2018-04-24

日本野党が弱い理由を考えてみた

安倍一強体制とか色々言われているけど、野党がだらしなくて、政権担当能力がない。なので、消去法で自民党が一番いいという結論になってしまう。

安倍政権は右翼だとサヨク批判しているが、それは違う。

今の自民党安倍政権こそが中道左派範囲から中道右派まで少しはみ出す程度まで、満遍なくバランス良く分布しているのだ。

なので、今の野党自民党政権との違いを出そうと思ったら、極左極右まで振り切るしかなくなる。

から立憲民主党民進党)は共産党選挙協力をせざるを得なくなっているのだ。

一般国民からすれば、共産党と組んでいる時点で「即アウト」なんだけどね。

逆に、野党が今の自民党と同じ中道左派立ち位置に立とうとしても、「それだったら自民党の方がいいよね」という結論になってしまい、やはり野党存在意義がなくなる。

2017年12月の衆議院総選挙前に、民進党前原代表は党を解散して、希望の党立憲民主党誕生した。

それまでの民進党民主党)は、右から左まで色々な意見存在していて、党全体としての統一意見統一方針を決められない政党だと批判され続けて来た。

晴れて2つの党に分かれれば、TPPや脱原発などで、党としての統一方針を作れるだろうと期待していたのだが、立憲民主党希望の党もまだ作れていない。

これではどちらも政権担当能力があるとは言えないよね。

  • anond:20180424103633

    なんで野党に政権担当能力が無くて、自民党に多様な人材が揃っているかというと、半世紀にわたって与党であり続けたからだよ。 自民党が政権運営のノウハウを独占してきたから、野...

    • anond:20180424105139

      じゃあ8年もやってて議席2/3以上あるのに憲法改正もされないし国防軍にならないのはなんでなんだぜ?

      • anond:20180424105836

        まだ6年足らずじゃん。でもモリカケ問題さえ乗り切れば憲法改正はかなり現実味を帯びてくるよ。今年の1月頃にはやる気満々だったしね。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん