皆さん!!おはようございます!(^^)!
いつもお世話になっております!
きっくんです(^◇^)
もう
新年度が始まり
もう下旬となりました!
入学式、人事異動、転居など・・
あった方は
心機一転!!
新たな気持ちでスタート!(^^)!
そして
今は
新しい環境や生活には
徐々に慣れ始めた頃かなぁ
と思いますが
いかがでしょうか??
少しずつ慣れ始めてくると
今まで気を張っていた自分が
少し開放されることで
なんとなく
疲れを感じてくるような
気がしますよね。。。
さて
本日の記事は
そんな
新しい生活について
立場にたって
書いて思います!
なんで新しい生活に慣れないの??
現在
介護保険による
入所、入居または、ショートスティ形態の
施設や事業所は
ありますが
そこで
働いている介護職員や看護職員の方々は
おそらく
経験があると思いますが
落ち着かない、不穏、不眠、介護抵抗が強い‥
など
大変な思いした経験があると思います(T_T)
なんで
最初の頃は、こんなに落ち着かないの??
と思われた職員さんも
多いのではないかと思います!!
そもそも認知症とはどんな病気でしょうか??
加齢によって罹患率が高まる認知症の中で最も多いアルツハイマー型認知症
脳卒中などにより脳の血管に異常が生じることで認知症になる血管性認知症
パーキンソン症候群のような症状が出現するレビー小体病
など
色んなタイプの認知症があります。
主な症状としては
記憶障害、言葉の意味が分からなくなる、衣服の着方が分からなくなる
などありますが
主に記憶障害によって
日常生活に様々な影響を及ぼします。
例えば
脳に異常のない健常者の方は
昨日の朝ごはんはどんなメニューだったのか尋ねられたとしましょう!
えっ!!・・・
何食べたかな(´・ω・`)←著者はいつもこんな感じで物忘れがひどい(゜o゜)
けど‥
食べたことは確実に覚えていますよね??
食べた事は間違いないなく覚えている方が多いでしょう!
認知症の方の場合だと
食べた事すら記憶することが難しい状況なのです!!
幼少期の頃や仕事をしていた時、子育てをしていた時などの
記憶は保たれている場合がありますが
5分前の事など直前の記憶に関することは
記憶していない場合が圧倒的に多いです。
どのように接したら良いの?
そんな認知症の方ですが
ここで!!
さらに認知症の方の立場になって考えていきましょう!
あなたに質問です!(^^)!
Q1.ふと気付いたら
ここがどこの場所なのか
今何時か分からない
周りにいる人達も誰か知らない人ばかり
そんな状況になった場合
あなたならどうしますか?
どうする?って言ったって(´・ω・`)
・知っている人を探す?
・時間が分からないなら時計を探す?
・そもそも、ここはどこなのか分からないから優しそうな人に聞いてみる??
・とりあえず歩き回って知っている人や風景を探す??
Q2そんな状況になっている時
周りの人にどうしてほしいですか??
・著者は、人見知りなのでだれか声をかけてきてほしい(T_T)出来れば優しい人がいいなぁ・・
まず
・場所や時間を知りたいなぁ。
・とりあえず、家に帰りたいので家までの道順を教えて下さいな(´・ω・`)
・家族に電話したいよ(T_T)
など
でしょうか??
ちょっと待って・・・
これって
もしや(゜o゜)
そうなんです!!
まさに
新しい環境で生活を送ることになる
認知症の方の状況と同じなのです!!
歩き回る
家族の名前を叫ぶ
電話を探す
あ悲しい表情で、「家に連れて帰って下さい」と頼まれる
などなど・・
なんか、そんな場面の経験あるぞ!!
と思う職員さんも多いのではないでしょうか??
認知症の方の立場になって考えた時に
初めてより良いケアが生まれる瞬間なのです!
ではでは
どのように新しい環境で生活を送る認知症の方と接したら良いか??
まさに!!
Q2の質問に答えた内容を実践すれば良いのです!!
あなたが
そのような状況になった時にしてもらいたい事を
そのまま
認知症の方に接するのです(^^♪
そうすることで
認知症の方の気持ちに寄り添うことが出来て
認知症の方が、歩き回ったり、家族の名前を叫んだりしている
その光景に直面したとしても
あなたはストレスを感じることも軽減されるでしょう!(^^)!
新しい生活に慣れるには?
まずは
ここがどこで
時間も分からない
周囲にいる人達も誰かは知らない
家に帰りたい!
という状況に置かれている認知症の方の気持ちに寄り添う事を
前提に取り組んでいきましょう!
新しい生活に慣れる為にはどうしたら良いでしょうか??
全く何も見新しい物や人達がいると不安になると思います。
それなら
昔から使っている鏡などの小物や家具、寝具など
自宅に長年あった物があると安心感がでてくるのではないでしょうか?
最初、入居したばかりの頃は、家族の方に帰宅欲求が生じるので
しばらく面会は控えるようにお願いをすることがあると思いますが
著者はその逆のアプローチをします!
何で??
新しい環境の空間に
大切な家族がいるだけで
その空間が落ち着く事ができる空間になるからです。
なので
そこは家族の協力が必要になってきますね(^^♪
そうすることで
いつでも家族に会える安心感も出てくると思います!
最後に
今回は
「新らしい生活がスタート!けど‥その生活に適応できない認知症の高齢者」
の記事でしたがいかがだったでしょうか?
認知症の方が新しい環境の生活を送るにはそれなりに理由があります。
そして認知症の方が自ら望んで入居するわけではないケースもあります。
まずは、認知症の方の気持ちに寄り添う事が何より重要なのではないかと思います。
寄り添う事でケアを提供する側の介護、看護職員の方のストレスも軽減することが
出来るのではないかと思います(^^♪
いつも
最後まで読んで頂きありがとうございます!(^^)!
それでは
今日も一日頑張っていきましょう(^◇^)