個別指導
コースのポイント
わかる!
わかるようになれば、学校の授業はどんどん楽しいものになります。まずは、学校の授業が「わかる」 ように指導してゆきます。学校の授業が「わかる」お子さんに変わっていきます!
できる!
「わかる」ようになれば、テストができる。結果が出て、「できるゾ!」と自信がもてれば、テストが 「できる」お子さんに変わります!
やる気が出る!!
結果がでれば、やる気が出ます。一度「自分はできるんだ!」と思えたお子さんのやる気は、これまで には考えられなかったものになっていきます。やる気になったお子さんの成長は想像以上です!
指導システムのポイント
先生1人が生徒4人までを指導します。
先生は、4 人の生徒を同時に教えるグループ指導の形ではありません。お子さまの目的や能力に合わせた内容を1人ひとり別々に指導していきます。完全個別指導ですから、授業時間はめいっぱい勉強していただけます。
隣にはいつもと同じ相性ピッタリの先生!
お子さま専属の先生が、責任をもって指導します。一人の先生が指導するので、つまずいたところがわかる。同じ先生なので、伸びてきているのもわかる。もしも先生といまひとつしっくりこない場合は、先生の変更も可能です。だから相性ピッタリの先生がいつも一緒です。
質問しやすい塾です!
先生は、やさしくて、とても質問しやすいと評判です。丁寧にわかるまで教えてくれるから、苦手なところもなくなります。
やる気をあげるのはカンタンです!
うちの子やる気がなくて、とご心配の保護者の方、お子さまのやる気を引き出すのは簡単です。「やったらできた!」という成功体験を実感してくれさえすれば、自分からどんどんやるようになります。日々の授業でも「いいねぇ!」「わかっているねぇ!」「OK!」とほめてほめて、お子さまのやる気をくすぐり続けます。まずは最初の成功体験までお子さまの背中を押すことから始めます。
1人ひとりに合わせた成績を上げるカリキュラム!
今日はワーク。明日はプリント。これで成績が上がりますか?昨日は教科書の質問をし、今日はワークをちょっと勉強。バラバラな学習内容では成績は上がりません。1人ひとりに合わせた「成績を上げるカリキュラム」で指導します。
好きな「科目」「曜日」「時間帯」を選んで勉強できます。
1科目だけでも、いくつもの科目でも、好きな科目を好きなように選べます。通塾曜日も選択自由です。スケジュールが空いている曜日に来て下さい。苦手科目を週2回勉強したい。忙しいから週1回。全部OKです!! 通塾回数も自由に設定できます。下記の時間帯から、お子さまに合わせたものを選択していただけます。
通常授業時間割
1限 | 16:00~16:50 |
2限 | 17:00~17:50 |
3限 | 18:00~18:50 |
※1 回50 分授業です。
※指導科目に指導時間はご希望に応じて自由に設定できます。
※週1 回の指導につき、1 科目を指導させていただきます。
通塾できない場合は授業を振替えます!
「通常授業」「講習会」で通塾できないことをご連絡戴いた場合は、「振替授業」で調整させていただきます。
※「振替授業」については、規定がありますので、「保護者様へのお願い」を必ずご参照ください。
英検コースのポイント
英会話をちょこっとかじった程度で中学生になるお子さま。しっかり英文法も踏まえて英検に合格して中学生になるお子さま。スタートから大きな差がつきます。英語は高校入試はもちろん、大学入試まで強力な武器となる科目です。G-PAPILSの英検コースでは、アルファベットからバッチリ教えます。小学生のうちに英検5級、4級に合格できる英語力をつけていくコースです。 個別指導ですので、学年に関係なく、お子さまにあった級の勉強ができます。
算数コースのポイント
1人ひとりの学力にあった学校の先取りを行い、授業量と同じ量の宿題を出すため、学校の授業がよくわかるようになります。その結果、計算問題、文章問題、図形問題などの学習内容がしっかり身に付きます。また、講習会では、チェックテストを行い、理解不十分な単元、忘れてしまっている単元を学習します。これらのくり返しが「わかった」「できた」という自信となり「テストで100点」を取る力につながります。
国語コースのポイント
読解と漢字を徹底反復させていきます。読解力は、全科目の勉強に必要な力です。 一番必要な科目なのに、一番勉強時間をとってもらえない科目でもあります。 さらに、一番短期間では結果が出しにくい科目。小学生のときから、先々を見越してじっくり勉強するのが望ましい科目です。またG-PAPILSでは、学年該当級以上の漢検取得を目指した漢字指導も実施します。漢字を覚えることは語彙を増やすこと。漢字検定合格という目標を持つことで、漢字力も語彙力も増加させてゆきます。
小学生にもっと勉強を好きになってもらうために「ポイントラリー」や「わくわく実験教室」などのイベントを実施しています。