ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
cleome088 cleome088 寝る2時間前からリラックスした状態じゃないとちゃんと寝れなくて依存症とかになりやすいとかも聞くと8時間労働自体が結構ギリギリの長時間労働よね。

2018/04/24 リンク Add Star

kastro-iyan kastro-iyan え、ブコメのって本当に本人??

2018/04/24 リンク Add Star

miraishonen99 miraishonen99 賛。

2018/04/24 リンク Add Star

meganeya3 meganeya3 世にいるほとんどの平均的な人は働きすぎないほうがいい。ただまれにいる創造的キチガイには時間制限を除いて差し上げて、それを双方強要するなということ

2018/04/24 リンク Add Star

ore_de_work ore_de_work とある社長の超時間労働

2018/04/24 リンク Add Star

Chinosoko Chinosoko 「経営者ではないからそういう判断になるんだ。経営者になればわかる」とか寝言を言う人がいるから、この当たり前の発言が重要な物になってしまう。普通の働き方で普通に稼げない無能が経営をする必要はないのです。

2018/04/24 リンク Add Starargamecleome088

nejipico nejipico 自分は月半ばで70時間超えた時にハイになった。それをみた上司は強制的に代休を取らせた。

2018/04/24 リンク Add Star

sds-page sds-page 判断力低下したところに差し入れで忠誠心アップよ

2018/04/24 リンク Add Star

otihateten3510 otihateten3510 自分の経験から同じことをさせる人は悪だけど、自分の経験から逆のことをさせる人も悪だと思ってるので、結局悪。子供の教育でよくあると思う。自分と同じことさせたり、自分と逆のことさせたり。経験から離れろ。

2018/04/24 リンク Add Star

htnmiki htnmiki ブコメで罵倒経営という単語を見て混乱している。労働時間さえ健康的なら何をしてもいいのか。ブコメを信じるのもアレだが。怒鳴る人は即死するシステムが待たれる。

2018/04/24 リンク Add Star

vlxst1224 vlxst1224 若い頃は回復力もあるから一時的に命を削ってもその成果物を見て満足しちゃうのはあるね。でも回復力あるというのもただの思い込みで実は確実にダメージが蓄積している、というのはもっと若い人に教えないといけない

2018/04/24 リンク Add Star

junpeso junpeso なんでこんなことつぶやいたんだろ。一般論なのに。

2018/04/24 リンク Add Star

xevra xevra 現代の高ストレス社会では運動、瞑想、睡眠、野菜を徹底しない限り脳が壊れてしまう。やらないと言うのは緩やかな自殺と同じで絶対にダメ。この当たり前の事を学生時代に習慣化させる事は憲法に記載すべき最優先事項

2018/04/24 リンク Add Starmasayuki-as

kote2kote2 kote2kote2 「こいつ、社内では罵倒経営でおなじみだからなー」コメの下に社長のコメがあるの笑った

2018/04/24 リンク Add Starj_imu

dogusare dogusare 田中さんでも労働を時間で測るが残念というか一周回ってそうかと。長時間の理由は何をどれだけどんなやり方でやると何がどの程度進んでそれが全体のどのくらいか判らないからではないか。疲れないと諦め難いし。

2018/04/24 リンク Add Star

runeharst runeharst 普段からちゃんと寝ましょう案件

2018/04/24 リンク Add Star

h20pp h20pp 長期労働でも、2時間働いて1時間休むをセットにすれば、15時間くらい会社にいてもらっても大丈夫w ただし、休憩時間も有給w 休憩も仕事なのに、日本はケチってとんでもないことになったw

2018/04/24 リンク Add Star

solidstatesociety solidstatesociety 別れてからじゃないと冷静な判断むずかしいいあるある

2018/04/24 リンク Add Star

shikiarai shikiarai 長時間労働のせいで長時間労働は良くないと気付くのに長時間労働をやめてからも何年もかかってしまったのだな……

2018/04/24 リンク Add Star

free_hand free_hand 長時間労働って慢性的に残業が発生していることだぞ。

2018/04/24 リンク Add Star

kunihirotanaka kunihirotanaka 社長です。こんな伸びるとはw。30歳なると身体がもたないので10年前には長時間労働はやめましたが、それが昨年まで不安でした。実際の行動と実感には時間差があります。長時間労働は良くないけど必要だと今も言われま

2018/04/24 リンク Add Starshin92kt23konishimanabo

uturi uturi 言ってることは正しいし理解できるんだが、経営者の場合は「外部には綺麗事を言って内部には負担を強いる」ということも多いので、発言してる社長個人は賞賛しがたい。

2018/04/24 リンク Add Star

aoi-sora aoi-sora 睡眠大事。

2018/04/24 リンク Add Star

bobcoffee bobcoffee 8時間は寝ないとボーとして集中できないので睡眠だけは削らないようにしています。

2018/04/24 リンク Add StarkunihirotanakakunihirotanakaFi-mk2

tokoroten999 tokoroten999 長時間労働ってただのダンピングだしなー

2018/04/24 リンク Add Star

TokyoWorker TokyoWorker さくらインターネットの消灯時間をタイムラプスで撮影した。https://youtu.be/j-j8kYIyznU 確かに、早めに消灯されてた。一部メンテ部隊は電気点いてるっぽいが。

2018/04/24 リンク Add Starzheyang

nminm nminm 大半の社会人がやるべきは「正確な時間管理」であって、若い頃はその訓練をした方がいいですよね(長時間労働は時間管理の失敗例)。「長時間労働するな」と言うよりは「想定通りの時間で労働できるようにしろ」と。

2018/04/24 リンク Add Startokoroten99917cleome088

abebetaro abebetaro 他の日本の経営者も見習って欲しい

2018/04/24 リンク Add Star

Mozhaiskij Mozhaiskij 今更仰られても。

2018/04/24 リンク Add Startokoroten999tokoroten999tokoroten999

ya--mada ya--mada つまんない仕事だと長時間になるんじゃないかって思う今日この頃。面白いと、やった感があるので、短くても充足出来るし、やった感あるぐらいなので成果も出てる。

2018/04/24 リンク Add Star

ブログでの反応

関連記事

さくらインターネットの社長さん「長時間労働は判断力を低下させて周囲に悪影響を与えると実感している」みなさんの経験談やアドバイスなど - Togetter

若い時の長時間労働自分は成長した」と信じて疑わなかった私ですが、昨年1ヶ月丸休み、日々余白時...

Add Star

ブックマークしたユーザー

  • drylemon2018/04/24 drylemon
  • cleome0882018/04/24 cleome088
  • lonelyman2018/04/24 lonelyman
  • koonya2018/04/24 koonya
  • babiy31042018/04/24 babiy3104
  • shuhei23062018/04/24 shuhei2306
  • booobooo2018/04/24 booobooo
  • mamemaki2018/04/24 mamemaki
  • ktasaka2018/04/24 ktasaka
  • miragestlike2018/04/24 miragestlike
  • tana_bata2018/04/24 tana_bata
  • kastro-iyan2018/04/24 kastro-iyan
  • tatibanaamaki2018/04/24 tatibanaamaki
  • kiku-chan2018/04/24 kiku-chan
  • miraishonen992018/04/24 miraishonen99
  • hiroshe2018/04/24 hiroshe
  • rutebozu2018/04/24 rutebozu
  • B33Tark2018/04/24 B33Tark
すべてのユーザーの
詳細を表示します

関連商品

いま人気の記事

いま人気の記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済

同じサイトの新着