画像4


よくヤフオクで売られているブルートゥース式インカム。

BT Multi Interphone とかいう名前で出品されていたりします。
1人分セット(充電器、マイク、固定ステー、本体)で4000円前後が相場でしょうか。

メーカー品の十分の一くらいです。超安い。

で、肝心の性能はというと・・・

・使用条件
フルフェイスヘルメットに装着
ツーリングで2台ランデブー時に使用

・音質
会話するなら丁度いい音質。
音楽聞く・・・とか考えると、やっぱりスピーカーの交換を考えた方がいいと思う。
スピーカーの交換に関してはググると沢山出てきます。

・通信距離
ミラーに映ってる間は超通信できます。
ミラーから消えても、目で見えてる間は結構通信可能。(直線距離で)
流石に見えなくなるとちょっと辛いかも。
普通にツーリングしてたら、まずペアリングが解除になることは無いです。
完全にはぐれてしまったら残念ながら通信不可、ペアリングも解除になってしまいますが・・・
そうなったら携帯電話使えば良い話です
けど、普通にツーリングしててはぐれることある?無いよね。

・通話可能速度
60km/hくらいが普通に話せる限界。日常会話が可能。
80km/hだと、気をつければ会話出来る。高速で「SA入れ!」とか「出口は次!」くらいなら余裕。雑談するには微妙にストレスがたまるかも。
100km/hくらいだと、業務連絡が限界。
それ以上になると、もう「あー何か言ってるわー」くらいのレベル。
もちろん、カウルに伏せれば通話は速度が上がっても余裕です。

・通話出来る人数
最大3人・・・ですが、3人で通話するためにはボタンを押さねばなりません。
グローブしてたらまず無理。
2人で使うもの、と割り切りましょう。

・使い方
1、ちゃんと充電する
2、メットにつけてイヤホン端子を差す
3、2台同時にヘルメットのボタンを「ランプが青と赤に交互に点滅するまで3秒くらい」長押しする(この時スピーカーからプーッって音が聞こえます)
4、交互に点滅したらボタンから指を離し、「1台だけ」ヘルメットのボタンをぽちっと押す
5、3秒くらいの空白の後、2台ともランプが青点滅になり、通話が可能になる
***
電源の切り方
・リセットボタンを押す

慣れると結構シンプルです。
2台同時にボタンを長押しして、ランプがちかちか点滅しだしたらもう一回ボタン押すだけ。

・iPhoneなどのとペアリング
1、ヘルメットのボタンをランプがちかちか青と赤に点滅するまで長押しする
2、iPhoneの設定>一般>Bluetooth をオンにする
3、iPhoneに「Motor Phone」が表示されるのでタップして、PINコード「0000」を入力
4、あとはiPhoneのBluetooth設定で「MotorPhone」を選択するだけ!
※かかってきた電話に出るときはBT側の電話ボタン押せばいいんだけど、グローブしてたら難しい

・耐久性
多分スピーカーのケーブルの耐久性は悲惨。だって超細いし
端子も多分そんなに接触良くない。日本製でもアレなのに、中華だよだって。値段10%だよ。
本体と取り付けステーをつなぐポッチが取れた。瞬間接着剤で付け直せばいい。
転倒したらステーが割れた。しゃーない。

値段考えると超良いよ!
高いメーカー品買うくらいなら、いっそこれ5セット買った方がいい。それで値段半額だから。

音質は音楽聞くなら結構変わってくるけど、ふつーに通話するだけならあんま変わらん。