じだと思いますよ~」
って言われると、
それ以上どう説明していいのか分からない。

「左右の瞳孔の大きさって必ずしも一緒じゃないのでね。」
「検査したところなにも異常は無いので、気にする事無いと思いますよ」


3人の医者に同じような事を言われて、
「気にしないようにするしかないのか・・・?」と
半ば諦めかけながらも
HPで評判の良さそうな眼科を見つけたので行ってみました。


他の医者と同じように、光を当てて目を検査する先生。

「右目、見えにくいでしょう」

私「あ・・・はい。」


そして附箋に何か文字を書いて私に渡した。

「瞳孔緊張症」



片方の目だけに起こりやすいそうで、
瞳孔がしっかり締まらなくなる病気だそうです。

原因は、あんまりはっきりとは解明されてないようですが

「多分ストレスでしょう」



あ・・・そうですか(笑)

仕事でいくつか思い当たる事はあります(^_^;)




私はたまたまレーザー手術の後にこうなったけれど、
この症状と手術とは関係ないそうです。

「ビタミンの吸収が悪くなってるから
 血行を良くするお薬を出しておきます。
 早ければ1週間くらいで良くなります。」

と言って「メチコバール」を処方されました。


ん、この薬、前に突発性難聴になった時にも
耳鼻科で処方されたような。
その時も「ストレスでしょう」と言われました。

どうやら私はストレスでいろんな症状が出やすいみたいです(-_-)





家に帰って検索してみたら、
「大きめの病院を診察してください」
と書かれていたHPがあったので、
医者にもあんまりよく知られていない病気なのかも。

っていうか、勉強してください!(怒)



その他の、「目が痛い」とかは今回は聞かなかったけれど
(なにせ症状が多すぎて一気に伝えにくい)
多分手術1ヶ月くらいだとまだ落ち着いてないのかな・・・。

左上の端が暗いってのは、他のお医者さんが言ってたんですが
確かに処置したのはその辺の視野に対応する場所らしいです。

レーザーを打った場所は視野が失われる・・・らしいのですが
まあ穴が空いた以上手術しないわけにはいかないので仕方ない。。。

けれど、ほとんどの人は気付かない程度のこと
なんだそうです。
(私がいろいろと敏感すぎるんだろうね。。。)


そのあたりの事も、次回聞いてみよう。




今回行った眼科は谷町四丁目(大阪)の前田眼科さん。

何年か前に「関西のいい病院No.1」に選ばれたり、
たくさんの目の研究に関する著書を書かれていたりと
経験豊富な先生みたいです。

よく、院長先生が名医なために有名な病院ってあるけど
実際診察するのは他の雇われのお医者さんだったりして、
結局「特に良くはなかった」ってこと、ありますよね・・・。

だけどここは、一人で診察されていて
必ずこの先生が見てくださるので安心です。



・・・ということで、山とは関係ないけれど
あまり知られていない症状みたいなので
症例としてブログにあげてみました。




関連記事
ページトップ