ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
garage-kid garage-kid 440: いつの時代の人間の考え方なのだろうか。/災害時のことを考えてなのかなと思ったら明後日の理由でビックリしたわ。

2018/04/23 リンク Add Star

pandachoco pandachoco 手縫いの技術もミシンの技術もいま両方役に立ってる。親に教わった覚えがない

2018/04/23 リンク Add Star

teraokaakihiro teraokaakihiro primitive technologyを見習っていこうな

2018/04/23 リンク Add Star

megomego megomego ミシンよりちょっとした衣類直したりボタンつけ直す方が実用的な感じするけど

2018/04/23 リンク Add Star

hahalog hahalog 子持ちですが、全て既製品で賄えるので、ミシン持ってないけど困ったことはないです。手縫いでもミシンでも、手作り=愛情って文化、やめてほしい。

2018/04/23 リンク Add Star

kuxumarin kuxumarin 今時、ミシンより手縫いの方が需要あるのでは。

2018/04/23 リンク Add Star

Nyoho Nyoho 愛情を理由にしなければいいのになあ。手縫い技術はすごく役立つよ。ボタンとか簡単な補修とか、なんでもミシンでできるわけじゃない。文化として両方やればいいと思う。

2018/04/23 リンク Add Star

quabbin quabbin さわやかのハンバーグは美味しいよね!(そういう話ではない

2018/04/23 リンク Add Starmegomego

uturogi_soy uturogi_soy 大人になってから裁縫で必要なのはボタン縫いだけ派

2018/04/23 リンク Add Starmegomego

atsushimissingl atsushimissingl ミシンってめちゃめちゃ怖いってことを家庭科の授業で学んだ。あれ絶対拷問に使えるって。

2018/04/23 リンク Add Star

ikura_chan ikura_chan 理由が必ずしもミシン買えるわけじゃないからっていうのならわかるけど。

2018/04/23 リンク Add Star

hammam hammam ミシン以外は有能な先生かもよ

2018/04/23 リンク Add Star

yuru_harukaze yuru_harukaze いまどき、ミシン持ってない家庭の方が多いと思うから、ミシン教えるのも時代遅れな気がする。

2018/04/23 リンク Add Starmegomego

doubleup doubleup 皮肉表現として「愛情性手工業」という造語が浮かんだ

2018/04/23 リンク Add Star

kamiokando kamiokando この間すっげえ高いミシン買った俺に謝れ。

2018/04/23 リンク Add Star

oriak oriak 苦労することだけが愛情じゃないよ。苦労への怨嗟を愛情だと言われて愚痴や呪いを聞かされて育って立派なメンヘラに育った私が言うんだから間違いないよ。

2018/04/23 リンク Add Star

achakeym achakeym 今どき家庭科で習わないと使えないようなミシンがあるなら大問題である。それはそうと、家庭科で学んだ裁縫の理論と応急処置法は役に立ってはいる。

2018/04/23 リンク Add Star

fourddoor fourddoor 洋裁が趣味の者です。手縫いはボタン玉結び玉留めなみ縫いかがり縫いまつり縫いと名前の刺繍が出来りゃ十分、ミシンは始め方終わり方と直線曲線と角の縫い方が出来りゃ十分。現状で問題ない。好きな子は勝手にやる

2018/04/23 リンク Add Star

tyubacca3452 tyubacca3452 裁縫ボンド派のワイ、高みの見物!

2018/04/23 リンク Add Star

MAIL874 MAIL874 非生産的がダメというなら、ミシンなどせずに既製品をかった方がいいのでは?

2018/04/23 リンク Add Star

kincity kincity 手縫いのやり方もミシンの扱い方も両方教えてもらえるなら役に立つ時はあるとおもう。「コスト(時間、手間)が掛かるほど心がこもっている」と思いたがるのは農耕民族だからかもね

2018/04/23 リンク Add Star

bitou_latte bitou_latte 非生産的すぎるね。

2018/04/23 リンク Add Star

pero_0104 pero_0104 時代に合った教育を。

2018/04/23 リンク Add Star

murasakizaru murasakizaru しかし安くて丈夫な衣料が流通している今、裁縫やミシンの重要性は数十年前と一切異なるのでは。就職に活かすにも外国、技能実習生らとの競争で日本で暮らせる賃金にはならないし、婚活スペックとしても?だし。

2018/04/23 リンク Add Star

skgctom skgctom 小中学校のミシンにはどんなに調節頑張っても上糸か下糸が切れる怪奇現象に散々嫌な思いをさせられた記憶しかない。「ミシンは手抜き」とか言える性能のミシンで手縫い以上の楽を感じてみたい人生だった

2018/04/23 リンク Add Star

futsukayoi futsukayoi こちとらミシンどころか全部外注だぜ!ヒャッハー!

2018/04/23 リンク Add Star

inuinuman inuinuman 入園準備や裾上げ、既製品の修理とか結構使う。愛情もお金で買える事も教えたらいいのに…

2018/04/23 リンク Add Star

shino-katsuragi shino-katsuragi ワシはウス茶糖が好きだな。/保育園の手作りグッズはキツかったけど、今でもそうなのかな。自分は、ミシンを買うまでもないっ!と手縫いで乗り切ったけど。どうしても必要な時は実家に行ってミシンを借りたなぁ。

2018/04/23 リンク Add Star

tanayuki00 tanayuki00 できるだけ楽したい、手を抜けるところはどんどん手抜きしたいという気持ちが強い人ほどやり方をハックし、イノベーションを生む。コツコツやることが正しいと思っている人はそういうイノベーションに駆逐されがち。

2018/04/23 リンク Add Stariwwnanashino

helloneta helloneta 歴史の授業として受けたらいいんじゃないかな

2018/04/23 リンク Add Star

    関連記事

    「家庭科教えないでほしい」とある家庭科の先生が生徒にほとんどミシンを教えないで全部手縫いさせる理由に驚愕 - Togetter

    中2の娘の家庭科先生(そこそこ年の女性)が、毎年ほとんどミシンを教えないらしい。エプロンもナップ...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • garage-kid2018/04/23 garage-kid
    • pandachoco2018/04/23 pandachoco
    • teraokaakihiro2018/04/23 teraokaakihiro
    • megomego2018/04/23 megomego
    • solunaris1492018/04/23 solunaris149
    • hahalog2018/04/23 hahalog
    • kuxumarin2018/04/23 kuxumarin
    • Nyoho2018/04/23 Nyoho
    • quabbin2018/04/23 quabbin
    • uturogi_soy2018/04/23 uturogi_soy
    • atsushimissingl2018/04/23 atsushimissingl
    • labunix2018/04/23 labunix
    • ikura_chan2018/04/23 ikura_chan
    • siroiinu_JP_022018/04/23 siroiinu_JP_02
    • swingwings2018/04/23 swingwings
    • hammam2018/04/23 hammam
    • huyuma2018/04/23 huyuma
    • yuru_harukaze2018/04/23 yuru_harukaze
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中

    同じサイトの新着