NTTグループ4社、海賊版サイトのブロッキングを実施すると発表 127
ストーリー by hylom
次は裁判か 部門より
次は裁判か 部門より
4月22日、山本一郎氏がYahoo!ニュースにて「NTTグループが23日月曜にも傘下ISPに対し独自のブロッキング案を発表・実施か」との記事を公開していたが、この記事どおり本日付でNTT系列の4社が共同で「インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について」との発表を行った(ITmedia)。
発表を行ったのは日本電信電話(NTT)、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTぷららの4社で、政府が名指しでブロッキング要請を行った3サイト「漫画村」および「Anitube」、「Miomio」を対象として準備が整い次第ブロッキングを行うとしている。
これに対し、ネットでは通信の秘密を侵害するとして訴訟を起こそうとする動きもあるようだ。
また、ケータイWatchによると、KDDIおよびソフトバンクに対しブロッキングについて問い合わせた結果、KDDIからは「著作権保護の重要性は理解している。技術運用面、法制面を含め、検討中」、ソフトバンクからは「著作権などが侵害される事態を放置しておくことは看過できるものではなく、早急に対応すべき重要な問題として認識している。しかし、ブロッキングは通信の秘密を侵害する懸念もあり、慎重な議論が必要であることから、電気通信にかかわる業界団体などとも連携し、法律や制度、運用方法など、さまざまな観点から実行可能な方策を検討していきたい」との回答を得られたとのこと。
なお、NTTドコモ回線を使ったMVNOとして通信サービスを提供しているIIJ(IIJmio)の公式Twitterによると、(現時点では)同社のサービスにはブロッキングは適用されないとのこと。
何でまた (スコア:2)
実質既に効果でてるみたいなのに何でホントにやるんだろう
黙っておけば良さそうなもんだが
関連リンク (スコア:1)
Winny遮断に国が「待った」
https://srad.jp/story/06/05/17/2254221/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
だって、ポエムかもしれないじゃん
Re:関連リンク (スコア:1)
利用者の同意が必要だったぽい?
ぷららのWinny規制、総務省がストップ--「通信の秘密」侵害の可能性
https://japan.cnet.com/article/20115448/ [cnet.com]
電気通信事業法違反ではないと誰が保障するだろ (スコア:0)
政府曰く「緊急避難だからOK」とのことだけど、司法機関ではないんだよね
政府の要請がどれくらい強いものかわからいけど、法律に違反しているとつつかれる可能性はあるのかね
# だから、4社発表の中に「とっとと法整備しろ」と書いてるんですかね
Re:電気通信事業法違反ではないと誰が保障するだろ (スコア:1)
政府曰く「緊急避難だからOK」とのことだけど、司法機関ではないんだよね
政府要請と司法判断が異なっても、諫早湾干拓事業の2つの制裁金より驚ける自信がない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%AB%E6%97%A9%E6%B9%BE%E5%B9%B2%E6%... [wikipedia.org]
ネットの犯罪対策をするなら、ネット屋を脅し本気にさせるのが一番近道だった (スコア:1, 興味深い)
ネット屋…広告業やプロバイダ、Webサービス屋など全部ひっくるめてこう言うが、
今回、ブロックを要請すると言ったことで、こいつらが本気になった。
前はのんきに「昔からあるの知ってる。よくできたサイトで、すごいUXだ」などという声ばかりだったが、そんな雰囲気は一変、一気に対策が進んだ。
その一点だけでも結果的、ブロック要請というネット屋への脅しは成功したと言える。
ネット屋は利己的だ。脅さないと動かない。
個人的にもどちらかと言えば「ネット屋」に近い立場でもある。これ以上規制が進むことは反対だ。
ただ、犯罪が蔓延することはもっと反対だ。
だから、犯罪があっても規制をするな、ではなく、業界でしっかり適法にコントロールしていくから、規制は不要だ、と言い続けられる方法で対処して欲しい。
集英社も発表していたが、著作権者は以前からずーっと違法コンテンツ対策をやりつづけている [nikkeibp.co.jp]。いろいろな所に働きかけをして、プロバイダなどにもかけあい、広告を出している企業に声をかけて、時には海外で訴訟を起こし、時には政府に要望して外交で働きかけてもらう。
ブロックの法制化についても、今回突然出てきたわけではなく、昔から要望し続けていた。当然、国内のプロバイダなどにも働きかけはしていただろう。
しかし、ネット屋の連中は「通信の秘密が」「プロバイダ責任制限法が」「技術的に」などとのらりくらりと逃げるばかり。
二言目には法律が、自由がと言う。
Napster、WinMX、Winny、これらについても「自作ポエムが流す手段にも使えるから」と、面白おかしく、しかし被害者にとっては全く笑えない理屈で合法だと強弁されていた。果ては、Youtube、初期のニコニコ動画については、いくら批判がでてもこれがネットの先進的なサービスだといい、とても似合わない対価をしはらっているのだから正統だ、と言うようなことを言われ続けた。
泥棒が100円でも置いていけば合法だと言うような信じられない理屈だが、彼らはそれを貫き通す。
インターネット先進ユーザー会と名乗る団体は、ことわるごとにこれら規制に反対する。近頃では政府が政策を決めるときに参考に話を聞かれるようになったが、そのトップは、かつてネットランナーという雑誌で積極的に海賊版をダウンロードする方法を書いていたライターだ。もうタチの悪い冗談としか思えない。しかし、そうして与えられた大義名分の元、彼らは被害者に協力しようとしてこなかった。
そんな状況が長らく続いていたが、今回、目に見えて被害が拡大し、緊急事態となったため [mediado.jp]、ついに政府が動き、政府にてブロックを要請すると言う事態に至る。
するとどうだろうか。
はじめの頃こそ、漫画村に対抗するサイトを作らない出版社が悪い、と言う暴論があったが、次第にそれも収まる。それを言い続けても、自分らは対策を迫られると分かったからだ。このまま放置すれば、ブロックは確実に行われる。そしてさらに強い規制がかけられる、そのことに気付いたからだ。
そして、従来ほぼ主流になることはなかった、漫画村などのサイトは完全に違法だから対策するべきだ、と言うコンセンサスがネット屋を含めて得られた。
未だかつてこんなことは無かった。
また、長年ブロックを法制化するべきだと運動されてきたが、それに反対した連中が自分から「立法して処置するべきだ」と言い始めたのである。
さらに、ネット屋が海賊版屋との取引をチェックする、広告を再チェックする、有名無実とかしていた広告ポリシーを再チェックすると言った動きや、ネット屋が運営するメディアが独自取材によって広告店に取材をかけるなど、ようやく自浄が見られるようになってきた。
大きく事態が動いたのだ。
これだけでも価値があった。
ネット屋連中は、その上でこういう
「このようにブロックの前にできることがあるのだから、緊急避難は必要ない」
んなことはない。
できる事があるのにやってなかったのは、出版社じゃない。被害者ではない。
被害者からの訴えを本気にせず、自浄をやってこなかったお前らネット屋、業界だろうが。
不作為の果てに、お前らがやらないなら上がやるしかないと動いたという事だろうが。
ブロックが実施されるようになると、ISPなどプロバイダはコストがかかる。被害額にたいしてどんなに微少でもコストがかかる。
さらに訴訟リスクもあるだろう。児童ポルノは単に違法だというだけだった。犯罪の性格上本人から訴えられる事はない。罰金もない。
しかし、経済犯罪の場合、法制化された後協力しなかった場合は訴えられる根拠が明確になる。それを嫌う、営利企業としてそれは分かるが、それを隠し、自らの利益を語らず、単に正義を語るなと言いたい。
似たような事は以前もあった。Winnyなどのファイル交換ソフトの時だ。この時もいくら要請しても遮断はしなかった。
しかし次第に帯域を圧迫するようになると…つまり、ネット屋が自分らの被害が出始めると、あっと言う間に規約に盛り込んで規制するようになった。
あの時と同じだ。
ネット屋連中はすぐに忘れるだろうから、そのためのくさびとして、政府指示でブロックを行うと言うことは、一定の理由はあるのかもしれない。
自説を強弁してさえいれば公権力が介入しなかった時代も終わった。
ネット屋が正しく自浄作用を発揮していれば、これ以上規制を進めなくて済む。
もう繰り返さないで欲しい。
Re:ネットの犯罪対策をするなら、ネット屋を脅し本気にさせるのが一番近道だった (スコア:1)
3行でたのむ。
今回の問題点は、政府が「要請」という法律に基づかないたんなる圧力で実行した点なんだよ。
プロバイダにフィルタさせるより前に、広告方面から攻めるとか、単純に司法が動くとか手があるのになんもせんと。
いずれ、中国みたいな検閲国家にしたい、という下心があるんじゃないのか、という疑いが晴れないから、反対が根強いんだよな。
まぁ、業界が腐ってて、儲かるなら違法サイトでも広告出しちゃう、ってのが最大の問題であって、自浄努力しろってのは同意するんだけど。
いっそ、違法サイトに広告出すことは、広告代理店も、広告出稿者も、犯罪幇助になるってことにでもした方がいいんじゃないかね。
Re: (スコア:0)
お願いと圧力はどう違うの?
従わないと言ってるのがいる以上、圧力でも何でもない、ただのお願いなのでは?
Re: (スコア:0)
三行は無理だが
・被害者、以前から違法配信については粘り強く対応も、元ネトランライター「ネット利用者の利益ガー」話が進まず
・「違法サイトよくできてるわww 使うなよww 絶対につかうなよwww」と言うノリで広められ急速に致命的な水準まで問題悪化
・被害者団体、連中は取り合わないため、緊急避難で政府に被害抑止を要請→通る
・ネット業界、被害が自分に及ぶに至りようやく本気でできる事をやる。一方で「できる事やってないからブロッキングは違法」←お前らが言うのか
結論:連中に本気で対応させるには、脅すしかない
今回、ティーンエイジャー層に向
Re:ネットの犯罪対策をするなら、ネット屋を脅し本気にさせるのが一番近道だった (スコア:1)
被害に遭っている漫画家以外、漫画村、ホスト、CDN、ISP、利用者は全員儲かっているのでそれらの人にとってはウィンウィン案件ですからね。
儲けが少ない土管屋がいち早く名乗り出たことなんじゃないでしょうか。
まぁみんな自分たちの正当性を主張しているのが今風でいいと思います。
#誰かが三行でといったから
Re: (スコア:0)
法律なしのブロッキングは反対ですが、それでも政治的なアピールとして大成功というのは認めざるを得ませんね。
一部のアングラな話から、一気に世間のコンセンサスを獲得しました。
当該サイトが消滅したのも、ねとらぼの取材なども、明らかに政府の方針がきっかけです。
その意味では、「副作用は強いが効果の高い薬」だったという気がします。
ネット連中の忘れっぽさが問題ですが…いずれ法制化はされそうな気がします。
NTTもいっているように、いずれにしろ法制化は必要ですし。
緊急事態? (スコア:0)
被害届けの一つも出ないせいで捜査すら始まらなかったのに?
そうやって脅しによる言論の弾圧を正当化するとか、犯罪者がどの口で言う
Re: (スコア:0)
ネット屋はパイプであって、悪人は両端にいる。
正義を語るならそこ。
ネット屋を叩くのは安上がりで簡単だからだよ。
安倍内閣は覚悟が足りない (スコア:1)
刑事訴訟については、法務大臣による対検事総長指揮権発動を、
民事訴訟については、内閣官房報償費による損失補填を、
保証明言すれば、各インターネット接続事業者(ISP)なども、安心して自主的接続遮断(ブロッキング)にあたれるだろうに。
安倍内閣は覚悟が足りない、と言いたいが、現状モリカケ日報セクハラ問題でちょっと無理か。
自前のサービスの利益が侵害されてるから? (スコア:0)
ドコモはdアニメ、
KDDIはビデオパス、
SBはアニメ放題のためと
自社利益のためだからブロックしても問題とかになったんですかね?
Re: (スコア:0)
何でもかんでも自分(一方)との利害対立でしか分析できない人がいますが、公益性とか社会的公平性とか公正性で物事が動く事があるんですよ、世の中には。
もちろん、政府が何か言えばとにかく忖度するのがいいのか、とか、通信の秘密の観点からだめなのではないか、といった議論や評価はあっていいと思います。
Re:自前のサービスの利益が侵害されてるから? (スコア:1)
あんた政府の要請文読んでないだろ。
あと、カイガイガーみたいなマスコミの常套手段はもうやめようぜ。あんた海外の反応全然知らないだろう。4chanでいいから読めよ。
どれくらいの利用者が (スコア:0)
今「ブロッキング 回避」とかいう単語で検索をしているのだろうか。
Re:どれくらいの利用者が (スコア:2)
「{サービス名} 代替」が検索されてますね。
なんで (スコア:0)
切込の記事を参照するときだけ「山本一郎の〜」ってわざわざ書くの? ただの宣伝じゃねーか。
Re:なんで (スコア:1)
ただし出典はソニー(日経) と同じ、情報が怪しいことを示す修飾語なんだよ。
Re: (スコア:0)
取材せずに記事、でさらに箔が付いた人か
時折大ポカやらかす人と分かるのはそれなりにメリットあるかも
フィルタではなくブロック (スコア:0)
特定のIP/ドメイン等を『ブロック』するのであれば、通信の内容とは関係なく出来るので、
通信の秘密を侵害することにはならないかと思うのですが、どうなんでしょうか?
また、児童ポルノは既にブロック対象になっていますけど、その時は『通信の秘密を侵害』等の声は無かったのでしょうか?
Re:フィルタではなくブロック (スコア:2, 興味深い)
手紙やの差出し人や受取人も通信の一部とされ通信の秘密に該当します。
同様にネットワークパケットの送信者や受信者アドレスも通信の秘密の一部を構成しますので、正当業務(パケットの配達)以外の目的で、その情報を使用すると通信の秘密の侵害に当ります。
当然、児童ポルノのブロックの時にも同じような議論がありました。その時には児童の人権という非常に深刻な問題が対象になっているため緊急避難として認められる。著作権のような財産権の場合には認められないという議論をやってた記憶があるのですが。
児童ポルノブロックで穴が開けられたので、今度は著作権に拡大、今後はプライバシー侵害や名誉毀損、政府や政治への批判、信条や宗教、下劣な趣味や芸術とどんどんと拡大されていくことでしょう。
Re:フィルタではなくブロック (スコア:1)
> 今度は著作権に拡大、今後はプライバシー侵害や名誉毀損、政府や政治への批判、信条や宗教、下劣な趣味や芸術とどんどんと拡大されていくことでしょう。
いつも思うのですが、一体どういう根拠があるんでしょう?
近い将来に野党が壊滅すると考えておられるのでしょうか
だとしたら、なぜそんな予測が??
Re: (スコア:0)
別ACだが逆にそうはならないかもしれないと考えられる根拠があれば知りたい。
Re: (スコア:0)
財産権については認められない、なんて話はないよ。
当時そうなっていた、と主張したいだけの人が言っているだけ。多少意見が出たかも知れないが、合意は得られてないと思う。
犯罪に関わる場合、通信を遮断するのは実は既に行われている。例えばオレオレ詐欺、特殊
Re: (スコア:0)
>財産権については認められない、なんて話はないよ。
単に財産権だから認められない、ではなく、財産権は事後回復も可能だから通秘による法益を上回ることはない、ということ。
>犯罪に関わる場合、通信を遮断するのは実は既に行われている。例えばオレオレ詐欺、特殊詐欺などに使われるネット回線は、既に解約できる法律は作られてる。
それは通信の秘密を侵害していないのでは。
Re:フィルタではなくブロック (スコア:1)
>財産権は事後回復も可能だから通秘による法益を上回ることはない
だからそれ、一部の人がそう主張しているだけでしょうが。
そんな見解どこにもない。出た?
そもそも児童ポルノは回復不能だからブロックって誰が言ってた?
>それは通信の秘密を侵害していないのでは
総務省から明確に法令違反だと言う見解があったので、長い間かけて法改正が行われている。
それを「侵害していないのでは?」って独自見解でなかったことにされてもね。
もっと直接的には通信傍受法がある。どこまで行っても今回の件が特別問題があるとしたいんだろうけどそんなことはどこにもない。
Re:フィルタではなくブロック (スコア:1)
> 特定のIP/ドメイン等を『ブロック』する
そのために通信パケットの宛先を見る行為が,通信の秘密を侵害する行為だと思います。
Re:フィルタではなくブロック (スコア:2)
>そのために通信パケットの宛先を見る行為が
宛先を見ないでルーティングするんですか?
Re: (スコア:0)
ルーティングのために宛先を見ることは紛れもなく通信の秘密侵害です。
侵害しないと業務が成り立たないから許されているだけです。
https://digitalforensic.jp/2015/08/03/column373/ [digitalforensic.jp]
Re: (スコア:0)
宛先を見る行為も通信の秘密の侵害です。
ただし、刑法35条の正当行為にあたるため違法にはなりません。
宛先情報をルーティング以外の目的に利用する場合は正当行為にならないため違法です。
Re: (スコア:0)
ほーではDNS参照は通信の秘密を侵害する行為になっちゃいますね
漫画村の参照を0.0.0.0に割り当ててたりしたらどうですかね
やり方次第だと思いますよ
#これだと ISP以外の参照にすれば抜けちゃうけどそれはそれでありだと思うんだ
Re:フィルタではなくブロック (スコア:1)
児童ポルノサイトは、既にその方法で検閲されてる。
海賊版サイトも同じ方法で検閲しようという案もあるけど、
目的が違うのにやっちゃって法的に大丈夫?という話で、
中々実現していなかった……のを、NTTが独断でやった、
という話だと思う。
で、その対策としてCloudflareはISPの検閲を受けない
独自のDNSを構築していて、ユーザにそれを参照されたら
この検閲方法は簡単に回避されてしまうので、実効性に
疑問を持たれている。
Re: (スコア:0)
DNSブロッキングにおいて通信当事者以外の第三者はいません
Re:フィルタではなくブロック (スコア:1)
通信の秘密についてはペイロードを見ない限りOKですしね。
宛先が分からないとサービスが提供できない。
サービス(ポート番号)に応じた優遇はOKで、メールの内容に応じたターゲティング広告がアウト。
MVNOサービス等で、JPEG画像を劣化させる加工のほうがよっぽどグレー。
一般のネット利用者はそれには気づかず、今回のこれに検閲とか、傍受とかと感じる人がいるようです。
Re: (スコア:0)
>通信の秘密についてはペイロードを見ない限りOKですしね。
いいえ、ペイロードを見なくても通信の秘密を侵害します。
そもそも通信が存在したか否かすら通信の秘密の保護範囲です。
>宛先が分からないとサービスが提供できない。
宛先が分からないとサービスが提供できないので、
刑法35条正当行為により違法ではなくなりますが、
侵害であることには変わりありません。
Re: (スコア:0)
DNS通信の、通信の秘密を侵害ってことになるんだよ。
IPアドレスでルータで落とす場合は微妙な気はする。
児童ポルノの時も当然に、通信の秘密を侵害って話になりました。検閲になるんじゃないかと。
ただし、児童ポルノの場合は、現実に人権侵害、それも極めて酷い人権侵害が進行中なわけで、実在の被害者の人権を守るために緊急避難として認められたという経緯があります。
今回も、海賊版の被害に対する「緊急避難」として遮断を実施と主張されてるけども、強い人権侵害に匹敵するものかというと、極めて疑問ですね。
海賊版の被害はあくまで商業の範囲であって、人権侵害ではないので
Re: (スコア:0)
商業の範囲だと緊急避難は認められない、と言う主張は一部がしているだけで、特にそんな見解が示されたことは無いはずですが。
当然憲法違反、法律違反だという判断も出てない。
なんかネッ
そうだそうだ!! (スコア:0)
25番ポート使わせろー
ブロッキングには賛成 (スコア:0)
ブロッキングには賛成です
多くのユーザにとって悪い話ではないと思います
すでにファイル交換ソフトは当該パケットを検出すると帯域制限をかけるなどして
制限&規制されています
海賊版サイトのブロッキングも当然の流れだとおもいます
なんで (スコア:0)
「サイトブロック」じゃなくて「サイトブロッキング」なのか?
サイトブロッキングの実施って変じゃね?
Re: (スコア:0)
ブロックは動詞、ブロッキングは名詞
「ブロックの実施」の方が明らかにおかしい
maintain/maintenance に置き換えてみると分かる
原告は? (スコア:0)
訴訟はいいとして、実際にブロックされることで被害を受ける「漫画村」「Anitube」「Miomio」が訴えるべきではないかと思います。
他の方々は支援にまわるということでよろしいのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
今時どこの通信事業者でも、通信事業者の判断でブロックする事を了解する規約に同意させられてるでしょうから、利用ユーザはプロバイダを訴える事は微妙でしょうね。
例えばぷららはこう
Re: (スコア:0)
>実際にブロックされることで被害を受ける「漫画村」「Anitube」「Miomio」
被害を受けるのは、通信の秘密を侵害されるOCN、ドコモ、ぷららの全契約者です。
やってることは中国と同じ (スコア:0, 荒らし)
天下のNTTが白昼堂々違法行為を働いている。
対象3サイトは既にアクセスできず死んだようなものなので、これは政権に尻尾振るアピールでしかない。
尻尾振って忖度してれば安泰ってことかな。ディストピア政権ともども消えてほしい。
Re: (スコア:0)
抗議にNTT解約くらいはやってもいいよね。最初はびくともしないだろうけど大きな流れになれば。