最近、アイキャッチ画像づくりが地味に楽しい。
私は手軽につかえるペイントで作っています。ペイントさいこー!
ペイントでやってるんですか!?とコメントを頂いたので、
私がペイントでアイキャッチ画像を作る方法を書きたいと思います。
1.素材探し
まず、素材を探します。
いつもお世話になっているフリー素材屋さんがこちら。
フリー、かつ登録必要無しの有名どころではないでしょうか。
イラストボックスは会員登録が必要ですが、素材数ハンパないので登録しました。ちなみにこの記事のアイキャッチもこちらでゲット。
いい素材が見つかったら、早速ダウンロードしまーす!
2.ペイント開いて、素材のリサイズ!
ダウンロードしたら、ペイントを起動します。そして、素材を開きます。
カラフルなクレヨンが可愛い。原色の鮮やかな色、大好き。
素材のサイズが大きい場合は、リサイズ。
「サイズ変更」を開きます。
そして、下記画面のココの部分。
今の大きさを100とした時、だいたいこの位かなって大きさを設定します。(適当)
半分より少し大きめがいいなと思ったので60%にしました。
いい感じになりました。
3.文字を入れる
サイズを決めたら、文字入れです。
ココを押して、文字入れるボックスを出します。
そして、文字を入力します。
入力したら、バランスを見ながら大きさや文字並びがこれでいいか悩んで下さい。
ちなみに私は、文字の大きさを単語ごとや1字だけどとかサイズを変えたりします。
その際は、変えたい文字を範囲指定し、
文字の大きさを変更するだけです。
キーワードとなる文字を大きくするとパッと見で分かりやすいかなと思って意識しています。
今回は「アイキャッチ画像」と「ペイントで」を少し大きめに。
「を」と「作る方法」を少し小さめにしました。
そうして完成したのがコチラ。
うん!かわいいですね。(自画自賛
と、私はこんな感じで作ってます。よかったら参考にしてください。
今までペイントで作ったアイキャッチの中でお気に入りは、この2つです。
また、この記事のアイキャッチはペイントではなく、ⅰphoneに入れてるお絵かきアプリで手書きしましたw
手書きは好きなんですが、なんせ美術2。
なかなか絵を上手く書くことはできません。
やっぱりペイントがいいです。
以上、私のアイキャッチ事情でした。